たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

八丈島へ行ってきまた!

2008年05月08日

3日〜5日 
天候:曇ときどき雨 気温:20〜24度 水温:21〜23度 透視度:10〜20M 
記入者:KH

★ポイント★
3日 ?八重根港
4日 ???ナズマド ?乙千代ヶ浜
5日 ?イデサリ ?局長浜

GW後半の八丈島ツアー、総勢9名で行ってきました。
000.jpg
八丈島の天気予報はずっと晴れ。
羽田では雨でしたが、八丈島へ到着すると雨は上がっていました。
ということで、ご機嫌にランチを済ませ、本日のポイント八重根港へ。
水温22℃と温かく、アオウミガメやフリソデエビなどを見る事ができ、
更にゲストの皆様のテンションは上がりました。
初日は1ダイブで終了し、温泉にて疲れを癒します。
そして宿(漁師宿)では、釣れたてのカツオ等のお刺身盛りをいただき大満足。
同じ宿に宿泊する釣りのお客様からもヒラマサの差し入れをいただくなどして、
満腹な宴会が延々と続きました。

2日目、八丈島リピーター組みは朝5時起床。
そのまま八丈島一の人気ポイントのナズマドへ向かい早朝ダイブ。
早朝にもかかわらず混んでいる程の人気ポイントで、期待が高まります。
ちょっと沖のポイントでは、アオウミガメやユウゼンの群れ(ユウゼン玉)を
貸し切り状態でじっくり見れました。早起きは特ですね。
001.jpg
朝食後は全員で再びナズマドへ。
溶岩の天然アーチの周りでゆっくりとダイビングを楽しみました。
そしてHご夫妻はナズマドで50本記念ダイブでした。
おめでとうございます。
002.jpg003.jpg
次のリクエストもナズマド、そして本日最後は乙千代ヶ浜へ行き、
地形やたくさんのお魚達にふれ合ってきました。
その後も温泉、夕飯はメバチマグロ、メジナ、ツムブリ等のお刺身&島寿司、
スイーツには記念ケーキをいただき本日も満腹でした。
004.jpg005.jpg
3日目はボートダイビングということで、
1本目は八丈島一の巨大アーチポイントのイデサリへ。
スケールの大きな天然アーチには圧巻でした。
続いてのポイントは局長へ。
溶岩の棚や巨大な根周りでゆっくりとお魚達とふれ合うダイビングとなりました。
プチ観光後、恒例となった温泉へ。
最後の夕飯はメバチ、カツオ、トビウオ等お刺身尽くしでした。

4日目の朝、眠い目を擦りながら仲良く帰り支度。
皆さまの様々な体験のお話で盛り上がりながら朝食を済ませ、八丈島空港へ。
羽田までわずか45分間のフライトと快適な八丈島、
またまたリピーターの方が増えたことでしょう。
また一緒に八丈島の大自然を満喫しに行きましょう。
お疲れさまでした。


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    八丈島へ行ってきまた!