たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

東伊豆 海洋公園

2008年08月30日

天候:曇り時々雷雨一時晴れ 気温:25度 水温:24度 透視度:5〜8M前後 
記入者:K.S

★ポイント★
?カケアガリ?1の根

今回のツアーは海洋公園に行ってきました(^v^)/

調布を出る頃は、雷がなって激しい雨が降っていましたが、伊豆に近付くにつれ
雨もやみ、平塚を通過するときには富士山も見ることができました\(^^)/
初島も見えてきたので期待大です!
これもお客様の日頃の行いが良かったからと感謝しております(^^ゞ
P1000023.jpg
あれだけの激しい雷雨だったので海は荒れてるかと思いましたが、
意外にも穏やかでわずかにうねりがある程度!
まずは潜れて良かったです(^-^)

海洋公園は初めてのお客様もいらっしゃいましたので、
1本目はのんびりカケアガリ方面へ行ってきました。
浅場は少々ウネリがありましたが沖に出ると全く関係ありません。
ただ雨の影響なのか透視度が前日よりも落ちていました(>_<)
でも水温は高く、気持ち良く潜れましたね〜(^^)v

私たちを最初に出迎えてくれたのはソラスズメダイです。
青い魚体がキラキラ光ってきれいでしたね!
次はニザダイやメジナの群れが通りすぎていきました!
砂地へおりるとイサキの群れがやってきました(^^)
イサキがいなくなったと思ったら美味しそうなアジが大群でやってきました(笑)
そしてシンボルの水中ポストをまわってEXしました。
帰り際もハタタテダイの幼魚などがいて賑やかでしたよ!

水面休息中はまた雨がパラパラと降ってきました(^_^;)
しかし海洋公園にはウェットのまま入れるお風呂があります。
温泉気分で過ごしていたら雨はやんでしまいました(^ー^)

2本目は1の根方面に行ってきました。
さらに透視度が落ち、ダイバーの数も増え、コンディションは悪くなっていました(-_-;)
でもお魚さんは元気いっぱい!!
ネンブツダイやキンギョハナダイなどが群れていました。
1の根ではクエ穴も覗きましたが今日もクエさんはお留守でした(;_;)
こちらでもアジやイサキの群れが凄かったですね!
常にまわりにいた感じです(*^^*)
またキンチャクダイやアオリイカ、ヨウジウオ、オルトマンワラエビなども
観察できました!

片付けのときには夏の日差しが照りつけ暑かったですね(^o^;)
ショップでの昼食も美味しくいただいてゆっくり帰りましたが、道路は渋滞もなく17時前には橋本店に到着!
ログ付け後、解散となりました。

本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました。
またご一緒しましょう!


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    東伊豆 海洋公園