東伊豆 海洋公園
2008年11月04日
天候:晴れのち曇り 気温:19度 水温:22度 透視度:12〜15M
記入者:M.K
★ポイント★
?1の根?カケアガリ〜1の根
本日は久しぶりに東伊豆・海洋公園へ行ってきました(^^)/
最近、風が強くて東伊豆はなかなか潜りに行けませんでしたが
ほとんど風もなく海は静かでしたよ〜
今日は透明度良かったです☆
少し白っぽさがありましたが、ブルーです!
太陽の光が入ってきている時は、キラキラしてました。
最近、午前中はクエ穴にクエがいますよ〜とのことで
早速のぞいてみたのですが残念ながら、ルリハタしかいませんでした。
しかし中層にはキビナゴの大群が!そこへワラサがアタックしてました。
ミツボシクロスズメダイやクマノミもいましたよ。
マクロはイロカエルアンコウもいるようですが動き回っているようで・・・(^^;
ベニカエルアンコウは発見!まだまだいるはずなんですが・・・
アオブダイ、ブダイも結構いました。
他にもアオリイカやイシダイ、イシガキダイ、ハタンポ、キンギョハナダイ、
ソラスズメダイ、キンチャクダイyg、ミチヨミノウミウシ、ジボガウミウシなど
観察しながらのんびり2本潜ってきました。
本日も1日ありがとうございました&お疲れさまでした。
記入者:M.K
★ポイント★
?1の根?カケアガリ〜1の根
本日は久しぶりに東伊豆・海洋公園へ行ってきました(^^)/
最近、風が強くて東伊豆はなかなか潜りに行けませんでしたが
ほとんど風もなく海は静かでしたよ〜
今日は透明度良かったです☆
少し白っぽさがありましたが、ブルーです!
太陽の光が入ってきている時は、キラキラしてました。
最近、午前中はクエ穴にクエがいますよ〜とのことで
早速のぞいてみたのですが残念ながら、ルリハタしかいませんでした。
しかし中層にはキビナゴの大群が!そこへワラサがアタックしてました。
ミツボシクロスズメダイやクマノミもいましたよ。
マクロはイロカエルアンコウもいるようですが動き回っているようで・・・(^^;
ベニカエルアンコウは発見!まだまだいるはずなんですが・・・
アオブダイ、ブダイも結構いました。
他にもアオリイカやイシダイ、イシガキダイ、ハタンポ、キンギョハナダイ、
ソラスズメダイ、キンチャクダイyg、ミチヨミノウミウシ、ジボガウミウシなど
観察しながらのんびり2本潜ってきました。
本日も1日ありがとうございました&お疲れさまでした。
Posted by dive-rest at 21:39
│旧ブログ記事 (1,672)▼