たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

西伊豆 大瀬崎

2009年01月21日

天候:晴れのち曇り 気温:11度 水温:14〜15度 透視度:12M前後 
記入者:M.K

★ポイント★
?一本松〜門下?湾内

平日ツアーは大瀬崎へ行ってきました(^^)/
朝から事故渋滞の巻き込まれたものの現地には9時過ぎには到着!
雨予報でしたが、太陽の陽がみえました☆

本日はのんびりフォトダイブ☆
お客さまから外海リクエストがあり潜ってきました。
北東からの風だったので、外海は静かでしたよ〜
みなさま、初・外海とのことでしたので、のんびり行ってきました。
透視度5Mくらいですよ(^^;なんて言われつつENすると、キレイ☆
15Mくらい見えるところもあったのではないでしょうか。
水温は14度!海も冬到来ですかね・・・ウミウシがかなり目立ちました。
ミヤコウミウシ・スミゾメミノウミウシ・ガーベラウミウシなどは密集して何個体も!
魚達もソラスズメダイ・スズメダイ・ネンブツダイ・キンギョハナダイ・サクラダイなど
群れてます。
マハタやイシダイ、キンチャクダイ、アオリイカなども観察することができました!
外海のソフトコーラルはやはりキレイですね〜
dc012201.JPG
ついついのんびりしてしまい、門下からEX。
水面休息中の湯船は最高でした☆この時期欠かせません!
2本目は湾内へ
定番のアオ・シロウミウシや、セスジミノウミウシはあちらこちらで観察、
カンナツノザヤウミウシやウデフリツノザヤウミウシも発見です☆
人気者のミジンベニハゼは隠れて全身が見えません・・・(^^;
ムチカラマツにはまだイボイソバナガニがいました。
他にもマトウダイやアオヤガラ、ヒョウモンダコ、ヤリイカの卵など被写体は豊富!
お客さまは100枚以上も撮影されていたそうです。
dc012205.JPGdc012208.JPG
安全停止中には1cmくらいに成長したイロカエルアンコウをじっくり撮影してEX。
2本とも40〜45分くらい潜ってましたが、気温・水温のわりに、
それ程寒さを感じることなかったですよp(^^)q
風が弱かったおかげですね☆

帰りは寄り道しつつも18時前には調布店に到着。
ログ付けして解散になりました。
dc012211.JPG
今月Birthdayのお客さまでした☆Happy Birthday!!
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました!


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    西伊豆 大瀬崎