西伊豆 大瀬崎
2009年04月22日
天候:晴れ 気温:26度 水温:15度 透視度:3〜5M 記入者:六
【ポイント】??湾内
本日は大瀬崎へ行ってきました。
今日の富士山はきれいでしたよ。
初めは獅子浜へ行く予定でしたが、風が強く水面がバシャンバシャンと
大きい波でしたので急遽大瀬崎に移動しました。
到着してみると大瀬湾内も波立っていました。
すぐに準備をしENしました。
中に入ってしまえばと・・・透明度は悪いです。
先が見えません。天候がよいけど光が差し込んでるのに・・・
深場には魚がいません。ゆっくり潜ってEXしました。
水面休息後はゴロタ沿いをのんびりと!
40CMのアメフラシが2固体その近くにはヨウジウオが何匹もいました。
浅場には魚が群れていましたね。
ゆっくりと海藻を見ながら魚を探しましたが、ウミウシ、アオリイカの卵、
サビハゼ、ネンブツダイ、スズメダイ、キンギョハナダイ、ミノカサ等を
撮っていました。
少し透明度はよくなっていましたが、グリーンの海に魚が少なかったです。
水温も少し下がっていましたね。
ゆっくりとしたダイビングでした。


でも、陸にいると飛ばされてしまいそうなくらい風が強かったですね。
ゆっくり昼食を食べてのんびりと帰りました。

本日は強風の中お疲れ様でした&ありがとうございました。
【ポイント】??湾内
本日は大瀬崎へ行ってきました。
今日の富士山はきれいでしたよ。
初めは獅子浜へ行く予定でしたが、風が強く水面がバシャンバシャンと
大きい波でしたので急遽大瀬崎に移動しました。
到着してみると大瀬湾内も波立っていました。
すぐに準備をしENしました。
中に入ってしまえばと・・・透明度は悪いです。
先が見えません。天候がよいけど光が差し込んでるのに・・・
深場には魚がいません。ゆっくり潜ってEXしました。
水面休息後はゴロタ沿いをのんびりと!
40CMのアメフラシが2固体その近くにはヨウジウオが何匹もいました。
浅場には魚が群れていましたね。
ゆっくりと海藻を見ながら魚を探しましたが、ウミウシ、アオリイカの卵、
サビハゼ、ネンブツダイ、スズメダイ、キンギョハナダイ、ミノカサ等を
撮っていました。
少し透明度はよくなっていましたが、グリーンの海に魚が少なかったです。
水温も少し下がっていましたね。
ゆっくりとしたダイビングでした。
でも、陸にいると飛ばされてしまいそうなくらい風が強かったですね。
ゆっくり昼食を食べてのんびりと帰りました。

本日は強風の中お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted by dive-rest at 21:02
│旧ブログ記事 (1,672)▼