たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

西伊豆 大瀬崎OWDコース&FUN

2009年07月25日

天候:雨のち晴れ 気温:29度前後 水温:15〜21度 透視度:↑1〜3M↓5〜8M 記入者:6

【ポイント】湾内

本日はOWDコース&FUNのお客様と大瀬崎へ行ってきました。
朝は小雨がぱらついたり止んだりと天候は思わしくありませんでしたが、
車内は朝からテンションアップです。
止んでいた雨が、沼津を過ぎたら大粒に・・・さらに大瀬崎につく前から土砂降りになってしまいました。道が川になっていました。

到着後雨も小雨になったので着替えてセッティングしOWDコースを行いました。
朝は透明度10M以上抜けてたと聞いたので入ってみると浅場は何も見えません。
1Mぐらいでしょうか?
5Mからは抜けていましたね。講習のお客様は落ち着いて潜行されていました。
スキルも順調に進み水中散歩へ!
10Mを過ぎると寒かったです。16度しかなかったですね。
あがってきたら晴れていました。

次はFUNDIVEへ
久しぶり、REST初のFUNDIVEでしたのでゆっくりと!
ゴロタは先が見えないのではぐれないようにBCをつかんで貰い下まで潜行です。
久しぶりの感じはなく中性浮力も上手く取れて見る魚影に夢中になっていました。18M付近はさらに冷たく感じましたね。
ゆっくりとEX!

水面休息中は天気も良くなったのでお客様と日光浴!でも風が強くなってきました。水面は少しバシャつき始めちゃいましたね(><)

OWDコース最後のスキル開始です。
バシャついた水面もお客様はスイスイとおよいでいました。
気合が入っていたみたいです。
透明度は回復しませんが、潜行もバッチリ!
スキルも無事終了し18Mへ!
中性浮力もバッチリで魚に夢中でしたが、寒さには勝てませんでした。ゆっくりと安全停止をしEX!
上がってきてお客様は笑顔がいつまでも続いていましたね(^^)

2本目のFUNDIVE
先ほどより少しですが浅羽も抜けてきましたね。
10Mこえるとまたさらに水温が下がっています。
今日の大瀬は魚影濃かった感じがします。
始めてみました。ホタテウミヘビの全長+砂に入っていく所。
いや〜面白いですね、垂直に尾から入っていきました湯。お客様と夢中になってみてしまいました。
サビハゼ・ダテハゼ・ハナハゼ・ガラスハゼ・キタマクラの幼魚・イラ・キュウセン・メジナの群れ・イシダイ・マダイ・コロダイ・メバル等たくさんいました。
20090725163816.jpg
ゆっくりと片づけを帰路に今日も渋滞してました。
橋本店でログ付けをし解散しました。
本日はお疲れさまでした&ありがとうございます。
T・KANEKO様OWD取得オメデトウございます。これからいっぱいFUNDIVEへ行きましょう。
M・ASAOさまお疲れさまでした。次回はAOWですね。
FUNDIVEへもたくさん参加してください。

PS:カメラのバッテリー切れで写真が水中写真が撮れずすみません(><)


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    西伊豆 大瀬崎OWDコース&FUN