たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

夏休みツアー 沖縄・宮古島&多良間島

2009年07月29日

夏休みツアーは沖縄・宮古島&多良間島ツアーへ行ってきました(^^)/
今回は総勢15名!とても賑やかなツアーになりました。
宮古島へは直行便の利用でしたので、飛行機に乗ってしまえば
あっという間に宮古島に到着。
期待していた真夏の太陽が・・・
ではなく宮古島空港ではスコールに出迎えられてしまいました(^^;
しかし5日間宮古諸島に滞在し雨が降ったのはこの瞬間だけ!
お天気に恵まれました(^^)

25日
天候:曇り・晴れ 気温:31度 水温:30度 透視度:20M前後 
記入者:M.K

☆ポイント☆
?サバ沖ヒルズ?クロスホール

今回は準備が出来次第、平良港へ移動
出港してからポイントまでは45分くらいだったでしょうか?
暑かったので、早く海に入れて〜といった感じでしたね(^^)
今回は2チームに分かれて潜ってきました☆
『ドボーン』ジャイアントストライドEN
ここ数日前線が南下し南西の風が強く吹いていたようでウネリが残ってました。
透視度も宮古島本来のブルーというより、少し白っぽさがありましたが
20Mは余裕でみえました。
伊豆ダイバーは、とてもキレイに感じる透視度です☆
生物の方も南国らしくカラフルな魚達に囲まれ、
のんびりチェックダイブ終了です。
終了後、少し遅めのランチ&水面休息。
さすが宮古島だけあって、休憩中も海に入って遊んでました(^^)
2本目は伊良部島の地形ポイントです☆
はやり宮古の地形はダイナミックですね!
M0010838.JPGM0010839.JPG
Photo by Miwako.K様
他にもマクロ生物をのんびり撮影されていました。
初日から1ダイブ60分コース・大サービスです(^^)v

終了後はホテルへ移動
今日は『宮古祭り』でホテルの窓からは都会のような人混みが・・・
お客さまの中には夕食までの時間、お祭りに顔をだし
雰囲気を楽しんで来られた方もいたようでしたよ。
今夜は『さんご家』
初日から飲んで盛り上がってました(^^)/
dc080401.JPG
明日もあるので22時には解散です。

26日
天候:晴れ 気温:31度 水温:30度 透視度:20M前後

☆ポイント☆
?がけ下?白鳥崎入江?Wアーチ

本日からご参加のお客さまが午前中に到着しますので1本目はOPダイブ。
ほぼ全員の方がご参加くださいました。
dc080403.JPGdc080402.JPG
『ドボーン』
ここのポイントはマクロ生物も豊富でデジカメ撮影されたお客さまは
楽しめたポイントの1つだったのでは?
ジャパニーズピグミーシーホースやフリソデエビのペア、イロブダイyg、
ツユベラygなど、他にもアカククリやツバメウオなども観察できました。
M0010857.JPGM0010874.JPG
Photo by Miwako.K様

dc080404.JPGdc080405.JPGdc080406.JPG
そしてケーブを抜け浮上すると、まるで青の洞窟のような幻想的な風景が☆
dc080407.JPG
また洞窟の中にはカスミアジが迷い込み、真っ暗闇の中を泳ぎ回ってましたよ。

終了後は本日から合流されるお客さまを白鳥崎の入り江で水面休息しつつ
待つことになりました。
dc080411.JPGdc080412.JPG
その間もキレイな珊瑚の上をスノーケルして遊んだり、
船上でのんびり休まれたりして過ごしました。
すると、沖の方からボートが近づいてきました!
dc080413.JPG
これでみなさま集合です☆早速、みなさまでEN!
こちらのポイントで3名のお客さまが記念ダイブを迎えられました(^^)/
dc080408.JPGdc080410.JPGdc080415.JPG
A.SHINTANI様 100本記念
MIWAKO.K様 150本記念
K.SASAKIさん 350本記念
★☆★☆★おめでとうございます★☆★☆★

そして本日お誕生日をむかえられましたお客さま
NORITAKA.O様のBirthday Diveになりました。
dc080409.JPG
☆★☆Happy Birthday!☆★☆

■□■□全員で集合写真□■□■
M0010921.JPG
その後2チームに分かれて潜ってきました。
M0010923.JPGM0011021.JPG
Photo by Miwako.K様
オラウータンクラブやコウワンテグリ、セムシカサゴygなどがいましたよ。

ここでランチタイム。
dc080416.JPGdc080417.JPG
今回も美味しい手作りランチをいただきました(^^)/
宮古島のラストダイブは、やはり地形ポイントです!
M0010956.JPGM0010977.JPG
Photo by Miwako.K様
他にもキンチャクガニやパイナップルウミウシ、ウコンハネガイなどなど観察できました。

終了後はお店へ戻り、ログ付け。
dc080419.JPGdc080420.JPG
その後、テラスでBBQになりました(^^)/
宮古打ち上げです!
dc080421.JPG
▼△▼△▼かんぱ〜い▼△▼△▼
dc080422.JPGdc080423.JPGdc080424.JPG
大サービス!宮古牛まででてきましたね☆
飲んで・食べて、お腹がいっぱいになる頃には21時になってました。
最後に本日記念ダイブを迎えられた
A.SHINTANI様・MIWAKO.K様・K.SASAKIさん
dc080425.JPG
みなさんと一緒にケーキでお祝いしました。
そして本日お誕生日を迎えられましたNORITAKA.O様
また今月22日にお誕生日でした、
CHIZUKO.T様・TOMOHIRO.O様
31日にお誕生日を迎えられますR.SHIMIZU様
のお誕生日のお祝いも一緒にしてきました!
dc080426.JPG
みなさま、おめでとうございます(^^)/
dc080427.JPG
本日も22時過ぎには解散としました。
明日はいよいよ多良間島へ移動です。

27日
宮古島から多良間島へは飛行機を利用しました。
dc080428.JPGdc080429.JPG
フライト時間は20分、すぐに多良間空港到着です。
宿へ行き、ダイビングの準備が整ったところでショップへ移動
先ずはランチタイムです。
dc080430.JPG
その後、2ダイブしてきました(^^)/

天候:晴れ 気温:32度 水温:30度 透視度:35〜40M

☆ポイント☆
?パナリグー?海人君のヨスジ

『ドボーン』ジャイアントストライドEN
同じ宮古諸島でも多良間島はダイビングショップが1つしかない為
この広い海はチームRESTで独占です(^^)
周りにダイバーのいないブルーな海、最高でした☆
多良間島のキレイなさんご礁も健在!
周りにはスカシテンジクダイ、キンメモドキ、キンギョハナダイ、などが
群れていました。
そこへカスミアジもきていましたよ。
ハナゴイやクマザサハナムロ、イシガキカエルウオや
アナモリチュウコシオリエビなどもいました。
なんと1本目からアオウミガメがみられたお客さまもいたようですよ〜
ラッキーですね☆
dc080431.JPGdc080432.JPG
1本目はチェックダイブ兼ねてのんびりと思いましたが、少々流れてました。
水面休息後2本目は離れ根まで移動、ハダカハオコゼのピンク&白2個体
観察できました。
白い砂地ではまるで宇宙にいるかのように遊んできましたね〜
dc080433.JPGdc080434.JPGdc080435.JPG
砂地には影が出来るほどお天気もよく気持ち良かったです。
M0011088.JPGM0011068.JPG
Photo by Miwako.K様
dc080436.JPG
最後はこのポイントの名物ではないでしょうか?
ヨスジフエダイとノコギリダイの群れ、相変わらずスゴかったです。
終了後は宿へ戻り、夕食です。
多良間島は19:30となってもまだ外は明るかったですよ。
時間の錯覚を起こします。
3日目となるとさすがに疲れもでてきますかね(^^;
毎日、真夏の日差しですもんね。
今夜は元気なお客さまとスーパーへ買出し、お部屋に集まり飲んでました(^^)

28日
天候:晴れ 気温:33度 水温:30度 透視度:30〜35M

☆ポイント☆
?サンドウェイ?ダブルロック(水納島)?ちゅらみ

早くも今日がダイビング最終日です。
dc080438.JPGdc080439.JPGdc080440.JPG
『ドボーン』EN
今回のツアー初・全員一緒に潜ってきました☆
dc080443.JPGdc080444.JPG
サンゴの間に白い砂地、まるでホワイトロードのようになっている
ポイントです。
M0011114.JPG
Photo by Miwako.K様
こちらでJ.SAKAMOTO様が300本記念ダイブを迎えられました!
M0011093.JPG
dc080437.JPG
★☆★☆★おめでとうございます★☆★☆★
浮上する頃には流れも強くなってきたので、カレントロープで安全停止
dc080445.JPGdc080446.JPG

2本目はリクエストの水納島へ移動です。
dc080447.JPG
水納島付近は潮があり、本日の潮周りだと2ダイブ目がベストタイミング!
根の先端へ移動、根待ちで大物狙いのポイントです。
dc080449.JPGdc080450.JPG
潮通しが良いのでソフトコーラルもキレイです。
M0011133.JPG
Photo by Miwako.K様
イソマグロが回遊してきましたが、まだまだ遠かったですね〜
アカネハナゴイやカスミチョウチョウウオも群れていてキレイでした。
もう少し水温の低いシーズンの方が大物率も高くなります。
またリベンジしましょうか(^w^)

終了後は一度ショップへ戻り、ランチタイム。
dc080452.JPGdc080451.JPG
のんびり休憩後、OPダイブでしたがみんさまご参加!
dc080453.JPG
ラストは多良間島のサンゴ礁のキレイなポイント
M0011165.JPGM0011168.JPG
Photo by Miwako.K様
なんと1チームはサンゴ礁のアーチを潜り抜けてきたそうです!
dc080457.JPG
これで多良間島でのダイビングも終了です。
今回は最大10ダイブされたお客さまがほとんどでした(^^)/
今日夕食後、ショップでログ付け
dc080458.JPGdc080459.JPG
なんと島の方からイセエビの差し入れまでいただきました☆
dc080463.JPGdc080464.JPG
終了後は宿へ戻り、打ち上げです。
dc080467.JPG
最終日でしたので24時近くまで、飲んでおしゃべりしてました。

29日
朝から宮古島へ移動です。
dc080468.JPG
宮古島ではレンタカーで池間島へ行ってきました。
dc080469.JPGdc080470.JPG
dc080471.JPGdc080472.JPG
真夏の昼間は外にいるだけで、大量の汗が流れます。
帰りがけ、毎度お馴染みの『ユートピアファーム』で
おやつにソフトクリーム(^^)
dc080473.JPG
身体も冷えたところで、平良市内にもどりお土産を見て空港に戻りました。
帰りも宮古島から羽田の直行便(^^)
帰りのフライトはみなさまお休みになられていたことでしょう。
dc080465.JPG
宮古島&多良間島ツアーご参加のみなさま、お疲れさまでした&
ありがとうございましたm(__)m
また宮古諸島へ行きましょう!


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    夏休みツアー 沖縄・宮古島&多良間島