たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

東伊豆 海洋公園

2009年09月12日

天候:曇り時々大雨 気温:23度 水温:22〜23度 
透視度:10〜12M 記入者:M.K

★ポイント★
?1の根?カケアガリ

本日は海洋公園に行ってきました(^^)/
午後から雨予報になってましたが、今日は晴れ間があったかと思えば
大雨になったり・・・
変なお天気の1日でした。
しかしダイバーの数はスゴかったです(^^;

到着後、早速準備開始。
2ダイブのんびりフォトダイブしてきました。
1本目はベニカエルアンコウがいますよ〜とのことで探しに(^^)
EN直前、大雨になりましたが水中は透視度良いです。キレイ〜☆
魚よりダイバーの方が多かったですが・・・
ダイバーを避けながら進むのも一苦労でした。
中層にはニザダイとメジナの群れが!
そして今日はホンソメワケベラにクリーニングされてる魚が目立ちました。
1の根にくると、ん?
こんなところにもベニカエルアンコウ!しかもペアで☆
早速、被写体に。
さらに進むとこんなところにも!
といった感じで1ダイブでベニカエルアンコウばかり5個体も発見しました。
のんびり撮影できて良かったです。
最近のIOPは1の根周辺にベニカエルアンコウがたくさんいるようです(^^)
他にもクマノミやミツボシクロスズメダイ、ブダイ、オヤビッチャ
ハタンポ、キンギョハナダイなど観察してEX
水面休息中は空も明るくなってきました。
2本目はジョーフィッシュを見に行ってきました。
まだ慣れてないのかな〜
警戒心が強いようですぐに引っ込んでしまいます。
その後砂地を移動、今回、初IOPのお客さまもいましたので
IOPシンボルの水中ポストへ
ブリマチ方面は魚影が濃かったです。
キビナゴ・タカベの大群、アジの群れなど観察できました。
昨日までいたらしきカミソリウオは行方不明に・・・残念。

本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました!
また連休にもIOPツアー予定です。
ベニカエルアンコウが見たい方は、今がチャンス!かも?


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    東伊豆 海洋公園