たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

西伊豆 雲見ツアー

2009年11月04日

11月3日(火祝)
天候:晴れ 気温:16度 水温:23〜24度 透視度:15M 記入者:M.K

★ポイント★
???牛着岩
M0010395.JPG
本日は残念ながら無制限ツアーにはなりませんでしたが、
雲見へ行ってきました(^^)/
今朝の橋本の気温は5度!
11月になった途端もう真冬の朝のようでした(^^;
途中、雪化粧した富士山も朝日を浴び、
雲1つない青空に浮かび上がりキレイでしたよ〜

現地に到着すると、予報では西風もおさまり穏やかなはずの海が
牛着岩の上まで波しぶきが届くほど・・・(^^;
沖はまだ白波がたってました。
ということで本日はブイからのEN/EXです。
『ドボーン』EN
今日のEN第一声は『さぶっ』ではなく『あったか〜い』でした(^^)
ウネリはあるものの透視度も良く、気持ち良いです☆
潜降していくと早速キビナゴの大群が!
そこへイナダ・ワラサがアタックしてました☆
Hの穴にはクロホシイシモチやネンブツダイ、ツマグロハタンポがびっしり!
晴れていたので太陽の光が降り注ぎ、地形も見応え十分☆
M0010369.JPGM0010354.JPG
そしてHの穴の出たところにはM級モロコが!
すぐに沖へ逃げてしまいましたが迫力満点でした!
今回の出口は三角穴。1人ずつ通り抜けEX☆
水面休息後は沖の方へ行ってきました。
こちらにもキビナゴ、ワラサ、スズメダイ、イサキ、メジナ、
キンギョハナダイなどが群れていてワイドで楽しんできました。
M0010391.JPGM0010389.JPG
そして帰り道、またまたモロコに遭遇!
穴の奥の方へ行ってしまい撮影しにくかったようですが・・・(^^;
EX後みなさまOPダイブリクエストでしたのでランチタイム☆
少しずつ復旧しているようですが、雲見の施設にも
台風20号の爪跡が残ってました。
のんびり休憩したところで、いざ出陣。
風もおさまってきたようなのでOPダイブはウラからEN
いや〜魚影は濃かったです!お客さまも魚に囲まれ大満喫☆
そしてホンソメワケベラにクリーニングされているモロコも発見!
24アーチにはクチグロ、イシガキダイ、テングダイ、マツカサウオもいました!
M0010377.JPGM0010342.JPG
たて穴には光が降り注がれ、また出口にはスズメダイの群れ!
あっという間のダイブでした。

本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました!


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    西伊豆 雲見ツアー