東伊豆 平日リクエスト・海洋公園ツアー
2010年02月26日
天候:雨時々くもり 気温:19度 水温:15度 透視度:12M前後
記入者:M.K
★ポイント★
??1の根
平日リクエストツアーに行ってきました(^^)/
リクエストは『カエルアンコウ』
限られたポイント選びから開始です。
南西風強風でしたので、西伊豆は厳しく東伊豆へ向かいました。
八幡野へ行こうかと思いましたが、潜水注意で厳しそう・・・
そこで海洋公園にやってきました。
こちらもEN・EX口は静かに見えますが、大きなウネリが入ってきていました。
途中からクローズになってしまうのでは?と思いましたが、
現地スタッフ情報、お客さまより魚が多いポイントが良い!大丈夫!とのことで本日のポイントは海洋公園に決定!
到着と同時にドシャ降りの雨に唖然としてしまいましたが、
すぐに小雨になり早速準備開始です(^^)
ブリーフィング後EN
浅場はウネリで揺られました。
本日の目的のカエルアンコウ。今日はいてくれるかな?
1の根方面へゆっくり進んでいきます。
お目当てはいませんでしたが大きなアオブダイに感動され、
アオブダイもお客さまを歓迎するかのようにお客さまの周りを泳いでましたね〜
そしてクエ穴の下、砂地にM級のクエが出てきていました!
お客さまも撮影タイム!

今回はじっくり撮影させてくれましたね〜ラッキーでした(^^)/
水面休息中、M級のクエ話に花が咲きましたが、
その後、お客さまよりさらなるプレッシャーが・・・(^^;
本日、ベニカエルアンコウがいたという噂を聞きつけ、再度探しにEN


そして念願のベニカエルアンコウを観察することが出来ました☆
終了する頃には、沖では白波が・・・(^^;
しかし南西の風で気温も高かったので、寒さはなくなりましたよ。
平日とあって17時過ぎには橋本店に到着、ログ付けして解散になりました。
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました!
記入者:M.K
★ポイント★
??1の根
平日リクエストツアーに行ってきました(^^)/
リクエストは『カエルアンコウ』
限られたポイント選びから開始です。
南西風強風でしたので、西伊豆は厳しく東伊豆へ向かいました。
八幡野へ行こうかと思いましたが、潜水注意で厳しそう・・・
そこで海洋公園にやってきました。
こちらもEN・EX口は静かに見えますが、大きなウネリが入ってきていました。
途中からクローズになってしまうのでは?と思いましたが、
現地スタッフ情報、お客さまより魚が多いポイントが良い!大丈夫!とのことで本日のポイントは海洋公園に決定!
到着と同時にドシャ降りの雨に唖然としてしまいましたが、
すぐに小雨になり早速準備開始です(^^)
ブリーフィング後EN
浅場はウネリで揺られました。
本日の目的のカエルアンコウ。今日はいてくれるかな?
1の根方面へゆっくり進んでいきます。
お目当てはいませんでしたが大きなアオブダイに感動され、
アオブダイもお客さまを歓迎するかのようにお客さまの周りを泳いでましたね〜
そしてクエ穴の下、砂地にM級のクエが出てきていました!
お客さまも撮影タイム!
今回はじっくり撮影させてくれましたね〜ラッキーでした(^^)/
水面休息中、M級のクエ話に花が咲きましたが、
その後、お客さまよりさらなるプレッシャーが・・・(^^;
本日、ベニカエルアンコウがいたという噂を聞きつけ、再度探しにEN
そして念願のベニカエルアンコウを観察することが出来ました☆
終了する頃には、沖では白波が・・・(^^;
しかし南西の風で気温も高かったので、寒さはなくなりましたよ。
平日とあって17時過ぎには橋本店に到着、ログ付けして解散になりました。
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございました!
Posted by dive-rest at 10:14
│旧ブログ記事 (1,672)▼