たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

平日リクエスト 湘南・逗子ツアー

2010年06月02日

天候:晴れ 気温:22度 水温:18度 透視度:3〜5M 記入者:M.K

★ポイント★
?大鷹根?ツブ根

平日リクエストツアーは湘南・逗子へ行ってきました(^^)/
前回訪れた時は強風の為クローズになってしまいましたが
今回はベタ凪・お天気にも恵まれポカポカ陽気、最高のコンディションでした。

現地に到着すると早速準備開始!
1本目のボートはチームRESTだけの出港!贅沢ですね〜(^^)
とのことで予定より早めの出港になりました☆
100602_141015.jpg
ボートでの移動も気持ちが良いです。
水中の方はどうかな?
『ドボーン』EN
う〜ん(^^;緑色の海・・・
透視度は3Mくらい。
ブイを離れるとすぐに見えなくなってしまうくらいの透視度(^^;
のんびりマクロ・フォトツアーといきたいところでしたが
本日はデジカメなしの2ダイブ。
しかしウミウシ探ししてきましたよ〜
探せば探すほどデジカメがほしくなりましたがね〜
ブイに戻る途中、クエもいました!
この透視度だと、いきなり目の前に現れるのでビックリしますが
クエもいきなりライトを当てられビックリしたのでしょう。
あっという間にいなくなってしまいました(^^;
EX後、のんびり水面休息
2本目は乗り合いでツブ根へ
こちらも潜降するとブイの真下にクエがいました!
ごめんなさい・・・
今回もクエをビックリさせてしまったみたいです。
その後根周りを散策。
透視度は少し良くなってました。
少々流れがあったので、気持ちよいドリフトになるところもあれば
ちょっと頑張って泳いだり、でもやはりマクロダイブです。
本日の2ダイブで観察できたウミウシは・・・
アオ・シロ・サラサ・コモンと定番の伊豆4種
アカボシウミウシ、サガミイロウミウシ、ダイダイウミウシ、
オトメウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、サクラミノウミウシ、
サキシマミノウミウシ、ミアミラウミウシetc・・・
やはり証拠写真がなく記憶に頼るとなかなか思い出せないものですね。
他にも伊豆ではあまり見かけないウミウシがいたのですが
種類が確定できません(^^;
中層にはキンギョハナダイやスズメダイやイサキなど群れてましたよ。
次回はデジカメ持参でリベンジしましょう!

本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    平日リクエスト 湘南・逗子ツアー