たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

シーズン到来!!

2010年06月14日

12日(土)南伊豆 神子元島
天候:晴れ 気温:25度 水温:20〜23度 透視度:15〜20M
ポイント:???カメ根

13日(日)南伊豆 神子元島
天候:晴れ 気温:22度 水温:19〜21度 透視度:10〜20M
ポイント:???カメ根

ここ連日、黒潮の影響で賑わいを見せる神子元島。
数日前には何とジンベイザメの目撃情報も出ています。
P1000038.jpg
(写真提供:290船長)

海遊社さんの出船予定表を見て驚きました。本日は4航海とあります。
まだ6月の半ばだというのにこのゲストの数は・・・。
IMAG3759.jpg

初日、チームRESTは1〜3便を利用し3ダイブで挑んできました。

いざ神子元島へ!
エントリーするとそこは一面ブルーの世界です。
水底も良く見え浮遊感を感じます。
そして何と言っても水が温かいのが嬉しいです!

本日は大潮周り。
1本目から強烈な下げ潮の洗礼を浴びます。
そして単体ながらハンマーをGET!2本目には群れをGET!
IMAG3754.jpg
小群れもあちらこちらにと。他にもメジロザメやカンパチ、
巨大なヒレナガカンパチ、巨大なアカウミガメなどの大物も!
3本目には目の前にワラサの群れが!
M0016142.jpg
(写真提供:M.T様)
大物ラッシュに沸いた夏らしい神子元ダイビングとなりました。
RIMG0561.jpgRIMG0559.jpgRIMG0554.jpg
夜はそれらを酒の肴に乾杯!海鮮BBQを美味しくいただきました。

そしてチームRESTは翌日も3ダイブ。
IMAG3757.jpg
下げ潮は前日に増して強く、さらに水温も下がってしまったので
一気に春に逆戻り?!
激流のなか、根待ちにて待機します。
ふと上を見上げるといつもは見事なシャワーを見せるイサキやタカベたちが
前へ後ろへ横へと回転しまくり、とっちらかっていて凄いことになってます!
それでも、ハンマー単体、ヒラメ、トビエイ、ワラサ、ハマフエフキダイ、
ニザダイの群れ、コショウダイの群れ、カンパチ、ヒレナガカンパチのペアと魚影の濃さは充実していました!
IMAG3755.jpgIMAG3756.jpg
そして、本日の2本目に300本記念ダイブを迎えられた
MIWAKO.K様。おめでとうございます!
IMAG3760.jpgIMAG3761.jpg
黒潮の影響を受ける今の神子元島!これからもっと面白くなりそうです。

記入者:T.ENDO


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    シーズン到来!!