西伊豆 大瀬崎REDコース
2010年06月20日
19日(土)
天候:晴れ 気温:32度 水温:22度 透視度:8M前後 記入者:M.K
★ポイント★ 湾内
今回は無制限チームより1時間のんびり出発し
1泊レスキューダイバーコースを開催してきました(^^)/
こちらも足柄SAで調布・橋本店合流して行ってきました。
朝方まで大雨警報発令中の伊豆地方でしたが、
私達は霧雨程度、ただ道中は真っ白・・・濃霧の中の移動になりました(^^;
現地に到着するとすでに無制限チームはENしていました。
REDチームも早速準備開始!
先ずは本日練習するメニューのレクチャーです(^^)
その後いざ海洋実習開始!
セルフレスキューのスキルはOWDコースで練習したスキルばかり。
しかし実際にほとんどやらないので忘れてしまっていることが多いですね〜
なので復習してからレスキューコース開始です。
本日は南西の風が強く、湾内でも風波&流れがあり
水面でのスキル練習が多いレスキューチームは一苦労でした。
裏を返せば、最高のコンディションの中練習出来たとも言いますが(^^;
その中疲労ダイバー&パニックダイバーへのアプローチの練習です。
事故者役も本気モードで頑張りますのでお互い意外と疲れますよ〜
ひと汗かいたところでランチタイム(^^)
午後からは水中でのトラブルダイバーへのアプローチや
コンパスの使い方を復習してから水中での行方不明ダイバーの捜索。
実際にバディで協力し合いながら探しに☆
今回はタイムアップなる前に無事発見です!
途中、練習したスキルを思い出しながら各状況設定の中で
各自で判断して行動する、実践的なシナリオ練習もあります。
そして本日のラストは明日の予習(^^)/
フルタイム頑張ってきました〜
夕食の時はすでにお疲れモード?かなり頑張りましたからね〜
しかしその後も、本日の復習と明日の予習!素晴らしい(^^)/
夜は本日マンボウ宿泊者みんながサッカー・ワールドカップに釘付けになってしまいました。
チームRESTもかんぱ〜いで、くつろぎながら観戦
残念ながら日本が負けてしまったのをチェックしみなさま消灯になりました。
20日(日)
天候:曇り一時雨 気温:24度 水温:↑23度↓19度 透視度:8M前後
★ポイント★ 湾内
?湾内(FUN)
今朝は7:30起床。のんびりでした。
朝食後、早速練習開始。
風が強くなる前に昨日の予習を思い出しながら練習です。
本日は水面での意識不明ダイバーへのアプローチ。
REDコースのメインイベントですね〜
練習する回を重ねるごとに、格段にスキルアップしていくのが見えた
参加者のお2人!
意外とスムーズにクリアでした。
メインイベントが終了したところで残りのスキル練習の後、シナリオ練習。
こちらもバディで協力しあいながら無事終了☆
本日レスキューダイバー認定になりました
T.KOBAYASHI様&K.KAWAMATA様
おめでとうございます(^^)/
これでセルフレスキューもバッチリになりましたか?
予定より早く終了したので、最後にFUNDIVEすることになりました(^^)
昨日は無制限で楽しそうに潜っているみなさまを横目に
REDチームはFUNDIVE我慢で頑張ったので最後は私達も遊ばないと(^^)v
ずっと浅場での練習で水温は23度前後。
全く寒さを感じることなくドライでは汗をかくほどでしたが、
−23M付近にいくと一気に水温が下がりました。
あまりの寒さにヘコタレ・・・(^^;
ミジンベニハゼは諦め、カエルアンコウを探しに。
ブラックと黄色の2個体いるようですが定着しているブラックしか分からず、
黄色の個体は歩き回っていて行方不明・・・
帰りがけにアオリイカの産卵床をのぞきにいくとアオリイカもいました☆
そしてミナミハコフグyg、ダイバーに蹴られながらも
チョロチョロしていて可愛いかったですよ〜
全て終了したところで遅いランチタイム、その後帰路につきました。
1泊2日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
天候:晴れ 気温:32度 水温:22度 透視度:8M前後 記入者:M.K
★ポイント★ 湾内
今回は無制限チームより1時間のんびり出発し
1泊レスキューダイバーコースを開催してきました(^^)/
こちらも足柄SAで調布・橋本店合流して行ってきました。
朝方まで大雨警報発令中の伊豆地方でしたが、
私達は霧雨程度、ただ道中は真っ白・・・濃霧の中の移動になりました(^^;
現地に到着するとすでに無制限チームはENしていました。
REDチームも早速準備開始!
先ずは本日練習するメニューのレクチャーです(^^)
その後いざ海洋実習開始!
セルフレスキューのスキルはOWDコースで練習したスキルばかり。
しかし実際にほとんどやらないので忘れてしまっていることが多いですね〜
なので復習してからレスキューコース開始です。
本日は南西の風が強く、湾内でも風波&流れがあり
水面でのスキル練習が多いレスキューチームは一苦労でした。
裏を返せば、最高のコンディションの中練習出来たとも言いますが(^^;
その中疲労ダイバー&パニックダイバーへのアプローチの練習です。
事故者役も本気モードで頑張りますのでお互い意外と疲れますよ〜
ひと汗かいたところでランチタイム(^^)
午後からは水中でのトラブルダイバーへのアプローチや
コンパスの使い方を復習してから水中での行方不明ダイバーの捜索。
実際にバディで協力し合いながら探しに☆
今回はタイムアップなる前に無事発見です!
途中、練習したスキルを思い出しながら各状況設定の中で
各自で判断して行動する、実践的なシナリオ練習もあります。
そして本日のラストは明日の予習(^^)/
フルタイム頑張ってきました〜
夕食の時はすでにお疲れモード?かなり頑張りましたからね〜
しかしその後も、本日の復習と明日の予習!素晴らしい(^^)/
夜は本日マンボウ宿泊者みんながサッカー・ワールドカップに釘付けになってしまいました。
チームRESTもかんぱ〜いで、くつろぎながら観戦
残念ながら日本が負けてしまったのをチェックしみなさま消灯になりました。
20日(日)
天候:曇り一時雨 気温:24度 水温:↑23度↓19度 透視度:8M前後
★ポイント★ 湾内
?湾内(FUN)
今朝は7:30起床。のんびりでした。
朝食後、早速練習開始。
風が強くなる前に昨日の予習を思い出しながら練習です。
本日は水面での意識不明ダイバーへのアプローチ。
REDコースのメインイベントですね〜
練習する回を重ねるごとに、格段にスキルアップしていくのが見えた
参加者のお2人!
意外とスムーズにクリアでした。
メインイベントが終了したところで残りのスキル練習の後、シナリオ練習。
こちらもバディで協力しあいながら無事終了☆
本日レスキューダイバー認定になりました
T.KOBAYASHI様&K.KAWAMATA様
おめでとうございます(^^)/
これでセルフレスキューもバッチリになりましたか?
予定より早く終了したので、最後にFUNDIVEすることになりました(^^)
昨日は無制限で楽しそうに潜っているみなさまを横目に
REDチームはFUNDIVE我慢で頑張ったので最後は私達も遊ばないと(^^)v
ずっと浅場での練習で水温は23度前後。
全く寒さを感じることなくドライでは汗をかくほどでしたが、
−23M付近にいくと一気に水温が下がりました。
あまりの寒さにヘコタレ・・・(^^;
ミジンベニハゼは諦め、カエルアンコウを探しに。
ブラックと黄色の2個体いるようですが定着しているブラックしか分からず、
黄色の個体は歩き回っていて行方不明・・・
帰りがけにアオリイカの産卵床をのぞきにいくとアオリイカもいました☆
そしてミナミハコフグyg、ダイバーに蹴られながらも
チョロチョロしていて可愛いかったですよ〜
全て終了したところで遅いランチタイム、その後帰路につきました。
1泊2日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 23:29
│旧ブログ記事 (1,672)▼