西伊豆 安良里ツアー
2010年06月26日
天候:曇り時々小雨 気温:26度 水温:19〜21度 透視度:10M前後
記入者:M.K
★ポイント★
??沖の根
本日は安良里へ行ってきました(^^)/
梅雨に入りましたが、日中はそれほど雨に降られることなく
快適なダイビング日和でしたよ〜
現地に到着後は早速準備開始です。
最近もまだチラホラとトビエイ情報がある沖の根ですが
今回も見れますように!と期待を胸に☆
『ドボーン』EN
透視度は意外と良く青い!気持ち良い海です。
EN早々、スズメダイやイサキの群れが漂ってます。
トビエイを求めて西の根へ
しかし姿を見ることはありませんでした。
中層にはマダイやメジナ、アジ、キンギョハナダイ、
そしてキビナゴかな?イワシかな?かなりの大群もいました。
魚影が濃いので、浮遊しているだけでも満喫できます。
そしてキイボキヌハダウミウシが何個体もいました!
キレイなのですが・・・・
キイボキヌハダウミウシはウミウシを食べてしまうのです(^^;
今回はニシキウミウシ捕食中のシーンが見れました。
なかなか貴重な光景でしたよ。
水面休息後はもう1度、トビエイ探してEN
少し水温が下がり、少々北から流れを感じます。
予定を変更。沖の根北側へ周ってみることに!
ハナタツのペアやムラサキウミコチョウがいましたよ〜
相変わらず魚影は濃いものの、お目当てのシルエットは目に入らず・・・

チームRESTはEXとなりました。
ボートの上で、トビエイ5〜6枚くらいいましたよ!
と聞いてチームRESTは大ショック(^^;
まだまだ修行がたりませんでした。
来月あたりまで観察できそうなので、トビエイ見たいお客さま
是非リクエストしてみてくださいね(^^)/
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
記入者:M.K
★ポイント★
??沖の根
本日は安良里へ行ってきました(^^)/
梅雨に入りましたが、日中はそれほど雨に降られることなく
快適なダイビング日和でしたよ〜
現地に到着後は早速準備開始です。
最近もまだチラホラとトビエイ情報がある沖の根ですが
今回も見れますように!と期待を胸に☆
『ドボーン』EN
透視度は意外と良く青い!気持ち良い海です。
EN早々、スズメダイやイサキの群れが漂ってます。
トビエイを求めて西の根へ
しかし姿を見ることはありませんでした。
中層にはマダイやメジナ、アジ、キンギョハナダイ、
そしてキビナゴかな?イワシかな?かなりの大群もいました。
魚影が濃いので、浮遊しているだけでも満喫できます。
そしてキイボキヌハダウミウシが何個体もいました!
キレイなのですが・・・・
キイボキヌハダウミウシはウミウシを食べてしまうのです(^^;
今回はニシキウミウシ捕食中のシーンが見れました。
なかなか貴重な光景でしたよ。
水面休息後はもう1度、トビエイ探してEN
少し水温が下がり、少々北から流れを感じます。
予定を変更。沖の根北側へ周ってみることに!
ハナタツのペアやムラサキウミコチョウがいましたよ〜
相変わらず魚影は濃いものの、お目当てのシルエットは目に入らず・・・
チームRESTはEXとなりました。
ボートの上で、トビエイ5〜6枚くらいいましたよ!
と聞いてチームRESTは大ショック(^^;
まだまだ修行がたりませんでした。
来月あたりまで観察できそうなので、トビエイ見たいお客さま
是非リクエストしてみてくださいね(^^)/
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 08:05
│旧ブログ記事 (1,672)▼