たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

房総半島・西川名ツアー

2010年07月24日

天候:晴れ 気温:32度 水温:21〜24度 透視度:8M前後 記入者:M.K

★ポイント★
??ポイントA

本日は房総半島・西川名へ行ってきました(^^)/
2日前からトビエイの大群が出現していた西川名☆期待が膨らみます!
現地に到着すると、すでにダイバーでいっぱい(^^;
みなさんトビエイ狙いのダイバーですかね〜
最近は朝一が流れるとのことだったので私達は2便にエントリー
のんびり準備できました。

早々に準備万端で待ち構えていたので、乗船も1番のり☆
出港直前、急激に濃霧が発生
港からすぐのポイントも見えません(^^;
船上でもあたり一面真っ白の世界に包まれ、ちょっとした漂流気分・・・
普段なら5分とかからないポイントまで15分くらいかかりましたね(^^;
満員のボートでは、ちょっときつかったです。
ようやくポイントに到着。
『ドボーン』ジャイアントでEN
水面はほとんど流れていません。
しかし油断大敵★通常通りロープ沿いに潜降していきます。
水中は少々流れていました
1本目はトビエイの根をめがけて進んでいきます。
流れているわりには魚影がうすく静か・・・
タカベ・メジナあたりが群れている程度。
根待ち中、お客さまはガーベラウミウシ撮影をされてるくらいです(^^;
途中からサメ穴方面に向かいましたが、タイムアップになりました。
水面休息中も続々とダイバーがやってきます。
ちびっ子スノーケル教室も開催されていたようで、たくさんの子供たちもきました。
施設内は人・人・人、いっぱいです。
私達は屋上のビーチパラソルの影でのんびり休憩でした。
2本目は少々流れ始めました。
北方面は魚影が少なかったので南方面へ
大根の西川名名物『ヒゲダイ』のいるV字谷へ
お客さまはバッチリ撮影(^^)
しかし流れていてカメラもブルブル、私達も流されないよう捕まりながらの撮影
ちょっと大変でしたかね(^^;
こちらは魚影濃かったですよ。
タカベ・イサキ・アジ・メジナ・キンギョハナダイなどが群れてました。
イシダイやイシガキダイ、ブダイ、大きなマダイにコブダイなど観察できました。
帰りがけ、M級のクエが大きく口を開けてクリーニングされてましたよ。
流れが強くなってくるので、帰りはチェーンに捕まりながら移動
そして捜し求めたトビエイが!でも1枚(^^;
しかも透視度がいまいちで遠くにいたお客さまの目には届かずでした。
安全停止中はこいのぼり状態
最後のダイバーが浮上する頃には水面ブイが水中に沈んで見えなくなるほど
流れが強くなってましたよ(^^;
チームREST、早々にEXして良かったですね!
M0014202.JPG
ランチを食べて岐路につきました。
海ほたるまでは渋滞知らずで早かったですが、その先が長かったですね(^^;
本日は調布市の花火大会・調布店前は交通規制がかかる為
お客さまにもご協力いただき橋本店経由にさせていただきました。
ご協力いただきありがとうございましたm(__)m
また平日、ダイバーが少ない時に行きたいですね!

本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    房総半島・西川名ツアー