たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

西伊豆 大瀬崎ツアー&OW講習

2010年08月20日

さぁ〜て今回は大瀬崎です!!OW海洋実習チームとファンチームの
2チームでいってきましたよ!OWはCHIZUKOさんが担当です。

8月19日(木)大瀬崎 湾内【OWD1・2】 記入者:CHIZUKO

先週、限定水域ダイブを終えられたお客様と一緒に大瀬崎で
OWDの海洋実習を行ってきました。
そして、今日はベテランKインストラクターの他に
先輩Uインストラクターも一緒です。
えっ?!Uインストラクターも??
今日は、OWD講習とファンダイビングツアーでしたので
Uインストラクターはファンダイビングツアーの担当です。
ファンダイビングのお客様もOWD講習のお客様も
橋本店を5:30に出発しました。
途中、新装オープン(?)になった足柄SAに寄って
朝ご飯を食べてから大瀬崎に到着しました。

さっそく、水着に着替えて準備開始です。
ブリーフィング→器材セッテイング→プレダイブ・セーフティー・チェックなどをしてから
エントリーです。まずは、初めての海でしたので呼吸の確認です。
レギュレーターをくわえて、水面に顔をつけてみると…。
落ち着いてゆっくりと呼吸ができていました。そのあと、浅場で先週の復習をかねて
レギュレーターリカバリー、マスククリアなどの練習をやりました。
ちゃんと限定水域で練習したことを覚えていました(^_^)vそして、
浅場から深場へ水中を移動して海中散歩をしました。
泳いでいると、スズメダイの群れが出迎えてくれました。
透明度は、あまり良くなかったので少し見えにくかったのが残念でした(>_<)
少しリラックスしたところで、スキルの練習をしてから浮上をしてエキジットです。

休憩をしたあとは、2本目のブリーフィングです。2本目は、エントリーしてから
スノーケルで水面移動です。1本目に比べて少し波がでてきましたが、
フロートまで頑張って泳いでいました。途中、ツバメウオがいて可愛かったですね〜。
呼吸を整えてから、潜降です。耳抜きもしっかりやって、
ゆっくりゆっくり潜降していました。
まずは、中性浮力の練習をしてから海中散歩です。
なんと、お客様は1本目の時よりも上達されています!!
少しずつ、バランスも上手にとれて手をこいだりしないで泳いでいましたヨ(^o^)
講習ですので、スキルの練習をしてから浮上です。浮上したら、本日は終了?!
いえいえ、最後は疲労ダイバー曳行をして終了です(^^;)
曳行する人は、大変なのですが頑張って最後まで曳行してくれました。
エキジットしたあとは、
器材をかたづけてからちょっと遅めのランチタイムとなりました。

さぁ、いよいよ来週は海洋実習2日目です。
そして、OWD終了間近です。次回も、一緒に頑張りましょう!!



天候:晴れ 気温:31度 水温:21〜25 透視度:3〜7M
♪ポイント:??湾内♪


私(ウメ)はファンダイブをしてきましたよ。
この日も気温は31度と高く暑い日になるかと思いましたが
海から心地良い風が吹いていたので、日陰にいるととても気持ちよかったです。

ファンダイブでは、ミジンベニハゼが白い貝殻を住まいにしている姿を発見
このミジンベニハゼはサービス精神が大きいのか、
貝の上に乗っかってる姿を見せてくれました。
P1000020.JPG
photo by Y.Komori
浅場にはツバメウオが1匹漂ってました。やっぱり大瀬崎は
面白いものが突然現れますね。
P1000051.JPG
photo by Y.Komori
それ以外にもミナミハコフグの幼魚や
いつもより飛び出しているハナアナゴもみられました。
P1000063.JPG
P1000076.JPG
photo by Y.Komori
最後はOW講習チーム&ファンチームで集合写真です!!
M0014439.JPG
photo by M.Kanazawa
平日ダイビングは海も空いていてとても気持ちがよかたですね!!

by.ウメ&CHIZUKO


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    西伊豆 大瀬崎ツアー&OW講習