西伊豆 大瀬崎クルーズツアー
2010年08月22日
今週末は1泊大瀬崎クルーズツアーへ行ってきました(^^)/
ダイビングはもちろん、BBQに船上花火大会、
マリンジェットやウエイクボードで遊んだりと2日間海上で過ごした時間が
多く楽しんできましたよ〜☆
今回の行き先は大瀬崎ですが陸路ではなく海上からの上陸です(^w^)
7:30沼津・ライオンビーチマリーナに集合・準備をして出港です!
2日間お世話になったクルーズ船『萬太』号

とても快適なクルーズで大瀬崎の桟橋に到着です(^^)
到着後は器材や荷物を降ろし、しばし『萬太』号とは別れてダイビング(^^)
天候:晴れ 気温:33度 水温:↓23度↑27度 透視度:3〜7M
記入者:M.K
★ポイント★
?湾内?門下
早々に準備開始、1本目はのんびり湾内です。
浅場は透視度良いのですが、砂地におりると・・・(^^;
先ずはミジンベニハゼを探しに行ってみました。
最近の湾内では、ミジンベニハゼの個体数が多いそうです。
私達もペアを観察、じっくり撮影することができました!
その後も広範囲を散策
お客さまはウデフリツノザヤウミウシことピカチューやミナミハコフグygなども
撮影されてました。
桟橋の先端は魚影は濃いものの透視度がいまいちなので残念です。
最後にツバメウオを観察してEX
水面休息後は外海リクエスト
干潮時刻が近い為、EX/EXが少々大変なのですが、大丈夫!とのことで
門下へ行ってきました。
外のほうが透視度少し良いです。
相変わらずソフトコーラルがキレイでしたよ!
2ビーチダイブ終了する頃には『萬太』号がマンボウ前の桟橋までお出迎え(^^)
器材を洗い片付けて、早々にライオンビーチマリーナへ
本日のランチはBBQ☆

マリーナで準備開始。まずは乾杯!




飲んで・食べて、お昼寝タイムになる方もいれば
マリンジェットで遊ばれる方もいて(^^)



あっという間に夕方になってしまいましたね〜
夕食はBBQ食べ続けていたのでお腹いっぱいでしたね〜
買出しや準備してくださったH夫婦ありがとうございましたm(__)m
日が暮れる前に片付けて
夜は沼津・千本浜の花火大会へ
もちろん贅沢三昧の『萬太』号から船上花火です(^^)/
出発が遅れ、移動中に打ち上げが始まってしまいましたが・・・(^^;
会場に近づくにつれ、打ち上げられる花火も大きくなってきました。


船長さんがボーダーラインギリギリ近くまで寄ってくれるので、迫力満点!
海上保安庁にチェックされてしまったかもしれませんが大満喫でしたね☆
終了後は伊豆長岡温泉へ
温泉に入って、本日の疲れを癒し23時すぎ消灯となりました。
22日(日)
本日も8時マリーナ集合、大瀬崎へ向かいました。
今日は日帰りチームも来ていたのですが、こちらはすでに到着してましたよ〜
天候:晴れ 気温:32度 水温:↓23度↑24度 透視度:5〜10M
★ポイント★
?白崖(北)?白崖(南)
本日は『萬太』号で大瀬崎のボートポイントへ
タンクや器材を積み、ダイビングフラッグを『萬太』号に掲げて出発!
外海は少々流れてそうですが、みなさま100本以上のお客さま
早速、潜ってみましょう!
『ドボーン』ジャイアントでENです
潜降ロープ沿いに水底まで移動しましたが、水面も水底も流れてました(^^;
ゴロタをつかまりながら移動です。
こちらもキンギョハナダイやスズメダイ、メジナが群れてます。
ソフトコーラルもキレイでした。
水深を下げるとサクラダイなどもいましたね〜
キンチャクダイやイシダイ、イシガキダイ、ブダイ、イラなどが目立ちます。
そこにオオモンカエルアンコウでしょうか?
海綿に擬態していました(^^)
じっくり撮影タイム、その後は潮に乗ってあっいう間に戻ってきてしまいました。
ブイ下の大きな岩にもオオモンカエルアンコウがいたのですが、
先ほどの個体と似てオレンジの子でした。
しっかり安全停止をしてEX
ボートにあがる前に、ウエイトや器材を脱いで身軽な状態でボートへ(^^)
水面休息中も元気なお客さまはマリンジェットをして遊ばれてました!
2本目は南側のブイをとりEN
水面は流れましたが、水底はそれほどではありませんでした。
ゴロタから砂地になるポイント
クマノミの赤ちゃんがいましたね☆
こちらものんびり散策して戻ってきたのでした。

写真提供:hosoyan room
これで本日のボートダイブ終了です。
その後は桟橋へ戻りランチタイム

そのまま湾内沖でマリンジェットやウエイクボードなどをして遊び


気がつけば16時のアナウンス・・・(^^;

2日間、ダイビングしてジェットに乗って、ウエイクして・・・
海でたくさん遊んで、みなさん日焼けましたね〜(^^)


大瀬崎をあとにマリーナへ帰ってきたのでした。
私達が帰り支度をしてた頃、船長さんやクルーのみなさんは
夕日をバックに萬太号の大掃除!

帰りは渋滞にはまってしまい遅くなってしまいましたが
1泊2日大瀬崎クルーズツアーご参加のみなさま
お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
そして『萬太』号の船長さんをはじめクルーのみなさまお世話になりました!
また来年、開催できると良いですね(^^)
ダイビングはもちろん、BBQに船上花火大会、
マリンジェットやウエイクボードで遊んだりと2日間海上で過ごした時間が
多く楽しんできましたよ〜☆
今回の行き先は大瀬崎ですが陸路ではなく海上からの上陸です(^w^)
7:30沼津・ライオンビーチマリーナに集合・準備をして出港です!
2日間お世話になったクルーズ船『萬太』号
とても快適なクルーズで大瀬崎の桟橋に到着です(^^)
到着後は器材や荷物を降ろし、しばし『萬太』号とは別れてダイビング(^^)
天候:晴れ 気温:33度 水温:↓23度↑27度 透視度:3〜7M
記入者:M.K
★ポイント★
?湾内?門下
早々に準備開始、1本目はのんびり湾内です。
浅場は透視度良いのですが、砂地におりると・・・(^^;
先ずはミジンベニハゼを探しに行ってみました。
最近の湾内では、ミジンベニハゼの個体数が多いそうです。
私達もペアを観察、じっくり撮影することができました!
その後も広範囲を散策
お客さまはウデフリツノザヤウミウシことピカチューやミナミハコフグygなども
撮影されてました。
桟橋の先端は魚影は濃いものの透視度がいまいちなので残念です。
最後にツバメウオを観察してEX
水面休息後は外海リクエスト
干潮時刻が近い為、EX/EXが少々大変なのですが、大丈夫!とのことで
門下へ行ってきました。
外のほうが透視度少し良いです。
相変わらずソフトコーラルがキレイでしたよ!
2ビーチダイブ終了する頃には『萬太』号がマンボウ前の桟橋までお出迎え(^^)
器材を洗い片付けて、早々にライオンビーチマリーナへ
本日のランチはBBQ☆
マリーナで準備開始。まずは乾杯!
飲んで・食べて、お昼寝タイムになる方もいれば
マリンジェットで遊ばれる方もいて(^^)
あっという間に夕方になってしまいましたね〜
夕食はBBQ食べ続けていたのでお腹いっぱいでしたね〜
買出しや準備してくださったH夫婦ありがとうございましたm(__)m
日が暮れる前に片付けて
夜は沼津・千本浜の花火大会へ
もちろん贅沢三昧の『萬太』号から船上花火です(^^)/
出発が遅れ、移動中に打ち上げが始まってしまいましたが・・・(^^;
会場に近づくにつれ、打ち上げられる花火も大きくなってきました。
船長さんがボーダーラインギリギリ近くまで寄ってくれるので、迫力満点!
海上保安庁にチェックされてしまったかもしれませんが大満喫でしたね☆
終了後は伊豆長岡温泉へ
温泉に入って、本日の疲れを癒し23時すぎ消灯となりました。
22日(日)
本日も8時マリーナ集合、大瀬崎へ向かいました。
今日は日帰りチームも来ていたのですが、こちらはすでに到着してましたよ〜
天候:晴れ 気温:32度 水温:↓23度↑24度 透視度:5〜10M
★ポイント★
?白崖(北)?白崖(南)
本日は『萬太』号で大瀬崎のボートポイントへ
タンクや器材を積み、ダイビングフラッグを『萬太』号に掲げて出発!
外海は少々流れてそうですが、みなさま100本以上のお客さま
早速、潜ってみましょう!
『ドボーン』ジャイアントでENです
潜降ロープ沿いに水底まで移動しましたが、水面も水底も流れてました(^^;
ゴロタをつかまりながら移動です。
こちらもキンギョハナダイやスズメダイ、メジナが群れてます。
ソフトコーラルもキレイでした。
水深を下げるとサクラダイなどもいましたね〜
キンチャクダイやイシダイ、イシガキダイ、ブダイ、イラなどが目立ちます。
そこにオオモンカエルアンコウでしょうか?
海綿に擬態していました(^^)
じっくり撮影タイム、その後は潮に乗ってあっいう間に戻ってきてしまいました。
ブイ下の大きな岩にもオオモンカエルアンコウがいたのですが、
先ほどの個体と似てオレンジの子でした。
しっかり安全停止をしてEX
ボートにあがる前に、ウエイトや器材を脱いで身軽な状態でボートへ(^^)
水面休息中も元気なお客さまはマリンジェットをして遊ばれてました!
2本目は南側のブイをとりEN
水面は流れましたが、水底はそれほどではありませんでした。
ゴロタから砂地になるポイント
クマノミの赤ちゃんがいましたね☆
こちらものんびり散策して戻ってきたのでした。

写真提供:hosoyan room
これで本日のボートダイブ終了です。
その後は桟橋へ戻りランチタイム
そのまま湾内沖でマリンジェットやウエイクボードなどをして遊び
気がつけば16時のアナウンス・・・(^^;
2日間、ダイビングしてジェットに乗って、ウエイクして・・・
海でたくさん遊んで、みなさん日焼けましたね〜(^^)
大瀬崎をあとにマリーナへ帰ってきたのでした。
私達が帰り支度をしてた頃、船長さんやクルーのみなさんは
夕日をバックに萬太号の大掃除!
帰りは渋滞にはまってしまい遅くなってしまいましたが
1泊2日大瀬崎クルーズツアーご参加のみなさま
お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
そして『萬太』号の船長さんをはじめクルーのみなさまお世話になりました!
また来年、開催できると良いですね(^^)
Posted by dive-rest at 05:54
│旧ブログ記事 (1,672)▼