たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

南伊豆 神子元島ツアー

2010年09月11日

100911_01.jpg
IMG_0009.JPG100911_03.jpg
写真提供:hosoyan

9月11日(土)南伊豆 神子元島
天候:晴れ 気温:28度 水温:20〜24度 透視度:10〜15M
ポイント:?ジャブ根??カメ根???上り潮 記入者:takeshi.e

本日の神子元島は日差し強く真夏に逆戻り。
残暑がまだ続くのでしょうか。1便に乗船するため、
いつもよりも早めの出発となりました。小田原PAで調布店チームと合流し
南伊豆を目指します。

本日は総勢10名と大所帯のため、5名ずつに分かれ2チームを形成します。
神子元島の南西。ちょうど上げ潮の影となっているジャブ根から
エントリーしエリア内で浮上するルートで進行します。

透視度は思いのほか悪く、下は相変わらず水温が低くひんやりとします。

序盤、岩影に大きなモロコ(クエ)を発見。
格好の被写体となりましたが逃げ足のなんと速いこと。
その後、上げ潮のゆるい流れに乗っていると根待ちをするNチームに遭遇します。
どうやら数匹のハンマーを見つけたようで、手のしぐさでそれを教えてくれます。

残念ながらチーム全員がゲットとはなりませんでしたが、
幸運にも初めて見ることができた人。
数は少なくとも喜びはひとしおでしょう。
ここ最近のハンマーは比較的水温の高い水深8メートル前後の
水域を泳ぐ傾向があるようです。

3ダイブ目はブダイ根(カメ根エリア)から上げ潮に乗り快適にドリフト。
最後は魚影も濃く、本日のダイブ終了となりました。

ハンマー単体&小群れ
イサキの大群
タカベの大群
ワラサの群れ
人間カンパチ
アオウミガメ等

次回ツアーは20日。
これから徐々に水温も下がって行くことが予想されますので、
フードベスト等の防寒対策をオススメします。
それでは黒潮の再来に期待しつつ・・・・・。
IMG_0005.JPG
IMG_0003.JPG
IMG_0008.JPG
写真提供:M.kobayashi


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    南伊豆 神子元島ツアー