たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

房総半島 波左間ジンベイツアー

2010年11月20日

天候:曇り時々雨 気温:17℃ 水温:21℃ 透視度:10M〜12M 
ポイント:?マンボウランド?高根 
記入者&写真:Chizuko

DMのHさんによるHosoyanツアー?!へ行ってきました(^^)/
船の上.jpg
1本目は、ジンベイ(世界“最大”の『お魚』)ダイブです。
ENすると…。約5mのジンベイが吸い寄せられるかの様に近づいてきて、
私たちのまわりを優雅に泳いでくれました。
ジンベイ1.jpg
ジンベイ2.jpgジンベイ3.jpg
マンボウランドは、バディ潜水で最大深度が7m。
今回は、皆さんドライスーツです。
Yくんは“初のマイドライスーツ”でしたが、
深度が浅くても上手に中性浮力をとりバディも確認していて
余裕の表情でした(^_^)v
山本くん.jpg

2本目は、海底神社が有名な高根へ。
出迎えてくれたのが、人なつっこいコブダイのヨリコファミリーでした。
コブダイ1.jpg
さっそく、鳥居をくぐって神社に参拝です。
皆さんは、何をお願いしたのでしょうか??
参拝.jpg
魚影濃かった〜。なかでも、キビナゴの群れが凄かったです!!
キビナゴの動きが何か変だなと思ったら、
猛烈な勢いでカツオがアタックする様子も見る事ができました。
マクロ系では、ニシキフウライウオ・クマドリカエルアンコウ・
ネジリンボウを観察する事ができました。
大物から小物まで充実した海中散歩でした。
ニシキフウライウオ.jpg
クマドリカエルアンコウ.jpg

器材を片付けて帰ろうとしたら、貴重な体験のお誘いが!!
なんと、ジンベイの餌付けを見学させてくれたのです。
しかも、このジンベイは11月25日には大海原に還すということなので
ラッキーでした(*^_^*)
ジンベイのえさ.jpg
餌付け1.jpg餌付け5.jpg

ダイビングを楽しんだら、観光です。道の駅で買い物をして、
ハイウェイオアシス富楽里に立ち寄ってランチタイムです。
新鮮な海の幸をお腹いっぱいに食べました。
昼食.jpg
腹ごしらえができたら、袖ヶ浦のダチョウ(世界“最大”の『鳥』)王国へ。
ダチョウやアルパカなど元気な動物たちとふれ合ってきました。
ダチョウ1.jpgアルパカ2.jpg
そして、日が沈んだら…。東京ドイツ村(袖ヶ浦市)へ。
南房総“最大”のイルミネーションを楽しんできました。
中には、RESTマークのイルミネーションまでも?!
東京ドイツ村1.jpgくじら1.jpg
あわせて、hosoyanroomでもお楽しみください!
動画などもUpされていて面白いですヨ〜。

本日も1日、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!!


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    房総半島 波左間ジンベイツアー