宮古島ツアー
2010年12月20日
12月17日〜19日で宮古島ツアーに総勢5名でいってきました!!
早朝の直行便で宮古島へダイレクトに到着〜♪到着後は一度ホテルへ行きダイビングの準備をして、早速宮古の海へGO!!
1日目(土)
天候:曇り 気温:17度 水温:24 透視度:20〜25M
♪ポイント:?中の島チャネル、?中の島ホール♪
この日の前日は横殴りの雨で気温がかなり下がってしまい、
いきなり気温が低くなってしまいましたが、海は水温も高く快適!!
先ずはエントリーして宮古島の青い透き通った海を堪能!

1本目の中の島チャネルでは、迷路のような水路をクネクネと探検ダイビングです。

?の中の島ホールでは、入口に入ると一気に縦に落ちていき真っ暗な世界へ!!

先へ進んでいくと光の差す出口が!!ホールの中から出口を見ると
より青くキレイな海を見ることができます。

出口から少し進むとネムリブカが岩陰で眠っている姿も見ることができましたよ。

初日は2ダイブで修了〜★
港までもどり、ホテルへGO!!器材は現地スタッフに任せて私達は先にお風呂へ^^一休み後皆で郷土料理を食べに行ってきましたよ。

明日もあるので、早めにホテルに戻りましたが、まだまだ寝たくないみなさんロビーで色々な話でここでも盛り上がりました。
2日目です!!(日)
天候:晴れ→曇り 気温:20度 水温:24 透視度:20〜25M
♪ポイント:?アントニオガウディ、?魔王の宮殿、?本ドロップ♪
一夜明けて風が北から東に変わりだいぶ暖かくなりました!
宮古島はこれでないと!!^^
さて本日の1本目はアントニオガウディです★
宮古3大ポイントの一つといわれているポイントです!!
根に空いている穴を中からのぞくとその穴がいろんな形に見えるポイントです。
ハートの形に見えたり、ニコちゃんマークのような顔にも見えたりします。

ニコっとしているようにみえますか?

クマノミもハマ、クマ、カクレと連続でみれます。
写真はハマのみですが^^;

水面休息中にボートで記念撮影♪
2本目は魔王の宮殿!!名前からするとちょっと怖いですね^^;
このポイントも宮古3大ポイントの一つですよ★
くら〜い洞窟にはいり進んでいくと吹き抜けのように空いた縦穴!!
上からの光でとても幻想的な風景が目の前にあらわれます。
タイミング的に光が弱かったのですが、それでもキレイですね。

3本目は本ドロップとです。ドロップオフのように切り立った崖を横目に
中性浮力を取って移動します。しっかり中性浮力を取らないと
下は40M以上ある海です。
ここまでのダイビングは全部地形!!あ、ここも地形ですが^^;

大物も見たいということでここではロウニンアジを探しに!!

そして遭遇!!結構私達の近くまでよってきて大迫力でし^^

それ以外にも美味しそうなグルクンの群れ等も見れましたよ。
2日間のダイビングを終えて名残惜しいですが楽しい思い出を忘れない為に
現地スタッフと共にログ付けです★

ログ付け後は宮古民謡が聞ける場所でご飯?宴会?です。
なんとこの日は、たまたま宮古島の観光協会の皆さんがお店で
飲んでいたため、
ライブの最後は大盛り上がりで終了しました。

3日目(日曜日)
島内観光〜♪
最終日はレンタカーを借りて島内観光にいってきましたよ!
先ずはシーサー作りを体験してきました。
女性陣と私の3人が作成し男性陣2人は見学です。

なかなか各自の個性が出る作品になりましたね♪

その後は、宮古島名物の雪塩工場へいってきました。

案内の方にいろいろ説明してもらい、通常の塩との作り方の違いや
雪塩ならではの使い方を聞いてきました!
その後も色々なところを回りましたが、タイムアップ!!
まだまだ遊びたりない様でしたが、宮古空港から羽田へ。
最終の直行便で帰ってくるとやっぱり宮古島と違い東京は寒いです><
2泊3日ですが、とっても濃厚な宮古島ツアーになりました。
それでもまだまだ遊ぶ所や観るところがいっぱいです!!
是非また宮古島に行きましょう!!

早朝の直行便で宮古島へダイレクトに到着〜♪到着後は一度ホテルへ行きダイビングの準備をして、早速宮古の海へGO!!
1日目(土)
天候:曇り 気温:17度 水温:24 透視度:20〜25M
♪ポイント:?中の島チャネル、?中の島ホール♪
この日の前日は横殴りの雨で気温がかなり下がってしまい、
いきなり気温が低くなってしまいましたが、海は水温も高く快適!!
先ずはエントリーして宮古島の青い透き通った海を堪能!
1本目の中の島チャネルでは、迷路のような水路をクネクネと探検ダイビングです。
?の中の島ホールでは、入口に入ると一気に縦に落ちていき真っ暗な世界へ!!
先へ進んでいくと光の差す出口が!!ホールの中から出口を見ると
より青くキレイな海を見ることができます。
出口から少し進むとネムリブカが岩陰で眠っている姿も見ることができましたよ。
初日は2ダイブで修了〜★
港までもどり、ホテルへGO!!器材は現地スタッフに任せて私達は先にお風呂へ^^一休み後皆で郷土料理を食べに行ってきましたよ。
明日もあるので、早めにホテルに戻りましたが、まだまだ寝たくないみなさんロビーで色々な話でここでも盛り上がりました。
2日目です!!(日)
天候:晴れ→曇り 気温:20度 水温:24 透視度:20〜25M
♪ポイント:?アントニオガウディ、?魔王の宮殿、?本ドロップ♪
一夜明けて風が北から東に変わりだいぶ暖かくなりました!
宮古島はこれでないと!!^^
さて本日の1本目はアントニオガウディです★
宮古3大ポイントの一つといわれているポイントです!!
根に空いている穴を中からのぞくとその穴がいろんな形に見えるポイントです。
ハートの形に見えたり、ニコちゃんマークのような顔にも見えたりします。
ニコっとしているようにみえますか?
クマノミもハマ、クマ、カクレと連続でみれます。
写真はハマのみですが^^;
水面休息中にボートで記念撮影♪
2本目は魔王の宮殿!!名前からするとちょっと怖いですね^^;
このポイントも宮古3大ポイントの一つですよ★
くら〜い洞窟にはいり進んでいくと吹き抜けのように空いた縦穴!!
上からの光でとても幻想的な風景が目の前にあらわれます。
タイミング的に光が弱かったのですが、それでもキレイですね。
3本目は本ドロップとです。ドロップオフのように切り立った崖を横目に
中性浮力を取って移動します。しっかり中性浮力を取らないと
下は40M以上ある海です。
ここまでのダイビングは全部地形!!あ、ここも地形ですが^^;
大物も見たいということでここではロウニンアジを探しに!!
そして遭遇!!結構私達の近くまでよってきて大迫力でし^^
それ以外にも美味しそうなグルクンの群れ等も見れましたよ。
2日間のダイビングを終えて名残惜しいですが楽しい思い出を忘れない為に
現地スタッフと共にログ付けです★
ログ付け後は宮古民謡が聞ける場所でご飯?宴会?です。
なんとこの日は、たまたま宮古島の観光協会の皆さんがお店で
飲んでいたため、
ライブの最後は大盛り上がりで終了しました。
3日目(日曜日)
島内観光〜♪
最終日はレンタカーを借りて島内観光にいってきましたよ!
先ずはシーサー作りを体験してきました。
女性陣と私の3人が作成し男性陣2人は見学です。
なかなか各自の個性が出る作品になりましたね♪
その後は、宮古島名物の雪塩工場へいってきました。
案内の方にいろいろ説明してもらい、通常の塩との作り方の違いや
雪塩ならではの使い方を聞いてきました!
その後も色々なところを回りましたが、タイムアップ!!
まだまだ遊びたりない様でしたが、宮古空港から羽田へ。
最終の直行便で帰ってくるとやっぱり宮古島と違い東京は寒いです><
2泊3日ですが、とっても濃厚な宮古島ツアーになりました。
それでもまだまだ遊ぶ所や観るところがいっぱいです!!
是非また宮古島に行きましょう!!
by.ウメ
Posted by dive-rest at 14:59
│旧ブログ記事 (1,672)▼