たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

西伊豆 大瀬崎OWD 1泊コース

2010年12月30日

12月29日(水)〜30日(木)
M0016270.JPGM0016269.JPG
IMAG0541.JPG
柏店からです。
ご報告が遅くなりました。昨年の12/29.30に大瀬崎にOWの海洋実習に行って来ました。
仕事上時間がないなかで、前日に学科をしました。

1日目
朝まだ薄暗い中、大瀬崎に向けて出発です。
?天気は晴れてよかったのですが、水面は波だって、うねりが少しありました。
水温16.5℃、もちろんドライスーツです。
まず、ドライスーツの簡単な説明後、そのまま海へ。
首から水が入らないかチェックし、空気の出し方など練習しいったん陸へもどりました。
そしていよいよ器材を装着し、海の中へGo。
なにしろ初めて行く水中世界です。多少不安もある中で、講習です。
うねりや波の影響もあって、自分の体勢を確保するにもコツがいります。
レギュレータークリア、リカバリーから始まり、順調に講習は進み、
終了する頃には大分慣れてきました。
透視度透明度も15m位あり、ソラスズメダイやツノダシ、イワシの群れなどを見て終了です。

?昼食をはさみ、2本目です。
透明度がガタッと落ちていて、さっきまでいたサカナはどこに?
講習も進み、中性浮力のコツもあとちょっと。
疲労ダイバー曳航では、波酔いをされていたのによく頑張っていただきありがとうございました。
本日は、私達以外には泊まり客は誰もいないので貸し切り状態です。
美味しい食事を食べ、明日は早朝から入るので早めに終了しました。

2日目
?天気は晴れて、波もうねりもなく、最高です。
水位もあったのでジャイアントスライドエントリーをしました。楽しまれていました。
さすが2日目ともなると余裕です。驚きます。
中性浮力も会得され、目を見張ります。講習も順調に終了です。
?ホバリングだけとなりました。ほんの数回、ご自分で練習しただけで
クリアされていました。
ドライスーツのコツもバッチリです。
サカナさがしに出発。ツノダシ、オキゴンベ、イシダイ、ホンソメワケベラ等々。サツマカサゴは生き物だとは思われていなかったみたいで、びっくりされていました。
波酔いなどありましたが、最後には楽しまれて終了出来ました。
2日間、学科を入れて3日間お疲れさまでした。忙しいお仕事の中で
時間を見つけて下さりありがとうございました。
また、サカナを見に行きましょう。


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    西伊豆 大瀬崎OWD 1泊コース