たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

東伊豆 初島ツアー

2011年10月09日

天候:晴れ 気温:20度 水温:23度 透視度:10→5M 記入者:M.K

★ポイント★
?やぐら2.5 ?フタツネ

本日は黄金崎ツアー予定でしたが
ポイントを変更して初島へ行ってきました(^^)
初島は昨日Newポイント『やぐら2,5』がOPENしたばかり!
9月にOPEN予定だったのですが、潮が速くなることがあり
その対策の為、OPENが1ヶ月延期されたようです。

本日は7:30の船で初島へ渡りました。
Newポイントを潜るにあたり、スタッフも事前に下見しないと
潜水禁止ポイントとなっていた為現地スタッフに交渉、
当日でしたが一足先に私一人下見Diveしてきました(^^)
ポイントは初島港のすぐ隣です。
M0016189.JPG
そして10時になってから、本日のお客様と一緒にEN☆
朝のうちは北東の風が強く、水面はバシャバシャ(^^;
おまけに干潮時刻と重なり、EN・EXは大変でしたが潜ってしまえば穏やかです。
やぐらは沖合い200mに位置(そこまで延々と泳ぎます!)
M0016152.JPGM0016156.JPG
M0016159.JPG
漁師さんの漁場として保護されていた場所だけあって魚影は濃い!
イナダ、イサキ、タカベ、アジ、キンギョハナダイなどの群れ・群れ・群れ!
M0016149.JPGM0016166.JPGM0016172.JPG
ワラサ・ブリと言ってもいいくらいのBIGサイズも登場!
360度見渡さないと、見逃しそうになりますね〜
マクロに目はいきませんでしたが、ジョーフィッシュも結構いました。
OPEN初日の昨日はニタリが出現していたそうですよ〜
砂地ではエイの仲間も高確率で出会えそうな予感です。
1日1ダイブしかできないので、またじっくりと潜りに行きたいところでした。
水面休息後、フタツネへEN
フタツネも潜水注意になってました(^^;
沖ではカンパチがカタクチイワシですかね?アタックしているシーンに遭遇!
お客様も大興奮☆
M0016186.JPG
イサキやタカベ、メジナも群れてました。
M0016187.JPG
今日は中層ばかり見ながらのダイブでした。

終了後は大西さんでランチして帰路につきました。
111009_135323.jpg

M0016191.JPG
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m

★Newポイント『やぐら2.5』に潜れる条件★
?経験本数100本以上
?前回のダイビングから5ヶ月以上のブランクがないこと
?船の航路となる為中性浮力がとれ、フロート&ダイブコンピューターの携帯
現地でお客様それぞれの署名が必要になります。
★潜水可能な時期★
9月〜11月の最終EX時間11:45まで(1日1ダイブのみ)
期間限定ポイントとなっていますので行ってみたいお客様は
是非、リクエストしてみてくださいね(^^)/


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    東伊豆 初島ツアー