たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

REST Newポイント・西伊豆 田子視察ダイブ

2012年06月12日

天候:曇りのち雨 気温:18度 水温:18〜19度 透視度:8〜10M 記入者:M.K

★ポイント★
?フトネ?田子島(裏)?白崎

本日は橋本店は定休日だったので、西伊豆・田子に行ってきました(^^)/
s.JPG
RESTツアー・Newポイントにならないかな〜と思って視察ダイブです☆
今日は到着する頃に小雨が降りはじめ、風が北東だったので
6月にしては涼しい(肌寒い)気候でしたが、ドライスーツダイブだったので
震えるほどの寒さはなく、むしろ快適に潜れる陽気になりました。

到着後、施設などcheckし準備開始
セッティングしてボートまで、すぐ!
b.JPG
大瀬の湾内のENくらいの近さで、
ボートポイントまでも出港してから3〜10分程度
楽チンです(笑)
1本目は田子を代表するポイントへ
外海で流れる時はかなり潮が速くなるようなのでENはブイ潜降
『ドボーン』
今日は流れは全くありませんでした。
水中はこんな感じです!
1.JPG2.JPG
3.JPG4.JPG
ソフトコーラルが色鮮やかでとにかく魚影が濃い!
久々、魚に突っ込んで遊べるくらい(笑)
地形もダイナミックで意外と楽しめます。
今日はポイント全体を見たかったのでマクロダイブはしませんでしたが
ソウシカエルアンコウが毎年出現しているようです。
今日も30cmはある大きなソウシを撮影することができました!
5.JPG6.JPG
またEX直前だったので、追い切れませんでしたが
ドロップの下の方にはM級モロコのペアが!
いや〜これだけ魚がいて、まだ少ない方だとか・・・
水温が上がってきたら、楽しみなポイントです。
水面休息後は5月中旬〜9月中旬の限定ポイントへ
7.JPG
ここも外海でドリフトダイブです。
色鮮やかなソフトコーラルはもちろん、浅場のテーブルサンゴもキレイ!
8.JPG9.JPG
10.JPG11.JPG
伊豆だとなかなか見れない光景ですよね
中層ではイサキやスズメダイ、ニザダイ、メジナなどが群れる一方、
ウミウシも多くマクロダイブも楽しめるポイント(^^)
12.JPG13.JPG
これからは回遊魚が集まって、ウミガメもよく見れるそうですよ〜
潜水時間を忘れるくらい、あっという間の時間でした。
2ダイブの予定だったのですが、湾内のポイントも見てきたかったので
今日は3ダイブしてきました。
なんとこちらのポイント、深く潜ればトビエイの遭遇率が高いのだとか・・・
今日は3本目だったので西側のブイからENし浅場のエダサンゴの方へ流してEX
14.JPG15.JPG
16.JPG
やっぱり伊豆ではなかなか見ない光景のポイントですよね〜
17.JPG18.JPG
今日はカマスが群れてました。
ウミウシも多いポイントなんだそうですよ〜
もう1ポイント、気になるポイントがあったのですが・・・またの機会ですね

ストロボがないので(^^;色鮮やかさが伝わらないかもしれませんが・・・
あとはみなさんの目で確かめていただければ(^^)

視察ダイブとはいえ、大満喫の田子の海でした。
行ってみたくなった方、是非、リクエストしてくださいね(^^)/
お待ちしていますm(__)m


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    REST Newポイント・西伊豆 田子視察ダイブ