西伊豆 大瀬崎OWD&FUNDIVE
2012年06月15日
天候:晴れ 気温:27度 水温:21度 透視度:12M前後 記入者:M.K
★ポイント★
???湾内
本日は西伊豆・大瀬崎でOWD&FUNDIVE平日ツアー開催してきました(^^)/
梅雨の貴重な晴れ間となり、天候・海況にも恵まれ
最高のダイビング日和となりました。
今日は2チームに分かれて潜ってきました。
到着後、OWDコースのお客さまは早速準備開始です(^^)
FUNDIVEに参加されるお客さまは、
萬太号でいらっしゃるお客さまの到着を待ちつつのんびり準備開始でした(^^)


Photo by Chizuko.T
私はOWDコースのお客さまと一緒に潜ってきましたよ〜
お客さまは、今回が初・ダイブ(^^)
浅場へ移動し早速、水中で初めての呼吸です。

Photo by Chizuko.T
慣れてきたところで練習開始。
予習もイメージトレーニングもバッチリでした!
スキルの練習は思った以上に、すんなりドンドン熟していきました。
最初は緊張でドキドキ感が伝わってきそうでしたが、水中散歩をする頃には
初・ダイブとは思えない程の浮力をとってらっしゃいましたよ〜
途中FUNDIVEチームと水中ですれ違う頃には、余裕の表情になってました。
浮上すると、『楽しかった〜!』と笑顔でお話くださいました。
水面休息後もスキルの練習をしつつも水中散策。
今日は水温が一気に3度もUPしていたので、水中でも寒さはなく快適!
しかも透視度も1日でUP、今日はキレイな大瀬の海で
キンギョハナダイやスズメダイ・メジナ・イシモチ・べラなどが群れ色鮮やかでした。

カエルアンコウもいましたよ(^^)/
FUNDIVEのお客さまものんびり2ダイブ
ファンのお客さまは深場に行ってたみたいですよ〜

Photo by Chizuko.T
どんな生物に出会えたのでしょうかね?
2ダイブ終えたところで、ランチタイム
FUNDIVEのお客さまは、ここで終了。
一足先に帰路につきました。小笠原、楽しんできてくださいね〜
そして私たちは、3本目に突入(^^)
海が良かったので3ダイブです。
スキルの練習は問題ないので、すぐに終えてしまいます。
残りの時間は水中散策☆
フリー潜降もキレイな姿勢で潜ってました。


3本目にもなると浮力のコントロールも上達!
OWDコース2日目は、沖縄ツアーで開催予定なので、
沖縄でも楽しみながら認定になるでしょう(^^)
終了後は萬太号の船長さんにお世話になりました☆
いつも、ありがとうございますm(__)m
お客さまは萬太号で帰路に、私たちは大瀬でお見送りをして解散になりました。
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
帰りの車内では、ボスが神子元も予想通りになるかな?
な〜んて話をしていたら、ドンピシャリ☆
私も10年後、ボスに少しでも近づくくらい成長していたい!と思った瞬間でした。
でも・・・10年後はオバチャンになって仕事はできないかな?(笑)
★ポイント★
???湾内
本日は西伊豆・大瀬崎でOWD&FUNDIVE平日ツアー開催してきました(^^)/
梅雨の貴重な晴れ間となり、天候・海況にも恵まれ
最高のダイビング日和となりました。
今日は2チームに分かれて潜ってきました。
到着後、OWDコースのお客さまは早速準備開始です(^^)
FUNDIVEに参加されるお客さまは、
萬太号でいらっしゃるお客さまの到着を待ちつつのんびり準備開始でした(^^)


Photo by Chizuko.T
私はOWDコースのお客さまと一緒に潜ってきましたよ〜
お客さまは、今回が初・ダイブ(^^)
浅場へ移動し早速、水中で初めての呼吸です。

Photo by Chizuko.T
慣れてきたところで練習開始。
予習もイメージトレーニングもバッチリでした!
スキルの練習は思った以上に、すんなりドンドン熟していきました。
最初は緊張でドキドキ感が伝わってきそうでしたが、水中散歩をする頃には
初・ダイブとは思えない程の浮力をとってらっしゃいましたよ〜
途中FUNDIVEチームと水中ですれ違う頃には、余裕の表情になってました。
浮上すると、『楽しかった〜!』と笑顔でお話くださいました。
水面休息後もスキルの練習をしつつも水中散策。
今日は水温が一気に3度もUPしていたので、水中でも寒さはなく快適!
しかも透視度も1日でUP、今日はキレイな大瀬の海で
キンギョハナダイやスズメダイ・メジナ・イシモチ・べラなどが群れ色鮮やかでした。
カエルアンコウもいましたよ(^^)/
FUNDIVEのお客さまものんびり2ダイブ
ファンのお客さまは深場に行ってたみたいですよ〜

Photo by Chizuko.T
どんな生物に出会えたのでしょうかね?
2ダイブ終えたところで、ランチタイム
FUNDIVEのお客さまは、ここで終了。
一足先に帰路につきました。小笠原、楽しんできてくださいね〜
そして私たちは、3本目に突入(^^)
海が良かったので3ダイブです。
スキルの練習は問題ないので、すぐに終えてしまいます。
残りの時間は水中散策☆
フリー潜降もキレイな姿勢で潜ってました。
3本目にもなると浮力のコントロールも上達!
OWDコース2日目は、沖縄ツアーで開催予定なので、
沖縄でも楽しみながら認定になるでしょう(^^)
終了後は萬太号の船長さんにお世話になりました☆
いつも、ありがとうございますm(__)m
お客さまは萬太号で帰路に、私たちは大瀬でお見送りをして解散になりました。
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
帰りの車内では、ボスが神子元も予想通りになるかな?
な〜んて話をしていたら、ドンピシャリ☆
私も10年後、ボスに少しでも近づくくらい成長していたい!と思った瞬間でした。
でも・・・10年後はオバチャンになって仕事はできないかな?(笑)
Posted by dive-rest at 07:54
│旧ブログ記事 (1,672)▼