東伊豆 海洋公園
2012年09月09日
天候:晴れ 気温:30度 水温:24〜26度 透視度:12M前後 記入者:M.K
★ポイント★
?1の根?カケアガリ
本日は海洋公園に行ってきました(^^)/
意外とダイバーの数が少なく、のんびり潜ることができましたよ☆
到着後、準備開始。
朝は海洋公園の湯船がまだ冷たい時間。
今日はクールダウンしてからEN。気持ち良かったですよ〜
ENして1の根方面へ行ってきました。

中層では、イサキ・キンギョハナダイ・メジナ・二ザダイ・アジなどが群れてました。
でも朝のうちは魚影がうすかったような?
EX直前、安全停止しつつ入江にはいると、
キビナゴ目掛けてイナダの群れがアタック!迫力満点でした(^^)
他、タテジマキンチャクダイyg、ツユベラyg、コロダイygなど幼魚が目立ちました。


2本目はカケアガリ方面へ
マクロダイブになりました。


ベニカエルアンコウは撮影にはGoodなサイズなのですが、居場所が(^^;
そしてイロカエルアンコウは1cmありましたっけ?

とっても小さい子でしたが、可愛かったですよ(^^)
その頭上ではキビナゴ大群が☆まるで雲のように流れてましたね〜

今日はのんびり2ダイブ後ランチして、ログして帰路につきました。
日曜なのに今日は到着が早かったですね〜☆
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
?1の根?カケアガリ
本日は海洋公園に行ってきました(^^)/
意外とダイバーの数が少なく、のんびり潜ることができましたよ☆
到着後、準備開始。
朝は海洋公園の湯船がまだ冷たい時間。
今日はクールダウンしてからEN。気持ち良かったですよ〜
ENして1の根方面へ行ってきました。
中層では、イサキ・キンギョハナダイ・メジナ・二ザダイ・アジなどが群れてました。
でも朝のうちは魚影がうすかったような?
EX直前、安全停止しつつ入江にはいると、
キビナゴ目掛けてイナダの群れがアタック!迫力満点でした(^^)
他、タテジマキンチャクダイyg、ツユベラyg、コロダイygなど幼魚が目立ちました。
2本目はカケアガリ方面へ
マクロダイブになりました。
ベニカエルアンコウは撮影にはGoodなサイズなのですが、居場所が(^^;
そしてイロカエルアンコウは1cmありましたっけ?
とっても小さい子でしたが、可愛かったですよ(^^)
その頭上ではキビナゴ大群が☆まるで雲のように流れてましたね〜
今日はのんびり2ダイブ後ランチして、ログして帰路につきました。
日曜なのに今日は到着が早かったですね〜☆
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 20:47
│旧ブログ記事 (1,672)▼