橋本店5周年記念ツアー in 宮古島
2012年11月05日
橋本店5周年記念ということで久しぶりに宮古島へ行ってきました(^^)/

天気予報では降水確率が高かったのですが、私達の滞在中は雨には降られず
過ごす事ができましたよ〜
往復の飛行機はかなり揺れましたが・・・(^^;
でもキレイな富士山が上空から見えましたよ〜

行きは直行便なので10時すぎには宮古島に到着し、
ダイビングチームは早々に出港になりました!
11月3日(土)
天候:曇り 気温:23度 水温:25度 透視度:25M 記入者:M.K
☆ポイント☆
?アントニオ・ガウディ?魔王の宮殿
今回は初日から宮古島3大地形ポイントへ行くことができました〜☆
『ドボーン』EN


入り口は笑顔(^^)見えますか〜?
みなさん口の中へ吸い込まれていくようでした
そして中からは、『ハート』が見えますよ〜

晴れてなかったですが、光は十分届いてました。

気持ち良い1ダイブになりました。
水面休息。湾内でのんびりランチです。
宮古島のランチは手作りランチ!

手作りだと、美味しくてたくさん食べてしまいますね。
食後はのんびり休憩される方、スノーケルされる方




スノーケルされてた方はキレイなサンゴを撮影されてましたよ〜

Photo by K.Isaki
時折、太陽が顔を出してくれます。
次は宮古島の一番人気のポイント
この太陽が出ているすきにENです(笑)
マクロを散策しつつ入口へ

中は真っ暗の洞窟を通り、魔王の王座へ


洞窟内ではホワイトチップがお休み中でした。
しかし私たちが起こしてしまったようですね(^^;
みんなに囲まれ、ホワイトチップも右往左往・・・
ライトが眩しかったのかな〜
ビュンビュン泳いでいたので、向かってくるとドキッとしましたね
そしてメインテラスです

Photo by K.Isaki
光が少し弱かったですが、お客さまはキレイに撮影されてました(^^)
ここはシーズンによって雰囲気が変わるんですよ☆
帰りはホワイトチップが戻ってきていました。
再び撮影タイム。暗闇での撮影は難しいですね(^^;
フリータイムを終え、安全停止終えたみなさんからEX
私も最後のお客さまと浮上、EX
すると船上では『マンタ〜』と水面からマンタが!すぐ目の前です。
みなさんスノーケルの準備をして再びEN
私もそのままドボンしました
肉眼ではバッチリ水中マンタが見えたのですが・・・
現地スタッフによると、今シーズン、初・マンタだそうです!
超・ラッキーでしたね☆
そしてボートは平良港へ向けて出発。
初日から下地島の先端近くのポイントにきたのに、帰港は早かったですね〜
一度、ショップに戻り、今日は荷物を持ってホテルにチェック・イン
夕食は近くにある千龍へ
今日は18時には飲み始めてましたよ〜

1日お疲れさまでした。かんぱ〜い(^^)/
そして本日、F.KAWASAKI様がお誕生日!

Happy Birthday(^^)/ケーキでお祝いしてきました〜

気が付けば4時間以上も飲んで・食べてましたね
明日はみなさんでダイビングですよ〜今夜が解散になりました
11月4日(日)
天候:曇り 気温:25度 水温:25度 透視度:25M
☆ポイント☆
?本ドロップ?中の島ホール?クロスホール
起床後、窓の外をみると曇り空
朝食後、ピックアップしてもらい港へ。
近いので徒歩で港集合されてるお客さまもいました。
今日はREST貸切になりましたよ〜
セッティング終了したところで出港!

1本目からリクエストのポイントへ
お目当てはロウニンアジです
『ドボーン』EN
水底集合でしたが、すでにロウニンアジが☆
みなさんで、じっくり撮影タイムになりました。

Photo by J.N
クリーニングされてるロウニンアジもいましたよ〜



Photo by J.N
ドロップオフの中層を移動、沖の根にも行ってきました。
こちらでも2個体のロウニンアジ&ホワイトチップが水底付近にいました。
真近で撮影となるとDECOが出てしますので・・・(^^;
戻ってくると、またロウニンアジがいましたよ!

Photo by K.Isaki
フリータイムはロウニン三昧でしたね☆
今日はこの時期には珍しく南風・・・
下地島周りは風波でボートが揺れます。
2本目から伊良部島へ移動するか迷うところでしたが、
ダイナミックさといえば下地島の地形☆
ということでもう1本下地島でENです
今回は竪穴のホールを水底までいくと、横穴が。

Photo by J.N
そこから見える青の光がとてもキレイなポイントです(^^)
こちらでY.NAKAJIMA様が150本記念ダイブを迎えられました!

おめでとうございます(^^)/
最後にニチリンを探しに行きましたが・・・
先着チームがいたので引っ込んでるようでした。残念でしたね
EX後、海の静かな湾内へランチタイムです
今日もスノーケルされて、キレイな珊瑚を撮影されてましたね〜
ラストダイブは、ドーム・地形・ギンガメの3択!
Photo by J.N
ドームのリクエストでがけ下へ向かいましたが、こちらのポイントは満員(^^;
ここからはギンガメポイントへの移動は難しいので伊良部島の地形ポイントへ
こちらもキレイなポイントですよ〜
水面休息中になると太陽の光が射してましたね
さぁラストダイブEN
Photo by J.N




クロスホールで撮影を終えた出口にはノコギリダイとアカヒメジが群れてました。
マクロ生物も意外と多いです。
そして最後に大きなカメが寝てましたよ〜
背中にはコバンザメもついてました。


Photo by K.Isaki
貸切ポイントならではですね!

カメも見たい!とお話しされていたお客さまがいましたので
最後もラッキーダイブになりました。
今日はお店に戻って、ジャグジー温まりました(^^)

Photo by J.N
ここで一杯のビールが美味しいのですね(笑)
その後、ログ付け。

150本記念ダイブのお客さまを再びケーキでお祝いしてきました(^^)/

Photo by J.N
記念ツアーで記念ダイブ☆ありがとうございました!
ホテルに戻って、ひと休み。今夜は宮古牛☆焼肉で打ち上げです。
橋本店記念ツアーでしたので、参加されたみなさまにはプレゼント(^^)/

総勢9名☆今回も賑やかなツアーになりました(^^)
11月5日(月)
今日はフリータイム☆男性陣はGolfへ女性陣は観光へ出かけることになりました
観光は砂山ビーチへ

久しぶりに行った砂山ビーチでしたが、変わらずの砂山です(笑)
しかしこの向こうには絶景が待ってましたよ〜


宮古島もレンタカーで移動すると、サトウキビ畑が広がってます

次は来間島へ行ってきました



2年後には伊良部島へ向かう橋も建設中のようで、
陸路でも行けるようになりそうです!
いつもは海からの景色ですもんね〜完成したら行ってみたいですね(^^)
今度は東平安名崎へ向かうことになりました
ところが・・・
たまたま通りかかったシギラベイカントリークラブ
今日の男性陣、確かここでGolfって話てましたっけ?と言う話になり
ゴルフ場を見てみると・・・

なんと、この広いゴルフ場なのに男性陣を発見です!

まさか発見できるとはね〜(笑)
東平安名崎はまた今度!ということになり、ホテルへ戻りました。
今回はホテルの中華・ランチバイキング☆なんとサービス!
ということでアトールに戻ってのランチになりました(^^)

女子会ならぬトーク☆うけましたね〜(^^)
みんさんのデジカメも見せていただきましたが、キレイに撮影されてましたよ。
最後はお土産を散策し、空港で男性陣と合流
帰りは少々遅れての離陸になりましたが、みなさん2泊3日宮古島ツアー
ご参加お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
また宮古島に行きましょう!
天気予報では降水確率が高かったのですが、私達の滞在中は雨には降られず
過ごす事ができましたよ〜
往復の飛行機はかなり揺れましたが・・・(^^;
でもキレイな富士山が上空から見えましたよ〜
行きは直行便なので10時すぎには宮古島に到着し、
ダイビングチームは早々に出港になりました!
11月3日(土)
天候:曇り 気温:23度 水温:25度 透視度:25M 記入者:M.K
☆ポイント☆
?アントニオ・ガウディ?魔王の宮殿
今回は初日から宮古島3大地形ポイントへ行くことができました〜☆
『ドボーン』EN
入り口は笑顔(^^)見えますか〜?
みなさん口の中へ吸い込まれていくようでした
そして中からは、『ハート』が見えますよ〜
晴れてなかったですが、光は十分届いてました。
気持ち良い1ダイブになりました。
水面休息。湾内でのんびりランチです。
宮古島のランチは手作りランチ!
手作りだと、美味しくてたくさん食べてしまいますね。
食後はのんびり休憩される方、スノーケルされる方
スノーケルされてた方はキレイなサンゴを撮影されてましたよ〜
Photo by K.Isaki
時折、太陽が顔を出してくれます。
次は宮古島の一番人気のポイント
この太陽が出ているすきにENです(笑)
マクロを散策しつつ入口へ
中は真っ暗の洞窟を通り、魔王の王座へ
洞窟内ではホワイトチップがお休み中でした。
しかし私たちが起こしてしまったようですね(^^;
みんなに囲まれ、ホワイトチップも右往左往・・・
ライトが眩しかったのかな〜
ビュンビュン泳いでいたので、向かってくるとドキッとしましたね
そしてメインテラスです
Photo by K.Isaki
光が少し弱かったですが、お客さまはキレイに撮影されてました(^^)
ここはシーズンによって雰囲気が変わるんですよ☆
帰りはホワイトチップが戻ってきていました。
再び撮影タイム。暗闇での撮影は難しいですね(^^;
フリータイムを終え、安全停止終えたみなさんからEX
私も最後のお客さまと浮上、EX
すると船上では『マンタ〜』と水面からマンタが!すぐ目の前です。
みなさんスノーケルの準備をして再びEN
私もそのままドボンしました
肉眼ではバッチリ水中マンタが見えたのですが・・・
現地スタッフによると、今シーズン、初・マンタだそうです!
超・ラッキーでしたね☆
そしてボートは平良港へ向けて出発。
初日から下地島の先端近くのポイントにきたのに、帰港は早かったですね〜
一度、ショップに戻り、今日は荷物を持ってホテルにチェック・イン
夕食は近くにある千龍へ
今日は18時には飲み始めてましたよ〜
1日お疲れさまでした。かんぱ〜い(^^)/
そして本日、F.KAWASAKI様がお誕生日!
Happy Birthday(^^)/ケーキでお祝いしてきました〜
気が付けば4時間以上も飲んで・食べてましたね
明日はみなさんでダイビングですよ〜今夜が解散になりました
11月4日(日)
天候:曇り 気温:25度 水温:25度 透視度:25M
☆ポイント☆
?本ドロップ?中の島ホール?クロスホール
起床後、窓の外をみると曇り空
朝食後、ピックアップしてもらい港へ。
近いので徒歩で港集合されてるお客さまもいました。
今日はREST貸切になりましたよ〜
セッティング終了したところで出港!
1本目からリクエストのポイントへ
お目当てはロウニンアジです
『ドボーン』EN
水底集合でしたが、すでにロウニンアジが☆
みなさんで、じっくり撮影タイムになりました。
Photo by J.N
クリーニングされてるロウニンアジもいましたよ〜
Photo by J.N
ドロップオフの中層を移動、沖の根にも行ってきました。
こちらでも2個体のロウニンアジ&ホワイトチップが水底付近にいました。
真近で撮影となるとDECOが出てしますので・・・(^^;
戻ってくると、またロウニンアジがいましたよ!
Photo by K.Isaki
フリータイムはロウニン三昧でしたね☆
今日はこの時期には珍しく南風・・・
下地島周りは風波でボートが揺れます。
2本目から伊良部島へ移動するか迷うところでしたが、
ダイナミックさといえば下地島の地形☆
ということでもう1本下地島でENです
今回は竪穴のホールを水底までいくと、横穴が。
Photo by J.N
そこから見える青の光がとてもキレイなポイントです(^^)
こちらでY.NAKAJIMA様が150本記念ダイブを迎えられました!
おめでとうございます(^^)/
最後にニチリンを探しに行きましたが・・・
先着チームがいたので引っ込んでるようでした。残念でしたね
EX後、海の静かな湾内へランチタイムです
今日もスノーケルされて、キレイな珊瑚を撮影されてましたね〜
ラストダイブは、ドーム・地形・ギンガメの3択!
ドームのリクエストでがけ下へ向かいましたが、こちらのポイントは満員(^^;
ここからはギンガメポイントへの移動は難しいので伊良部島の地形ポイントへ
こちらもキレイなポイントですよ〜
水面休息中になると太陽の光が射してましたね
さぁラストダイブEN
クロスホールで撮影を終えた出口にはノコギリダイとアカヒメジが群れてました。
マクロ生物も意外と多いです。
そして最後に大きなカメが寝てましたよ〜
背中にはコバンザメもついてました。
Photo by K.Isaki
貸切ポイントならではですね!
カメも見たい!とお話しされていたお客さまがいましたので
最後もラッキーダイブになりました。
今日はお店に戻って、ジャグジー温まりました(^^)
Photo by J.N
ここで一杯のビールが美味しいのですね(笑)
その後、ログ付け。
150本記念ダイブのお客さまを再びケーキでお祝いしてきました(^^)/
Photo by J.N
記念ツアーで記念ダイブ☆ありがとうございました!
ホテルに戻って、ひと休み。今夜は宮古牛☆焼肉で打ち上げです。
橋本店記念ツアーでしたので、参加されたみなさまにはプレゼント(^^)/
総勢9名☆今回も賑やかなツアーになりました(^^)
11月5日(月)
今日はフリータイム☆男性陣はGolfへ女性陣は観光へ出かけることになりました
観光は砂山ビーチへ
久しぶりに行った砂山ビーチでしたが、変わらずの砂山です(笑)
しかしこの向こうには絶景が待ってましたよ〜
宮古島もレンタカーで移動すると、サトウキビ畑が広がってます
次は来間島へ行ってきました
2年後には伊良部島へ向かう橋も建設中のようで、
陸路でも行けるようになりそうです!
いつもは海からの景色ですもんね〜完成したら行ってみたいですね(^^)
今度は東平安名崎へ向かうことになりました
ところが・・・
たまたま通りかかったシギラベイカントリークラブ
今日の男性陣、確かここでGolfって話てましたっけ?と言う話になり
ゴルフ場を見てみると・・・
なんと、この広いゴルフ場なのに男性陣を発見です!
まさか発見できるとはね〜(笑)
東平安名崎はまた今度!ということになり、ホテルへ戻りました。
今回はホテルの中華・ランチバイキング☆なんとサービス!
ということでアトールに戻ってのランチになりました(^^)
女子会ならぬトーク☆うけましたね〜(^^)
みんさんのデジカメも見せていただきましたが、キレイに撮影されてましたよ。
最後はお土産を散策し、空港で男性陣と合流
帰りは少々遅れての離陸になりましたが、みなさん2泊3日宮古島ツアー
ご参加お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
また宮古島に行きましょう!
Posted by dive-rest at 00:58
│旧ブログ記事 (1,672)▼