東伊豆 初島
2012年11月24日
天候:曇り 気温:11度 水温:17〜18度 透視度:10M前後 記入者:M.K
★ポイント★
??フタツネ
連休中日は初島に行ってきました(^^)/
行きは事故渋滞・帰りは自然渋滞と今日は渋滞に悩まされましたが(^^;
初島の海を満喫してきました!
到着後、海をみると北東からの風で白波が・・・
本日はやぐらリクエストがあったので行く予定でしたがEN・EXが厳しく断念
急遽、フタツネでマクロダイブに変更です
フタツネも潜水注意になってましたがタイミングを上手く見計らってEN/EX
1本目は早速、フリソデエビを観察しに行ってきました(^^)
肉眼ではペアで見えるのですが、奥の方にいる為、撮影は困難(^^;
ジョーフィッシュは2個体いるものの、なかなか顔を出してくれません。
少々水温が下ってきたせいでしょうか?
砂地には大きなネコザメが休んでましたよ〜

水面休息中、北風が強く、晴れ間がほとんどなかったので陸上が寒い!
湯船が大活躍です。そして水中にいた方が暖かかったです
もうそんな時期になったのですね!
2本目はクマドリカエルアンコウ&イロカエルアンコウを観察してきました。


最後にニシキフウライウオも観察できましたよ〜
お客さまはカミソリウオも発見されていたかも?
今日は少々流れていたので、帰りは流れに乗ってドリフト気分を味わってきました。
頭上にはタカベやスズメダイ、ニザダイ、メジナ、カマスなどが群れてましたよ。
水中はまだまだ賑やかでした。
終了後は大西さんでランチタイム

先ずはかんぱ〜い☆この1杯が美味しいのですね(笑)

のんびりしても船の便は早い便で帰路につくことができました。
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
??フタツネ
連休中日は初島に行ってきました(^^)/
行きは事故渋滞・帰りは自然渋滞と今日は渋滞に悩まされましたが(^^;
初島の海を満喫してきました!
到着後、海をみると北東からの風で白波が・・・
本日はやぐらリクエストがあったので行く予定でしたがEN・EXが厳しく断念
急遽、フタツネでマクロダイブに変更です
フタツネも潜水注意になってましたがタイミングを上手く見計らってEN/EX
1本目は早速、フリソデエビを観察しに行ってきました(^^)
肉眼ではペアで見えるのですが、奥の方にいる為、撮影は困難(^^;
ジョーフィッシュは2個体いるものの、なかなか顔を出してくれません。
少々水温が下ってきたせいでしょうか?
砂地には大きなネコザメが休んでましたよ〜
水面休息中、北風が強く、晴れ間がほとんどなかったので陸上が寒い!
湯船が大活躍です。そして水中にいた方が暖かかったです
もうそんな時期になったのですね!
2本目はクマドリカエルアンコウ&イロカエルアンコウを観察してきました。
最後にニシキフウライウオも観察できましたよ〜
お客さまはカミソリウオも発見されていたかも?
今日は少々流れていたので、帰りは流れに乗ってドリフト気分を味わってきました。
頭上にはタカベやスズメダイ、ニザダイ、メジナ、カマスなどが群れてましたよ。
水中はまだまだ賑やかでした。
終了後は大西さんでランチタイム
先ずはかんぱ〜い☆この1杯が美味しいのですね(笑)
のんびりしても船の便は早い便で帰路につくことができました。
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 23:04
│旧ブログ記事 (1,672)▼