西伊豆 平日大瀬崎リクエスト
2013年01月17日
天候:晴れ 気温:10度 水温:12〜13度 透視度:15M 記入者:M.K
★ポイント★
????湾内
平日リクエストツアーは大瀬崎に行ってきました(^^)/
今日は無制限ではありませんが4ダイブのリクエストでしたので、
5時過ぎには出発です。
橋本は、なぜかこの辺りだけ先日の雪が残り、
おまけに早朝とあって気温はマイナス・・・車ごと氷ついてました(^^;
しかし早く出発したので、9時には1本目ENできましたよ☆
ENした頃の気温はまだ4度・・・
しかし太陽のパワーと風がなかったので意外と暖かく感じました。
海はプライベートビーチ☆でしたね!
白っぽさはあるものの透視度も良くダイビング日和でした。
今日はじっくりフォトダイブ。

写真提供ありがとうございましたm(__)m
ご要望にお答えしてウミウシ探ししてきましたよ〜
これだけ水温が下ってくるとウミウシも増えてきましたね〜
サイズはまだまだ小さいですけど・・・
本日、観察できたウミウシは





Photo by J.Sumikawa



ミツイラメリウミウシ・クロモウミウシ・ヒメクロモウミウシ・
スミゾメミノウミウシ・ニシキウミウシ・アカエラミノウミウシ・ヒロウミウシ・
スイートジェリーミドリガイ・セスジミノウミウシ・フジエラミノウミウシetc
本日の1番は『ツルガチゴミノウミウシ』でしょうかね(^^)

Photo by J.Sumikawa
他にも・・・



Photo by J.Sumikawa
大きなヒラメが2個体。本当はキアンコウを探しに行ったんですけどね(^^;
もう少し深場に行ってしまったのでしょうかね?

眼が合った☆

オオモンカエルアンコウ、
チビのイロカエルアンコウ、ミジンベニハゼのペア、ホウボウ、


桟橋の周りはまだまだ魚影がありました!
キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、イシモチ、タカサゴなどが群れてました。
キンチャクダイの幼魚やハタタテダイなどまだカラフルな魚も頑張ってました〜
今日は4ダイブとも湾内でしたが、これだけ生物がいると
飽きることなくフォトダイブできましたね!
帰り道は予報通り、雨が雪に変わりましたが20時には橋本店に到着、
ログして解散となりました。
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
????湾内
平日リクエストツアーは大瀬崎に行ってきました(^^)/
今日は無制限ではありませんが4ダイブのリクエストでしたので、
5時過ぎには出発です。
橋本は、なぜかこの辺りだけ先日の雪が残り、
おまけに早朝とあって気温はマイナス・・・車ごと氷ついてました(^^;
しかし早く出発したので、9時には1本目ENできましたよ☆
ENした頃の気温はまだ4度・・・
しかし太陽のパワーと風がなかったので意外と暖かく感じました。
海はプライベートビーチ☆でしたね!
白っぽさはあるものの透視度も良くダイビング日和でした。
今日はじっくりフォトダイブ。
写真提供ありがとうございましたm(__)m
ご要望にお答えしてウミウシ探ししてきましたよ〜
これだけ水温が下ってくるとウミウシも増えてきましたね〜
サイズはまだまだ小さいですけど・・・
本日、観察できたウミウシは
Photo by J.Sumikawa
ミツイラメリウミウシ・クロモウミウシ・ヒメクロモウミウシ・
スミゾメミノウミウシ・ニシキウミウシ・アカエラミノウミウシ・ヒロウミウシ・
スイートジェリーミドリガイ・セスジミノウミウシ・フジエラミノウミウシetc
本日の1番は『ツルガチゴミノウミウシ』でしょうかね(^^)
Photo by J.Sumikawa
他にも・・・
Photo by J.Sumikawa
大きなヒラメが2個体。本当はキアンコウを探しに行ったんですけどね(^^;
もう少し深場に行ってしまったのでしょうかね?
眼が合った☆
オオモンカエルアンコウ、
チビのイロカエルアンコウ、ミジンベニハゼのペア、ホウボウ、
桟橋の周りはまだまだ魚影がありました!
キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、イシモチ、タカサゴなどが群れてました。
キンチャクダイの幼魚やハタタテダイなどまだカラフルな魚も頑張ってました〜
今日は4ダイブとも湾内でしたが、これだけ生物がいると
飽きることなくフォトダイブできましたね!
帰り道は予報通り、雨が雪に変わりましたが20時には橋本店に到着、
ログして解散となりました。
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 23:32
│旧ブログ記事 (1,672)▼