モルディブ ガーフ環礁クルーズ?
2013年03月06日
6.Mar.2013
天候:晴れ 気温:30度 水温:29〜30度 透視度:20〜30M 記入者:M.K
★ポイント★
??MAAREHA KANDU?GEMANAFUSHI OUT REEF
今朝は6時Morning Call、6:30ブリーフィングで1本目行ってきましたよ〜
前日のチャネルをはさみ、反対側のドロップオフへ
朝一は程良い流れを受けつつドロップの根へ
だんだん見慣れてきたグレイリーフシャークやオニカマス、カッポレなど観察



チャネルを気持ちよくドリフトしていると水面付近ではマダラトビエイが!

そしてアオウミガメがたくさんいましたね〜

EX後、IS2ロイヤル号に戻るとクルーがキハダマグロを釣り上げてました!
1Mくらいはあり、私一人では持ち上げられませんでした。


そのまま解体ショーが始まり、このマグロは本日のランチになりました(^^)

本日の2本目もグレイリーフシャーク、イソマグロ、カッポレ、カスミアジ
スマカツオの群れ、コクハンアラ、グレートバラクーダ、アオウミガメなど観察




チャネルの幅もかなり広いので今回は砂地側へ出ました。




白い砂地ではダイバーの影が水底に映るほど!


モルディブアネモネフィッシュ、エバンズアンティアスやスズメダイが群れ
ツバメウオ、アオウミガメなどもいましたよ〜
安全停止後にはギターシャーク(トンガリサカタザメ)が!
浮上後だったのですがガイドのイムディが撮影してきてOK(^^)/
言ってくれたのでドーニを待っている間、一人追いかけでみましたが
流れがきつくて・・・
戻りきれませんでした(^^;
ランチタイムの後は3本目は今までのチャネルの少し南側へ
EN早々マダラトビエイが舞ってました!

ドロップ側にはグレイリーフシャーク、ギンガメアジ
棚上ではアカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れ、タイマイもいましたね〜





そしてオーバーハングの影にはナースシャークのペア!を観察してEX

EX直前に見つけ記念撮影していたら60分のサービスダイブになりました(^^)

IS2ロイヤル号へ戻る途中、ハシナガイルカの群れがドーニと並走!
周りを見渡せばかなりの大群が遊びに来てくれました(^^)/

ジャンプしてくれたり、ツイストジャンプまで見せてくれました〜
野生のイルカなのにスゴイ☆癒しの瞬間です。

動画撮影してみましたが・・・UPできるようになったら(^^;
そんな楽しいひと時を過ごしロイヤル号に戻りました。

本日は3ダイブなので終了後、希望者はDHEHUTHAA ISLANDへディンギーで
連れていってもらいスノーケリングしてきましたよ〜
遠浅でドーニは入れません




白い砂地にアマモのような海藻が、そして沖に向かって流れてます(^^;
砂地にはハゼなどもいましたが、
南国をイメージするようなトロピカルな魚はいませんでした。

夕日がキレイでしたね〜
スノーケル終了した方からディンギーでロイヤル号へ連れて帰ってもらいました。


シャワーを浴びてサッパリしたところで夕食へ
今夜はサプライズなDinnerが待ってました。
陽も暮れ、真っ暗な海へ。
ドーニへ移動し途中から2回に分かれてディンギーへ移り
再びDHEHUTHAA ISLANDへ。真っ暗な海で波をかぶり・・・(^^;
やっぱり海は、最後まで水着姿が良いのかもしれませんね〜(笑)
今夜のDinnerは、ここでいただきました(^^)

無人島で真っ暗。ロウソクの明かりがロマンティックでしたね〜

みなさんで☆記念撮影☆
実はスノーケル中、作ってくれたばかりのジンベイでした(^^)




もちろん真っ暗なので、空には満点の星空も☆とても贅沢な時間でした。
帰りは跡形もなく崩さないといけないそうです・・・
21時にはIS2ロイヤル号へ戻り、フリータイム
今夜も24時過ぎまでしゃべって・呑んで・・・日々、人数が減っていきました。
私も24時過ぎにはお先に失礼しました。
Good Night!
天候:晴れ 気温:30度 水温:29〜30度 透視度:20〜30M 記入者:M.K
★ポイント★
??MAAREHA KANDU?GEMANAFUSHI OUT REEF
今朝は6時Morning Call、6:30ブリーフィングで1本目行ってきましたよ〜
前日のチャネルをはさみ、反対側のドロップオフへ
朝一は程良い流れを受けつつドロップの根へ
だんだん見慣れてきたグレイリーフシャークやオニカマス、カッポレなど観察
チャネルを気持ちよくドリフトしていると水面付近ではマダラトビエイが!
そしてアオウミガメがたくさんいましたね〜
EX後、IS2ロイヤル号に戻るとクルーがキハダマグロを釣り上げてました!
1Mくらいはあり、私一人では持ち上げられませんでした。
そのまま解体ショーが始まり、このマグロは本日のランチになりました(^^)
本日の2本目もグレイリーフシャーク、イソマグロ、カッポレ、カスミアジ
スマカツオの群れ、コクハンアラ、グレートバラクーダ、アオウミガメなど観察
チャネルの幅もかなり広いので今回は砂地側へ出ました。
白い砂地ではダイバーの影が水底に映るほど!
モルディブアネモネフィッシュ、エバンズアンティアスやスズメダイが群れ
ツバメウオ、アオウミガメなどもいましたよ〜
安全停止後にはギターシャーク(トンガリサカタザメ)が!
浮上後だったのですがガイドのイムディが撮影してきてOK(^^)/
言ってくれたのでドーニを待っている間、一人追いかけでみましたが
流れがきつくて・・・
ランチタイムの後は3本目は今までのチャネルの少し南側へ
EN早々マダラトビエイが舞ってました!
ドロップ側にはグレイリーフシャーク、ギンガメアジ
棚上ではアカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れ、タイマイもいましたね〜
そしてオーバーハングの影にはナースシャークのペア!を観察してEX
EX直前に見つけ記念撮影していたら60分のサービスダイブになりました(^^)
IS2ロイヤル号へ戻る途中、ハシナガイルカの群れがドーニと並走!
周りを見渡せばかなりの大群が遊びに来てくれました(^^)/
ジャンプしてくれたり、ツイストジャンプまで見せてくれました〜
野生のイルカなのにスゴイ☆癒しの瞬間です。
動画撮影してみましたが・・・UPできるようになったら(^^;
そんな楽しいひと時を過ごしロイヤル号に戻りました。
本日は3ダイブなので終了後、希望者はDHEHUTHAA ISLANDへディンギーで
連れていってもらいスノーケリングしてきましたよ〜
白い砂地にアマモのような海藻が、そして沖に向かって流れてます(^^;
砂地にはハゼなどもいましたが、
南国をイメージするようなトロピカルな魚はいませんでした。
夕日がキレイでしたね〜
スノーケル終了した方からディンギーでロイヤル号へ連れて帰ってもらいました。
シャワーを浴びてサッパリしたところで夕食へ
今夜はサプライズなDinnerが待ってました。
陽も暮れ、真っ暗な海へ。
ドーニへ移動し途中から2回に分かれてディンギーへ移り
再びDHEHUTHAA ISLANDへ。真っ暗な海で波をかぶり・・・(^^;
やっぱり海は、最後まで水着姿が良いのかもしれませんね〜(笑)
今夜のDinnerは、ここでいただきました(^^)
無人島で真っ暗。ロウソクの明かりがロマンティックでしたね〜
みなさんで☆記念撮影☆
実はスノーケル中、作ってくれたばかりのジンベイでした(^^)
もちろん真っ暗なので、空には満点の星空も☆とても贅沢な時間でした。
帰りは跡形もなく崩さないといけないそうです・・・
21時にはIS2ロイヤル号へ戻り、フリータイム
今夜も24時過ぎまでしゃべって・呑んで・・・日々、人数が減っていきました。
私も24時過ぎにはお先に失礼しました。
Good Night!
Posted by dive-rest at 17:10
│旧ブログ記事 (1,672)▼