モルディブ ガーフ環礁クルーズ?
2013年03月07日
7.Mar.2013
天候:晴れ一時スコール 気温:30度 水温:29〜30度 透視度:20〜30M
記入者:M.K
★ポイント★
?KONDAY KANDU?NILANDHOO KANDU?VILIGILI CORNER
あっという間に楽しい時間は流れますね
今日はダイビング最終日になります。今朝はだいぶ北上して戻ってきてます。
明日のフライトまで24時間空けなければならないので、
今朝のMorning Callは5:45
ブリーフィングは6:15開始で潜ってきました(^^)

今日の朝一はS.TAKITA様が50本記念ダイブを迎えられました(^^)/

ドロップの根頭でも流れがなかったので全員集合して記念撮影ができました。
おめでとうございます(^^)/
そしてこのクルーズ最終日にBirthday Diveを迎えられたMITSUKO.T様
Happy Birthday!記念に残るお誕生日になりましたね〜


今回はイソマグロやカッポレ、タイマイなど観察できました

今朝はチャネルでしたが、まったりダイブになりました。
帰りがけまたイルカの群れがドーニに遊びに来てくれましたよ〜

まるで記念のお客さまをお祝いに来てくれたみたいでしたね☆

IS2ロイヤル号では、朝一はのんびりされていたお客さまがお出迎え〜
朝食&水面休息時間

朝食後の2本目は2日目に潜った二ランドゥー コーナーの近くです
今回はまた激流・・・
頑張ってドロップ・オフの根頭に着底です。
またまたグレイリーフシャークが目の前を優雅に泳いでいきます。
私たちは早めにチャネルに向かってドリフトしました。




ナポレオン、マダラエイ、アオウミガメが観察できました
そしてまたEX直前にチャネルの中央の砂地にはレオパードシャークが!


水深−20Mオーバーでしたが、激流の中みなさんで観察できました。
本当、最後の最後までどんな生物に出会えるかわからないですね〜(^^)
今回はダウンカレントにまで巻き込まれ大変でしたがね(^w^)

もう360度海の世界から戻ってきました

ランチの後はいよいよこれが最後の1DIVE
ドロップの根待ちでは流れてましたが慣れてきましたね〜
みなさんこの15〜17ダイブで鍛えられました(^^)


グレイリーフシャークやイソマグロの水中ショーでした
見慣れてもうれしい光景☆


そのままチャネルにドリフト
ダイビング中はスコールがありましたが、浮上する頃には太陽が。
一瞬のスコールでした。
アオウミガメは大小合わせて6〜8個体くらいは余裕で観察






流されつつも記念撮影しました。

これで今回のクルーズのダイブが全て終了になり記念撮影です☆
今回はチャータークルーズだったので、面白いポイント・人気ポイントばかり
潜ることができました。
ここは大物好きにはたまらないポイント間違いなしです☆
モルディブ・王道コースとは異なり、潮のなかったポイントはほとんどなく
逆に流れてるポイントばかりでしたが、だからこそ大物への期待が高まる
まだまだ未知の生物に出会えるチャンスがありますね〜

今回はREST2チーム・海遊社2チームの4チームに分かれてのダイビング
各チーム、同じポイントに潜りましたが
観察できた生物は少しずつ違ったかもしれません。
YURIEさんガイドのNチーム

イムティガイドのKチーム

満喫ガイド、ありがとうございましたm(__)m
バショウカジキが見たかったとお話されていたゲストもいましたが
またの機会にお楽しみはとっておきましょう(^^)/
さてこれからの残りの時間は陸上・船上で楽しみますよ〜
チームREST☆記念撮影

海遊社のみなさん
器材は現地スタッフがキレイに洗ってくれるので、私たちはそれを乾かすだけ。
LS2の周りは私たちの器材だらけに・・・(^^;
おやつの時間を終えたら見送られ
希望者はVILIGILI ISLANDにドーニで連れて行ってもらい観光&お買い物。

ここは島時間が流れてました。









港から対岸まで歩いても10分くらい?
1時間弱の観光で十分でした。

帰ってきてから夕食まではのんびり



今夜のDinnerは、モルディブ人のガイドリーダーだったマウルーフが
モルディブ料理を披露してくれました(^^)/


とってもスパイシー☆食べ方も伝授されました。
また同行したゲストの方から、打ち上げのワインの差し入れも(^^)

今夜は打ち上げです!かんぱ〜い(^^)/
モルディブ流で夕食
夕食後、トップデッキでモルディブ人クルーからのサプライズの予定でしたが
夜になり雨が降り止まず・・・
お天気の様子を待っている間はみなさんそれぞれのんびり。
その時、外からカジキ!の声が☆
急いで行ってみると、IS2の後ろをクルクル周ってました。
水面からでしたがバショウカジキです。

私は初めてみました。
写真はピンボケですが、とても大きく・青く澄んでて実物はキレイでした。
あっという間に船の下へ行ってしまい一瞬しか目視できませんでしたが感動です。
今夜はナイト・ジンベイの為にデッキではライトアップされてました。
そこへ現れたのです。
姿が見えなくなり、ログ付け(^^)


航海日誌ならぬクルーズ日記、参加されたみなさんが書いていきます。
RESTチームはY.M様が記念に残る似顔絵を描いくださいました!
その間に雨は止んでくれて、みなさんトップデッキへ
暗闇の中、ライトアップされたステージでモルディブ民謡?
ダンスパーティーのはじまり〜


どのくらいの時間、披露してくださったのでしょう。
ゲストのみなさんも連れられてのダンスパーティー、クルーズらしいですね。
最後に今回記念ダイブを迎えられたMASARU.S様・S.TAKITA様

Photo by AIKO.T
そして本日7日BirthdayだったMITSUKO.T様
今月13日お誕生日を迎えられるMASAFUMI.T様

Photo by AIKO.T
ケーキでお祝い☆おめでとうございました(^^)/
ダンスパーティの後はお部屋で休まれる方、後部デッキで最後の晩餐される方
私も1時頃までナイトジンベイを待ってみましたが・・・
クルーが4時頃だよ・・・って話してくれたのでひと休みすることにしました。
再び4時に目覚め待ってみたものの残念ながら今回のクルーズに出現することは
ありませんでした。
その後、深い眠りにつき朝方のスコールでは
起き上がることができませんでした(^^;
器材を雨の当たらないところへ移動してくださって・・・
ありがとうございましたm(__)m
天候:晴れ一時スコール 気温:30度 水温:29〜30度 透視度:20〜30M
記入者:M.K
★ポイント★
?KONDAY KANDU?NILANDHOO KANDU?VILIGILI CORNER
あっという間に楽しい時間は流れますね
今日はダイビング最終日になります。今朝はだいぶ北上して戻ってきてます。
明日のフライトまで24時間空けなければならないので、
今朝のMorning Callは5:45
ブリーフィングは6:15開始で潜ってきました(^^)
今日の朝一はS.TAKITA様が50本記念ダイブを迎えられました(^^)/
ドロップの根頭でも流れがなかったので全員集合して記念撮影ができました。
おめでとうございます(^^)/
そしてこのクルーズ最終日にBirthday Diveを迎えられたMITSUKO.T様
Happy Birthday!記念に残るお誕生日になりましたね〜
今回はイソマグロやカッポレ、タイマイなど観察できました
今朝はチャネルでしたが、まったりダイブになりました。
帰りがけまたイルカの群れがドーニに遊びに来てくれましたよ〜
まるで記念のお客さまをお祝いに来てくれたみたいでしたね☆
IS2ロイヤル号では、朝一はのんびりされていたお客さまがお出迎え〜
朝食&水面休息時間
朝食後の2本目は2日目に潜った二ランドゥー コーナーの近くです
今回はまた激流・・・
頑張ってドロップ・オフの根頭に着底です。
またまたグレイリーフシャークが目の前を優雅に泳いでいきます。
私たちは早めにチャネルに向かってドリフトしました。
ナポレオン、マダラエイ、アオウミガメが観察できました
そしてまたEX直前にチャネルの中央の砂地にはレオパードシャークが!
水深−20Mオーバーでしたが、激流の中みなさんで観察できました。
本当、最後の最後までどんな生物に出会えるかわからないですね〜(^^)
今回はダウンカレントにまで巻き込まれ大変でしたがね(^w^)
もう360度海の世界から戻ってきました
ランチの後はいよいよこれが最後の1DIVE
ドロップの根待ちでは流れてましたが慣れてきましたね〜
みなさんこの15〜17ダイブで鍛えられました(^^)
グレイリーフシャークやイソマグロの水中ショーでした
そのままチャネルにドリフト
ダイビング中はスコールがありましたが、浮上する頃には太陽が。
一瞬のスコールでした。
アオウミガメは大小合わせて6〜8個体くらいは余裕で観察
流されつつも記念撮影しました。
これで今回のクルーズのダイブが全て終了になり記念撮影です☆
今回はチャータークルーズだったので、面白いポイント・人気ポイントばかり
潜ることができました。
ここは大物好きにはたまらないポイント間違いなしです☆
モルディブ・王道コースとは異なり、潮のなかったポイントはほとんどなく
逆に流れてるポイントばかりでしたが、だからこそ大物への期待が高まる
まだまだ未知の生物に出会えるチャンスがありますね〜
今回はREST2チーム・海遊社2チームの4チームに分かれてのダイビング
各チーム、同じポイントに潜りましたが
観察できた生物は少しずつ違ったかもしれません。
YURIEさんガイドのNチーム
イムティガイドのKチーム
満喫ガイド、ありがとうございましたm(__)m
バショウカジキが見たかったとお話されていたゲストもいましたが
またの機会にお楽しみはとっておきましょう(^^)/
さてこれからの残りの時間は陸上・船上で楽しみますよ〜
チームREST☆記念撮影
海遊社のみなさん
器材は現地スタッフがキレイに洗ってくれるので、私たちはそれを乾かすだけ。
LS2の周りは私たちの器材だらけに・・・(^^;
おやつの時間を終えたら見送られ
希望者はVILIGILI ISLANDにドーニで連れて行ってもらい観光&お買い物。
ここは島時間が流れてました。
港から対岸まで歩いても10分くらい?
1時間弱の観光で十分でした。
帰ってきてから夕食まではのんびり
今夜のDinnerは、モルディブ人のガイドリーダーだったマウルーフが
モルディブ料理を披露してくれました(^^)/
とってもスパイシー☆食べ方も伝授されました。
また同行したゲストの方から、打ち上げのワインの差し入れも(^^)
今夜は打ち上げです!かんぱ〜い(^^)/
モルディブ流で夕食
夕食後、トップデッキでモルディブ人クルーからのサプライズの予定でしたが
夜になり雨が降り止まず・・・
お天気の様子を待っている間はみなさんそれぞれのんびり。
その時、外からカジキ!の声が☆
急いで行ってみると、IS2の後ろをクルクル周ってました。
水面からでしたがバショウカジキです。
私は初めてみました。
写真はピンボケですが、とても大きく・青く澄んでて実物はキレイでした。
あっという間に船の下へ行ってしまい一瞬しか目視できませんでしたが感動です。
今夜はナイト・ジンベイの為にデッキではライトアップされてました。
そこへ現れたのです。
姿が見えなくなり、ログ付け(^^)
航海日誌ならぬクルーズ日記、参加されたみなさんが書いていきます。
RESTチームはY.M様が記念に残る似顔絵を描いくださいました!
その間に雨は止んでくれて、みなさんトップデッキへ
暗闇の中、ライトアップされたステージでモルディブ民謡?
ダンスパーティーのはじまり〜
どのくらいの時間、披露してくださったのでしょう。
ゲストのみなさんも連れられてのダンスパーティー、クルーズらしいですね。
最後に今回記念ダイブを迎えられたMASARU.S様・S.TAKITA様

Photo by AIKO.T
そして本日7日BirthdayだったMITSUKO.T様
今月13日お誕生日を迎えられるMASAFUMI.T様

Photo by AIKO.T
ケーキでお祝い☆おめでとうございました(^^)/
ダンスパーティの後はお部屋で休まれる方、後部デッキで最後の晩餐される方
私も1時頃までナイトジンベイを待ってみましたが・・・
クルーが4時頃だよ・・・って話してくれたのでひと休みすることにしました。
再び4時に目覚め待ってみたものの残念ながら今回のクルーズに出現することは
ありませんでした。
その後、深い眠りにつき朝方のスコールでは
起き上がることができませんでした(^^;
器材を雨の当たらないところへ移動してくださって・・・
ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 17:11
│旧ブログ記事 (1,672)▼