西伊豆 黄金崎無制限ツアー
2013年04月13日
天候:晴れ 気温:17度 水温:14〜17度 透視度:3〜10M 記入者:M.K
★ポイント★
???黄金崎ビーチ
今日は久しぶりに西伊豆・黄金崎へ行ってきました(^^)/
今朝は久しぶりに気温5度まで下がり寒かったですが
調布・橋本店それぞれ出発し、途中で合流です!
橋本発は圏央道・相模原愛川インターが開通になり伊豆へは近くなりました〜
本日は総勢9名☆現地に到着の頃にはポカポカ陽気、暖かくなってきました。
先週潜れなかった分、元気に3ダイブしてきましたよ!
到着後、準備開始☆2チームに分かれて潜ってきました。
先日の爆弾低気圧の影響が残り、透視度が3M・・・
でもマクロ撮影には透視度は関係ありませんのでね(^^)
両チームともに3ダイブで人気生物を観察してきましたよ〜
今の黄金崎、カエルアンコウ類はいろんなところにいて
とっても撮影しやすいサイズに成長してくれてます。
カエルアンコウ好きにはお勧めのポイントです。
EXすると晴れていても風があるので、少々肌寒く感じました。
そこに今日は暖かな豚汁のサービス!
身体が温まりましたね〜
そして2本目、沖に出ると透視度10M☆キレイな潮が入ってきてました!

その代わり水底は水温14度!一気に冷たく感じます。
沖でもハナタツやオレンジや黄色のイロカエルアンコウ・
黒いオオモンカエルアンコウなどなど観察してきました。



チームNはチビ・トビエイも観察してきたそうですよ〜
水面休息後、また透視度が一気にダウン・・・
さっきの視界が(^^;
ケイソン周りにはウミウシが増えてきたとの情報があったので
探しにいきましたが、運悪く、他チームとはちあわせ・・・
私たちは移動を開始しました。
砂地にカエルアンコウもいるようだったので探して周りましたが・・・
どこかを歩き回っているようです。
人気のネジリンボウもまだ敏感、今日のダイバーの多さに隠れて
一度も出てきてくれませんでした。
代わりに私の後を通過していたチビ・トビエイを観察されたお客様がいましたよ。
終了後、遅いランチタイム。
ちらし丼をいただいて岐路につきました。
帰りは東名が事故で大渋滞だったので、私たちは避けて帰ってきました。

本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
???黄金崎ビーチ
今日は久しぶりに西伊豆・黄金崎へ行ってきました(^^)/
今朝は久しぶりに気温5度まで下がり寒かったですが
調布・橋本店それぞれ出発し、途中で合流です!
橋本発は圏央道・相模原愛川インターが開通になり伊豆へは近くなりました〜
本日は総勢9名☆現地に到着の頃にはポカポカ陽気、暖かくなってきました。
先週潜れなかった分、元気に3ダイブしてきましたよ!
到着後、準備開始☆2チームに分かれて潜ってきました。
先日の爆弾低気圧の影響が残り、透視度が3M・・・
でもマクロ撮影には透視度は関係ありませんのでね(^^)
両チームともに3ダイブで人気生物を観察してきましたよ〜
今の黄金崎、カエルアンコウ類はいろんなところにいて
とっても撮影しやすいサイズに成長してくれてます。
カエルアンコウ好きにはお勧めのポイントです。
EXすると晴れていても風があるので、少々肌寒く感じました。
そこに今日は暖かな豚汁のサービス!
身体が温まりましたね〜
そして2本目、沖に出ると透視度10M☆キレイな潮が入ってきてました!
その代わり水底は水温14度!一気に冷たく感じます。
沖でもハナタツやオレンジや黄色のイロカエルアンコウ・
黒いオオモンカエルアンコウなどなど観察してきました。
チームNはチビ・トビエイも観察してきたそうですよ〜
水面休息後、また透視度が一気にダウン・・・
さっきの視界が(^^;
ケイソン周りにはウミウシが増えてきたとの情報があったので
探しにいきましたが、運悪く、他チームとはちあわせ・・・
私たちは移動を開始しました。
砂地にカエルアンコウもいるようだったので探して周りましたが・・・
どこかを歩き回っているようです。
人気のネジリンボウもまだ敏感、今日のダイバーの多さに隠れて
一度も出てきてくれませんでした。
代わりに私の後を通過していたチビ・トビエイを観察されたお客様がいましたよ。
終了後、遅いランチタイム。
ちらし丼をいただいて岐路につきました。
帰りは東名が事故で大渋滞だったので、私たちは避けて帰ってきました。
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 08:28
│旧ブログ記事 (1,672)▼