たまりば

スポーツ スポーツ日野市 日野市

小笠原ツアー後半スタート!

2013年07月04日

7月3日(水)
今日から小笠原ツアー後半もスタート☆
後半組のお客さまと竹芝桟橋で待ち合わせておがさわら丸へ
集合して間もなく出船の準備で乗り込みました。
小笠原までの25時間の船旅。
今回は前半組ほどではなかったものの少し揺られました。
しかしみなさん船酔いすることなく過ごすことができましたよ〜
夕方八丈島と八丈小島の間を通過。
いつもとは違うルートのようで、カメラを持っている方々は撮影されてました。
私達はのんびり食べて・寝て・おしゃべりしてまた寝る・・・(^^;
今回はすごく良く寝た気がします(笑)

7月4日(木)
定刻通りおがさわら丸が小笠原・二見港へ入港
そこでロングで小笠原に滞在されていたお客さまとも合流です。
宿に荷物を置いたら、早速、海へ

天候:晴れ 気温:29度 水温:23〜25度 透視度:20M 記入者:M.K

★ポイント★
?洲崎沈船?西島大岩

1本目はチェックダイブ兼ねて沈船ポイント
『ドボーン』ジャイアントでEN
海が青い!小笠原の海ですね〜
ENしてすぐハダカハオコゼが!
沈船の周りには戦時中の爪痕が残ってました。
のんびり40分弱

水面休息中は南島へ上陸です!
入島制限があり1日100人までしか入ることのできない南島
初日から行けるとは思いませんでした。
P7040433.JPG
みなさんスノーケルで南島へ渡ります
P7040440.JPG
P7040448.JPGP7040447.JPG
カメが産卵にきている足跡がありました。
卵を踏んでしまうことのないようガイドさんの後について周ってきました。
P7040458.JPG
P7040442.JPG
帰りもやっぱりスノーケル(^^)
P7040466.JPG
2本目は根魚をみてまわりました。
アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイなどが群れてましたよ〜
他にはテングダイをみなさまは撮影されてました
こちらでMASAYA.O様が100本記念ダイブを迎えられました!
おめでとうございます(^^)/

あっという間の2ダイブでした。
終了後は宿に帰って夕食までの時間をのんびり☆
P7040474.JPG
みなさん揃ったところで乾杯です
夕食後、今夜は希望者だけでナイトツアーへ行ってきました。
P7040484.JPGP7040492.JPG
カメの産卵は見れませんでしたが、オガサワラオオコウモリは観察できましたよ〜
意外とかわいい鳴き声まで聞かせてくれました。
P7040498.JPG

今日小笠原に来たばかりなのに、もう随分前に来た気分になるくらい
小笠原を堪能した1日になりました(^^)
明日は海況が良ければケータへ遠征の予定です☆

小笠原ログはUPできる時にUPしていきますね〜


  • 同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事画像
    西伊豆 大瀬崎
    同じカテゴリー(旧ブログ記事 (1,672)▼)の記事
     流氷ダイビング (2014-03-02 18:27)
     3月になりました (2014-03-02 17:57)
     西伊豆 大瀬崎 (2014-03-01 19:45)
     世界自然遺産・知床流氷アイスダイビング (2014-02-25 10:52)
     知床流氷ダイブツアー (2014-02-21 17:27)
     モルディブ・チャータークルーズツアー (2014-02-20 14:59)


    削除
    小笠原ツアー後半スタート!