東伊豆 初島ツアー
2013年08月05日
天候 晴れ 気温 27度 水温25〜27度 透視度〜15M
★ポイント★
①やぐら フタツネ②潜水中
今日も初島に来てます。
昨日とは違いやはり平日、島時間が良い感じです。
私は1本フタツネへ行ってきました。

ワラサやタカベ、イサキ、ムツの群れなどみながら
のんびりダイビングしてきました。

金沢インストラクターはやぐらへ。
トビエイやワラサの群れなど凄かったようです。





やぐらはこんな感じでした。
少し足をのばしフタツネへベニカエルアンコウだけいるかチェックしてきました


60分くらい、久々のんびり潜ってきました(^^)
今は2本目へ行ってます。
私は大西さんでくつろぎ中です(^-^)
ということで私は2本目フタツネへ


昨日ハンマーの大群が現れたというイサキネ方面へ頑張って行ってきました。
こちらでもキビナゴにアタックしているワラサやトビエイなども観察できました。
マクロはベニカエルアンコウを撮影
本日はペアではありませんが2個体観察してきました。
終了後はみなさん大西で1杯☆乾杯!
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
①やぐら フタツネ②潜水中
今日も初島に来てます。
昨日とは違いやはり平日、島時間が良い感じです。
私は1本フタツネへ行ってきました。
ワラサやタカベ、イサキ、ムツの群れなどみながら
のんびりダイビングしてきました。
金沢インストラクターはやぐらへ。
トビエイやワラサの群れなど凄かったようです。
やぐらはこんな感じでした。
少し足をのばしフタツネへベニカエルアンコウだけいるかチェックしてきました
60分くらい、久々のんびり潜ってきました(^^)
今は2本目へ行ってます。
私は大西さんでくつろぎ中です(^-^)
ということで私は2本目フタツネへ
昨日ハンマーの大群が現れたというイサキネ方面へ頑張って行ってきました。
こちらでもキビナゴにアタックしているワラサやトビエイなども観察できました。
マクロはベニカエルアンコウを撮影
本日はペアではありませんが2個体観察してきました。
終了後はみなさん大西で1杯☆乾杯!
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 10:51
│旧ブログ記事 (1,672)▼