西伊豆 雲見・平日無制限ツアー
2013年10月03日
天候:晴れ 気温:27度 水温:23〜24度 透視度:5〜8M 記入者:M.K
★ポイント★
??牛着岩?三競?牛着岩
本日は平日無制限ツアー・雲見に行ってきました(^^)/
台風が過ぎ去り、予報を見る限り、今日だけは気温も上昇、晴れマーク☆
ダイビング日和です。
到着後、早々に準備開始
今回は初・ボート、初・雲見のお客さまがいましたが、今日は暑い!
夏の陽気が戻ってきたので、みなさん早く海に入りたいモード
『ドボーン』EN
思ったほどの視界はありません。やはり白っぽさが抜けませんね〜
ブイ下ではアオリイカが群れてました。
浅場の水路は少々ウネリを感じましたが、まずはのんびりHの穴を散策です。
穴の中は静か。ネンブツダイの群れ☆ぐっちゃりって感じです




真夏の日差しではありませんが、太陽の光が入ってキレイでした。
外海で魚影を期待しましたが、1本目は不発・・・(^^;
三角穴から抜けてEX
水面休息後は慣れたところで24アーチのブイからEN
大潮周りで流れないか心配でしたが今日は大丈夫でした(^^)
24アーチではマツカサウオがいました。
モロコはいませんでしたが大きなクチグロが!
アーチを通り抜けた頃テングダイがアーチに戻ってきました

縦穴を抜けるとキンギョハナダイやメジナの群れ
キビナゴもキラキラと群れていました。
そのままグンカンまで流そうかと思ってましたが
西風が吹いてきていたのでブイへ戻ってEX
安全停止中はイサキの群れが!透視度がいまいちで大群も見えにくかったです。
今日は無制限になったので、体調に合わせてNO DECO DIVE!
結局みなさん4ダイブ予定になり3本目は浅場へ
エビ網漁が始まる前にENです
こちらはエアードーム☆太陽の光が入ってきますが暑くても秋ですね〜



洞窟ダイブも堪能してEN
水面休息後もみなさん揃ってのエントリー

今日は地形ダイブだったのでラストダイブはベニカエルアンコウ探しへ

無事観察できました。
そのまま子牛をのんびり散策して終了になりました
今日は朝日を見て、夕日も見て、よく潜りましたね〜
年内の雲見の無制限ダイブは来月で終了。
一番良い頃かもしれませんよ〜(^^)

本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
??牛着岩?三競?牛着岩
本日は平日無制限ツアー・雲見に行ってきました(^^)/
台風が過ぎ去り、予報を見る限り、今日だけは気温も上昇、晴れマーク☆
ダイビング日和です。
到着後、早々に準備開始
今回は初・ボート、初・雲見のお客さまがいましたが、今日は暑い!
夏の陽気が戻ってきたので、みなさん早く海に入りたいモード
『ドボーン』EN
思ったほどの視界はありません。やはり白っぽさが抜けませんね〜
ブイ下ではアオリイカが群れてました。
浅場の水路は少々ウネリを感じましたが、まずはのんびりHの穴を散策です。
穴の中は静か。ネンブツダイの群れ☆ぐっちゃりって感じです
真夏の日差しではありませんが、太陽の光が入ってキレイでした。
外海で魚影を期待しましたが、1本目は不発・・・(^^;
三角穴から抜けてEX
水面休息後は慣れたところで24アーチのブイからEN
大潮周りで流れないか心配でしたが今日は大丈夫でした(^^)
24アーチではマツカサウオがいました。
モロコはいませんでしたが大きなクチグロが!
アーチを通り抜けた頃テングダイがアーチに戻ってきました
縦穴を抜けるとキンギョハナダイやメジナの群れ
キビナゴもキラキラと群れていました。
そのままグンカンまで流そうかと思ってましたが
西風が吹いてきていたのでブイへ戻ってEX
安全停止中はイサキの群れが!透視度がいまいちで大群も見えにくかったです。
今日は無制限になったので、体調に合わせてNO DECO DIVE!
結局みなさん4ダイブ予定になり3本目は浅場へ
エビ網漁が始まる前にENです
こちらはエアードーム☆太陽の光が入ってきますが暑くても秋ですね〜
洞窟ダイブも堪能してEN
水面休息後もみなさん揃ってのエントリー
今日は地形ダイブだったのでラストダイブはベニカエルアンコウ探しへ
無事観察できました。
そのまま子牛をのんびり散策して終了になりました
今日は朝日を見て、夕日も見て、よく潜りましたね〜
年内の雲見の無制限ダイブは来月で終了。
一番良い頃かもしれませんよ〜(^^)
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 23:21
│旧ブログ記事 (1,672)▼