Malaysia Mabul&Sipadan ?
2013年10月13日
13,OCT,2013
天候:晴れ 気温;31度 水温:29度 透視度:25M↑(Sipadan) 7M前後(Mabul)
記入者:M.K
☆ポイント☆
Mabul ?PARADISE・1(check Dive)
Sipadan ?South Point?Mid Reef?Barracuda Pint?Drop Off
Mabul ?PARADISE・1?PARADISE・1(Night)
Good Morning!!
いよいよ今日からマブール&シパダンDiving!!
朝食を済ませて、朝一は6:30からCheck Dive!
レギュレータークリア、マスククリア、今回は最低ダイブ本数250Diveと
偶然にもベテラン揃い
みなさん早々に終えてハウスリーフを少しだけ散策することができました(^^)
EX後はシパダンに行く準備!

Photo by ISANU.O
そうなんです(^^)/
昨夜のブリーフィングで早々にシパダンに行けることになってました!
今回は本当にラッキーでした☆
7:30出港 1day tripです
今回は初ダイブからシパダンでみなさん朝からテンションUP!

先ずはシパダンに上陸、入島手続きして早々にポイントへ移動です
シパダンはドリフトダイブ
シパダンのガイドは前回もガイドしてくれたアンディライアンでした(^^)
『ドボーン』EN
水面集合後潜降していきました。
ドロップオフ沿いに進んでいくと早々にグレイリーフシャーク、ホワイトチップ、
カスミアジ群れ、アオウミガメなど大物三昧



Photo by MASARU.S
お客さまはクダゴンベも撮影されてました

Photo by MASARU.S

45分あっという間の時間でした(^^)
水面休息はシパダン島で休憩。9時のおやつまでありました(^^)


Photo by NOBUKO.A

2本目はアケボノハゼを観察することができました。
ドロップオフ沿いにはグレイリーフシャークやアオウミガメが常に観察できる
贅沢な所です
後半には狙っていたバラクーダが登場!
今回はバラクーダトルネード!!圧巻です


Photo by MASARU.S
イエローフィンバラクーダも単体で何個体か観察できました。
そして安全停止中、再びバラクーダトルネード☆

Photo by JUNICHI.S
最高の1Diveになりました(^^)
ここでランチタイム。


その後ものんびり休憩


Photo by JUNICHI.S
3本目はギンガメアジ狙ってEN
ENすると真下にギンガメの大群を発見
水面集合するのも忘れて(^^;
みなさん早々に潜降してギンガメアジに巻かれてきました(^^)

Photo by MASARU.S

Photo by ISAMU.O
しかもロウニンアジがギンガメアジにアタック!
この大群が目の前で動きまわるシーンは大迫力☆
毎ダイブ、リーフシャークやアオウミガメを見ているとだんだん贅沢に(^^;



Photo by ISAMU.O
終了後、今まではマブールに戻ってましたが、今回はシパダンでOPダイブ!
本当ラッキーです。



シパダンはこれで最後、
明日も!って調子にのってリクエストしたところでNo!(笑)

ラストダイブはバッファローフィッシュを狙ってEN
今回は初日でチェックダイブしてから出港だったので
早朝バッファローフィッシュを狙えずラストチャンス!!
しかし今回は残念でした



Photo by NOBUKO.A
代わりにアケボノハゼを再び撮影



洞窟を散策、出てくるとギンガメアジが群れてました。

Photo by JUNICHI.S
まさかシパダンで4ダイブできるとは思わなかったので
本当にラッキーでした(^^)
マブールに戻ってきたのが16時頃でしたかね?
これで終了のみなさまはコテージでお休み

Photo by NOBUKO.A
まだ元気な方々は無制限ビーチポイントへ初EN

初日は男性陣がリクエスト!

Photo by MASARU.S
夕方とあってアオウミガメは休んでました。

Photo by JUNICHI.S
ここのアオウミガメは本当にBigサイズ、私より大きいですよ!ビックリです。



他にもトウアカクマノミファミリー、ヨスジフエダイは群れ、グルクマ捕食シーン、
チョウチョウコショウダイygなど観察してきました。

そして今回は7本目!ナイトダイブリクエストで行ってきました(^^)/
甲殻類が目立ちました。
他はアオウミガメや魚の寝ているところ、かわいいハリセンボンでしたかね(^^;
私も1日7ダイブは初体験、今日はよく潜ったな〜と思いました(笑)
今回はお客さまの体調に合わせて5〜7ダイブ
ナイトダイブをされてないお客さまは一足先に夕食へ
私達は終了後合流し、今夜はたくさん潜ったので早めに休まれる方、
呑んでのんびりされる方、それぞれフリータイム、消灯になりました(^^)
最後に休まれた方は23時解散でしたかね?
明日からはまったりマクロダイブです(^^)
天候:晴れ 気温;31度 水温:29度 透視度:25M↑(Sipadan) 7M前後(Mabul)
記入者:M.K
☆ポイント☆
Mabul ?PARADISE・1(check Dive)
Sipadan ?South Point?Mid Reef?Barracuda Pint?Drop Off
Mabul ?PARADISE・1?PARADISE・1(Night)
Good Morning!!
いよいよ今日からマブール&シパダンDiving!!
朝食を済ませて、朝一は6:30からCheck Dive!
レギュレータークリア、マスククリア、今回は最低ダイブ本数250Diveと
偶然にもベテラン揃い
みなさん早々に終えてハウスリーフを少しだけ散策することができました(^^)
EX後はシパダンに行く準備!
Photo by ISANU.O
そうなんです(^^)/
昨夜のブリーフィングで早々にシパダンに行けることになってました!
今回は本当にラッキーでした☆
7:30出港 1day tripです
今回は初ダイブからシパダンでみなさん朝からテンションUP!
先ずはシパダンに上陸、入島手続きして早々にポイントへ移動です
シパダンはドリフトダイブ
シパダンのガイドは前回もガイドしてくれたアンディライアンでした(^^)
『ドボーン』EN
水面集合後潜降していきました。
ドロップオフ沿いに進んでいくと早々にグレイリーフシャーク、ホワイトチップ、
カスミアジ群れ、アオウミガメなど大物三昧
Photo by MASARU.S
お客さまはクダゴンベも撮影されてました
Photo by MASARU.S
45分あっという間の時間でした(^^)
水面休息はシパダン島で休憩。9時のおやつまでありました(^^)
Photo by NOBUKO.A
2本目はアケボノハゼを観察することができました。
ドロップオフ沿いにはグレイリーフシャークやアオウミガメが常に観察できる
贅沢な所です
後半には狙っていたバラクーダが登場!
今回はバラクーダトルネード!!圧巻です
Photo by MASARU.S
イエローフィンバラクーダも単体で何個体か観察できました。
そして安全停止中、再びバラクーダトルネード☆
Photo by JUNICHI.S
最高の1Diveになりました(^^)
ここでランチタイム。
その後ものんびり休憩
Photo by JUNICHI.S
3本目はギンガメアジ狙ってEN
ENすると真下にギンガメの大群を発見
水面集合するのも忘れて(^^;
みなさん早々に潜降してギンガメアジに巻かれてきました(^^)
Photo by MASARU.S
Photo by ISAMU.O
しかもロウニンアジがギンガメアジにアタック!
この大群が目の前で動きまわるシーンは大迫力☆
毎ダイブ、リーフシャークやアオウミガメを見ているとだんだん贅沢に(^^;
Photo by ISAMU.O
終了後、今まではマブールに戻ってましたが、今回はシパダンでOPダイブ!
本当ラッキーです。
シパダンはこれで最後、
明日も!って調子にのってリクエストしたところでNo!(笑)
ラストダイブはバッファローフィッシュを狙ってEN
今回は初日でチェックダイブしてから出港だったので
早朝バッファローフィッシュを狙えずラストチャンス!!
しかし今回は残念でした
Photo by NOBUKO.A
代わりにアケボノハゼを再び撮影
洞窟を散策、出てくるとギンガメアジが群れてました。
Photo by JUNICHI.S
まさかシパダンで4ダイブできるとは思わなかったので
本当にラッキーでした(^^)
マブールに戻ってきたのが16時頃でしたかね?
これで終了のみなさまはコテージでお休み
Photo by NOBUKO.A
まだ元気な方々は無制限ビーチポイントへ初EN
初日は男性陣がリクエスト!
Photo by MASARU.S
夕方とあってアオウミガメは休んでました。
Photo by JUNICHI.S
ここのアオウミガメは本当にBigサイズ、私より大きいですよ!ビックリです。
他にもトウアカクマノミファミリー、ヨスジフエダイは群れ、グルクマ捕食シーン、
チョウチョウコショウダイygなど観察してきました。
そして今回は7本目!ナイトダイブリクエストで行ってきました(^^)/
甲殻類が目立ちました。
他はアオウミガメや魚の寝ているところ、かわいいハリセンボンでしたかね(^^;
私も1日7ダイブは初体験、今日はよく潜ったな〜と思いました(笑)
今回はお客さまの体調に合わせて5〜7ダイブ
ナイトダイブをされてないお客さまは一足先に夕食へ
私達は終了後合流し、今夜はたくさん潜ったので早めに休まれる方、
呑んでのんびりされる方、それぞれフリータイム、消灯になりました(^^)
最後に休まれた方は23時解散でしたかね?
明日からはまったりマクロダイブです(^^)
PCの調子が悪く、なかなかUPできません・・・(^^;
Posted by dive-rest at 22:25
│旧ブログ記事 (1,672)▼