8.23~ 和歌山 田辺・串本視察ツアー
2023年08月26日
今回ボスは四国:愛南・柏島ツアーから南紀白浜:田辺・串本ツアーとロングツアー中!
私はまだ訪れたころのない和歌山の海をDivingしてみたく、
視察に行くと話していたので便乗しようかと企み
ギリギリまで悩んだ結果、欲求に負けてフラっと合流してきたので、
ほんの一部ですが、一足先に田辺&串本ツアーご報告です(^^)/
私は22日にRESTを出発。
出発前に私のライトが経年劣化?で壊れ・・・
予備ライトはバッテリーが不調になり点灯せず・・・
行く手を阻むような通り豪雨&雷雨・・・
そして新東名の火災通行止め・・・
なんとも波乱万丈な旅始めでしたが、多分、一番満喫して帰ってきました~(笑)
片道614キロ。
フラッと伊豆1泊ツアーのような感覚でしたが、浜松過ぎてからが長かった~です(^^;
とは言え、ドライブ気分を味わいつつ休みながら運転してたので
到着予定時刻は予想より、はるかにオーバーしましたけど、
現地、田辺の宿では、ボスが早朝から出迎えてくれました。
そして四国からそのまま和歌山入りされていたお客さま2名様
当日、南紀白浜空港で合流されたお客さま4名様
視察ツアーではなく、総勢8名になってました(^^)
8月23日(水)
天候:晴れ一時通り雨 気温:30度 水温:↑28度↓24度 透視度:15M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①ショウガセ②中島③ショウガセ
ブリーフィングから、リゾート感漂いワクワクしてきます(^^)


ショップから直ぐの港でセッティングしてボートへ。
毎ダイブ戻ってくる伊豆スタイルです。
『ドボーン』バックロールEN
ブイ下はリゾート感漂う田辺の海☆
伊豆諸島とは違うカラフル感!でも沖縄ともまた違う。
1本目から-38Mのディープダイブへ
田辺にしか生息していなかった【オオカワリギンチャク】
水深も深いところに生息しているとのことで、なかなかお目にかかれない!
ここを目指してENです。

−40M付近なので、少し暗い感じはありますが、透明度はあります!

その後は、水深をあげてクダゴンベ撮影していたようです。

ドロップオフのようになっているので、魚影も濃いです



他にもマクロ生物観察してましたよ~
EX後は一度、ショップへ戻りランチ休憩しつつ水面休息。
2本目は、ちょっと透視度が落ちましたが、
伊豆で潜っていると、透視度も良く感じます。
OPダイブは1本目のポイントへ再び!
1本目に撮影できなかったマクロ生物をのんびり観察してきました(^^)
本日3ダイブで観察したマクロ生物

伊豆でも観察できますが、ところ変われば新鮮です(^^)

OPダイブご参加ありがとうございました!
終了後、少し休憩をはさみ夕食へ
旬彩居酒屋【膳】へ
呑み放題でみなさん、呑んで、お料理は食べきれないくらいあって美味しかったです。

この後もテーブルにのりきらないくらい、最後のデザートまでありました。
そしてダイビングの話で大盛り上がり(^^)
よく笑い・よく食べ・よく飲みました。
19時から始まり、気が付けば22時前。
明日は串本へ行くので、続きはまた明日ですね。
8月24日(木)
今日は車3台で本州最南端の串本まで移動です。なんだか伊豆ツアーのよう(笑)
田辺から串本まで60分くらいです。
天候:晴れ一時雨 気温:29度 水温:↑28度↓25度 透視度:15M↑
★ポイント★
①双島沖2の根②住崎③グラスワールド
ポイントまで15分くらいだったでしょうか。
串本のボートはダイビング船。快適です(^^)
しかも普段からナイトロックスで潜っているようです!良いですね~
ポイントに到着するとブリーフィングです

『ドボーン』EN
本日の1本目は深場にいるハゼ探し。
ホタテ・ヤシャなどいるようです。
ENして早々ツバメウオの群れがお出迎えしてくれました☆
砂地にはヤシャハゼがいたようです。
私はEN早々カメラが使用不可となり・・・撮影できませんでしたが(^^;
ホント、おバカです・・・

2本目のポイントは群れ・群れ・群れ!

伊豆でも見慣れた魚たちですが、群れてると見応え十分。
そんな中、マクロ生物も。
RESTの皆さんは、マクロ生物撮影される方、ワイドを楽しまれる方、
スクーターで身軽に泳いでる方
ガイドさんを中心に自由なRESTチームが囲むような不思議な光景(笑)
のんびりマッタリ、リゾートです。
ランチ休憩
2ダイブで終了されたお客さまはREST号から流れるバックミュージックで既にリラックスモード


3本目行くお客さまはこちらでのんびり水面休息。
3本目はマクロダイブ。

田辺・串本3ダイブずつ、あっという間の2日間でした。
私は3ダイブ終了し早々に帰路へ
みなさんは明日は田辺の海を満喫して、観光して
明後日、また観光しつつ帰路につくそうです(^^)
4日間、ご一緒できませんでしたが・・・
みなさまのおかげで、2日間満喫させていただきました(^^)
詳細は後日、ボスがログUPしてくれると思いますのでお楽しみに!
視察終了し、来年以降、ツアー企画されると思いますので
興味のある方は是非(^^)/
みなさまお疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇BIGツアー第5弾!ベストシーズン神津島ツアー◇
9月13日(水)~19日(火)7日間、今年もフリープランで開催します。
お好きな日程でご参加できます。各日7名様定員
※16日(土)発~18日(祝)帰り2泊3日は定員になり締切ました。
13日(水)・14日(木)・15日(金)・16日(土)帰りのプランは
まだまだご参加可能ですのでお申込みお待ちしてます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
◇BIGツアー第6弾!インドネシア・バリ島ツアー◇
10月28日(土)~11月1日(水)5日間
直行便利用!7名様定員
※4年ぶりの海外ツアー!バリ島でマンボウ・マンタ狙いです。
最終日はゆっくり島内観光も出来ます。
残席少!お申し込みはお早めに。
詳しくはお問い合わせ下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
相模原市、八王子市、日野市、調布市・多摩地区周辺からいつでも海へ!
ダイビングツアー・スクールはRESTにお任せください!
<今後のツアー・スクール予定はTOPページの
カレンダーでご確認ください>
私はまだ訪れたころのない和歌山の海をDivingしてみたく、
視察に行くと話していたので便乗しようかと企み
ギリギリまで悩んだ結果、欲求に負けてフラっと合流してきたので、
ほんの一部ですが、一足先に田辺&串本ツアーご報告です(^^)/
私は22日にRESTを出発。
出発前に私のライトが経年劣化?で壊れ・・・
予備ライトはバッテリーが不調になり点灯せず・・・
行く手を阻むような通り豪雨&雷雨・・・
そして新東名の火災通行止め・・・
なんとも波乱万丈な旅始めでしたが、多分、一番満喫して帰ってきました~(笑)
片道614キロ。
フラッと伊豆1泊ツアーのような感覚でしたが、浜松過ぎてからが長かった~です(^^;
とは言え、ドライブ気分を味わいつつ休みながら運転してたので
到着予定時刻は予想より、はるかにオーバーしましたけど、
現地、田辺の宿では、ボスが早朝から出迎えてくれました。
そして四国からそのまま和歌山入りされていたお客さま2名様
当日、南紀白浜空港で合流されたお客さま4名様
視察ツアーではなく、総勢8名になってました(^^)
8月23日(水)
天候:晴れ一時通り雨 気温:30度 水温:↑28度↓24度 透視度:15M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①ショウガセ②中島③ショウガセ
ブリーフィングから、リゾート感漂いワクワクしてきます(^^)


ショップから直ぐの港でセッティングしてボートへ。
毎ダイブ戻ってくる伊豆スタイルです。
『ドボーン』バックロールEN
ブイ下はリゾート感漂う田辺の海☆
伊豆諸島とは違うカラフル感!でも沖縄ともまた違う。
1本目から-38Mのディープダイブへ
田辺にしか生息していなかった【オオカワリギンチャク】
水深も深いところに生息しているとのことで、なかなかお目にかかれない!
ここを目指してENです。

−40M付近なので、少し暗い感じはありますが、透明度はあります!

その後は、水深をあげてクダゴンベ撮影していたようです。

ドロップオフのようになっているので、魚影も濃いです



他にもマクロ生物観察してましたよ~
EX後は一度、ショップへ戻りランチ休憩しつつ水面休息。
2本目は、ちょっと透視度が落ちましたが、
伊豆で潜っていると、透視度も良く感じます。
OPダイブは1本目のポイントへ再び!
1本目に撮影できなかったマクロ生物をのんびり観察してきました(^^)
本日3ダイブで観察したマクロ生物

伊豆でも観察できますが、ところ変われば新鮮です(^^)

OPダイブご参加ありがとうございました!
終了後、少し休憩をはさみ夕食へ
旬彩居酒屋【膳】へ
呑み放題でみなさん、呑んで、お料理は食べきれないくらいあって美味しかったです。

この後もテーブルにのりきらないくらい、最後のデザートまでありました。
そしてダイビングの話で大盛り上がり(^^)
よく笑い・よく食べ・よく飲みました。
19時から始まり、気が付けば22時前。
明日は串本へ行くので、続きはまた明日ですね。
8月24日(木)
今日は車3台で本州最南端の串本まで移動です。なんだか伊豆ツアーのよう(笑)
田辺から串本まで60分くらいです。
天候:晴れ一時雨 気温:29度 水温:↑28度↓25度 透視度:15M↑
★ポイント★
①双島沖2の根②住崎③グラスワールド
ポイントまで15分くらいだったでしょうか。
串本のボートはダイビング船。快適です(^^)
しかも普段からナイトロックスで潜っているようです!良いですね~
ポイントに到着するとブリーフィングです

『ドボーン』EN
本日の1本目は深場にいるハゼ探し。
ホタテ・ヤシャなどいるようです。
ENして早々ツバメウオの群れがお出迎えしてくれました☆
砂地にはヤシャハゼがいたようです。
私はEN早々カメラが使用不可となり・・・撮影できませんでしたが(^^;
ホント、おバカです・・・

2本目のポイントは群れ・群れ・群れ!

伊豆でも見慣れた魚たちですが、群れてると見応え十分。
そんな中、マクロ生物も。
RESTの皆さんは、マクロ生物撮影される方、ワイドを楽しまれる方、
スクーターで身軽に泳いでる方
ガイドさんを中心に自由なRESTチームが囲むような不思議な光景(笑)
のんびりマッタリ、リゾートです。
ランチ休憩
2ダイブで終了されたお客さまはREST号から流れるバックミュージックで既にリラックスモード


3本目行くお客さまはこちらでのんびり水面休息。
3本目はマクロダイブ。

田辺・串本3ダイブずつ、あっという間の2日間でした。
私は3ダイブ終了し早々に帰路へ
みなさんは明日は田辺の海を満喫して、観光して
明後日、また観光しつつ帰路につくそうです(^^)
4日間、ご一緒できませんでしたが・・・
みなさまのおかげで、2日間満喫させていただきました(^^)
詳細は後日、ボスがログUPしてくれると思いますのでお楽しみに!
視察終了し、来年以降、ツアー企画されると思いますので
興味のある方は是非(^^)/
みなさまお疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇BIGツアー第5弾!ベストシーズン神津島ツアー◇
9月13日(水)~19日(火)7日間、今年もフリープランで開催します。
お好きな日程でご参加できます。各日7名様定員
※16日(土)発~18日(祝)帰り2泊3日は定員になり締切ました。
13日(水)・14日(木)・15日(金)・16日(土)帰りのプランは
まだまだご参加可能ですのでお申込みお待ちしてます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
◇BIGツアー第6弾!インドネシア・バリ島ツアー◇
10月28日(土)~11月1日(水)5日間
直行便利用!7名様定員
※4年ぶりの海外ツアー!バリ島でマンボウ・マンタ狙いです。
最終日はゆっくり島内観光も出来ます。
残席少!お申し込みはお早めに。
詳しくはお問い合わせ下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
相模原市、八王子市、日野市、調布市・多摩地区周辺からいつでも海へ!
ダイビングツアー・スクールはRESTにお任せください!
<今後のツアー・スクール予定はTOPページの
カレンダーでご確認ください>