10.17 西伊豆 黄金崎ツアー&OWDコース
2015年10月17日
天候:小雨のち曇り 気温:20度 水温:21度 透視度:10M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①②黄金崎ビーチ
本日は黄金崎に行ってきました(^^)/
朝は小雨が降ってましたが、到着する頃には雲の隙間から青空も!
ただ富士山に雪が降っても、南海上では台風が2個発生中・・・
しかも前線の影響で東伊豆は北東の風が吹きほぼクローズ
ということで西伊豆に今日もダイバーが大集合してましたよ~
私たちは早くから黄金崎に到着し早々に準備開始。
ボスはOWDコースのお客様と私はFUNDIVEのお客様と一緒に潜ってきました(^^)
1本目はイロカエルアンコウ&ハナタツ&ヒレナガネジリンボウ探しへ
水中は意外とキレイでしたよ!

先ずはブラックのイロカエルアンコウ探し☆
そこへスキルの練習を終えたOWDコースお客様が!

初日の1本目とは思えないほど余裕の様子(^^)これから楽しみですね~
イロカエルは発見できず・・・(^^;出直して次なる獲物を求め移動開始。
先ずはハナタツが被写体に!


Photo by K.INAGAKI
その近くにはイロカエルアンコウのオレンジ☆3cmくらいある個体。
最初は隠れてましたが、ライトがまぶしかったのか動き始めてしまいました(^^;
本日の水中写真はお客様が(^^)/

いつもありがとうございますm(__)m
その後はヒレナガネジリンボウ探し。
こちらは既にダイバーが囲んでました。2か所あったのでと思いましたが
どちらも既に引っ込んでしまってました(^^;
ちょっと待機してみましたがタイムアウト
途中ハチマキダテハゼが
Photo by K.INAGAKI
ネジリンボウの前に予行練習(笑)してEX
水面休息後は、かなりのダイバーが水中にいる様子。
ゴロタ沿いは魚影が濃い
Photo by K.INAGAKI
他にもイサキ、ボラ、ソラスズメダイなどと賑やかですよ~
私たちは沖でウミウシカクレエビ探し!既にダイバー集団が・・・(^^;
探してみるとデカッ!
2cmくらいのウミウシカクレエビを想像してましたが倍以上!ペアで☆

Photo by K.INAGAKI
お客様が撮影している間にも、また団体さん・・・
近辺にハナタツもいたと思うのですが、もうスルー(^^;すみません・・・
そしてカミソリウオのペア探し。
今日は目撃情報なしとのことでしたが念のため近辺を探しましたが、やはり不在。

Photo by K.INAGAKI
ガラスハゼを撮影してからイロカエルアンコウ探し。
この子は擬態上手な感じでしたよ~(笑)
そして諦めきれなかったヒレナガネジリンボウのエリアに再び移動しましたが先約が・・・
しかも待機中。
出直したブラックのイロカエルアンコウが少し移動していたようなので再び行ってみましたが
すでにものすごいダイバー・・・(^^;入る隙なし
ということでこのまま安全停止してEX
しかしEXするにも、その道中はダイバーを避けていかないと進めない程集まってました(^^;
もちろんEXするエリアにはこれからENしようとしているダイバーの長い列が(笑)
早々にダイビングできてよかったです(^^;
そして講習していたボスもスキル練習後にハナタツ&イロカエルエリアに行ったら
物凄いダイバーで諦め、代わりに砂地でカスザメゲットしてきたようですよ(^^)
S.M様より頂きました(^^)/ありがとうございましたm(__)m
やはり東伊豆クローズだと集中してしまいますね(^^;

終了後はランチして早々に帰路につきました。
今日は17時前にはお店に到着していましたよ~
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
①②黄金崎ビーチ
本日は黄金崎に行ってきました(^^)/
朝は小雨が降ってましたが、到着する頃には雲の隙間から青空も!
ただ富士山に雪が降っても、南海上では台風が2個発生中・・・
しかも前線の影響で東伊豆は北東の風が吹きほぼクローズ
ということで西伊豆に今日もダイバーが大集合してましたよ~
私たちは早くから黄金崎に到着し早々に準備開始。
ボスはOWDコースのお客様と私はFUNDIVEのお客様と一緒に潜ってきました(^^)
1本目はイロカエルアンコウ&ハナタツ&ヒレナガネジリンボウ探しへ
水中は意外とキレイでしたよ!
先ずはブラックのイロカエルアンコウ探し☆
そこへスキルの練習を終えたOWDコースお客様が!
初日の1本目とは思えないほど余裕の様子(^^)これから楽しみですね~
イロカエルは発見できず・・・(^^;出直して次なる獲物を求め移動開始。
先ずはハナタツが被写体に!


Photo by K.INAGAKI
その近くにはイロカエルアンコウのオレンジ☆3cmくらいある個体。
最初は隠れてましたが、ライトがまぶしかったのか動き始めてしまいました(^^;
本日の水中写真はお客様が(^^)/
いつもありがとうございますm(__)m
その後はヒレナガネジリンボウ探し。
こちらは既にダイバーが囲んでました。2か所あったのでと思いましたが
どちらも既に引っ込んでしまってました(^^;
ちょっと待機してみましたがタイムアウト
途中ハチマキダテハゼが

ネジリンボウの前に予行練習(笑)してEX
水面休息後は、かなりのダイバーが水中にいる様子。

Photo by K.INAGAKI
他にもイサキ、ボラ、ソラスズメダイなどと賑やかですよ~
私たちは沖でウミウシカクレエビ探し!既にダイバー集団が・・・(^^;
探してみるとデカッ!
2cmくらいのウミウシカクレエビを想像してましたが倍以上!ペアで☆

Photo by K.INAGAKI
お客様が撮影している間にも、また団体さん・・・
近辺にハナタツもいたと思うのですが、もうスルー(^^;すみません・・・
そしてカミソリウオのペア探し。
今日は目撃情報なしとのことでしたが念のため近辺を探しましたが、やはり不在。

Photo by K.INAGAKI
ガラスハゼを撮影してからイロカエルアンコウ探し。
この子は擬態上手な感じでしたよ~(笑)
そして諦めきれなかったヒレナガネジリンボウのエリアに再び移動しましたが先約が・・・
しかも待機中。
出直したブラックのイロカエルアンコウが少し移動していたようなので再び行ってみましたが
すでにものすごいダイバー・・・(^^;入る隙なし
ということでこのまま安全停止してEX
しかしEXするにも、その道中はダイバーを避けていかないと進めない程集まってました(^^;
もちろんEXするエリアにはこれからENしようとしているダイバーの長い列が(笑)
早々にダイビングできてよかったです(^^;
そして講習していたボスもスキル練習後にハナタツ&イロカエルエリアに行ったら
物凄いダイバーで諦め、代わりに砂地でカスザメゲットしてきたようですよ(^^)
S.M様より頂きました(^^)/ありがとうございましたm(__)m
やはり東伊豆クローズだと集中してしまいますね(^^;
終了後はランチして早々に帰路につきました。
今日は17時前にはお店に到着していましたよ~
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
平日はいつでも1名様からリクエストツアー開催します
<10月>
24日(土)神子元島ツアー2ボート
25日(日)田子ツアー 秋刀魚祭り2ボート
31日(土)八幡野ツアー2ビーチ
31日(土)~4泊5日 インドネシア・バリ島ツアー
<11月>
1日(日)秋の伊東ダイバーズデー2ボート
3日(祝)雲見無制限ボートダイブツアー
6日(金)雲見無制限ボートダイブツアー
7日(土)ビーチポイントリクエストツアー
8日(日)神子元島ツアー2ボート
14日(土)黄金崎ツアー2ビーチ
14日(土)OWDコース
15日(日)初島ツアー2ビーチ
21日(土)~23日(祝)神津島・忘年会&伊勢海老ツアー詳しくはコチラ

28日(土)海洋公園2ビーチ
29日(日)熱海沈船ダイブ2ボート
<12月>
5日(土)~6日(日)雲見&神子元1泊5ボート&温泉&舟盛付き!


12月29日(火)~5日間 フィリピン・セブ島(

2016年
1月 北海道・積丹半島
2月25日(木)~6日間 タイ・シミランクルーズ
3月19日(土)~5日間 パラオ・ペリリュー島
GW 小笠原諸島
PADIスクールキャンペーンページへ
学割・グループ割りキャンペーンはこちら
★★★今後のツアースケジュール★★★ご案内ページへ


Posted by dive-rest at 19:47
│ツアーログ