11.14慶良間諸島3日目
2014年11月15日
おはようございます
昨日夕方、座間味から那覇へ移動し、今日は沖縄本島北部にある
【伊江島】へ向かいます
多分潜りに行くのはこの仕事を始めたときなんで20年ぶりかな?
ホテルから約2時間車で移動しそこからフェリーで30分
初島に行く感じですね
帰りは美ら海水族館も行こうと思ってます
11月14日(金)
ポイント①北浜(ニシバマ)②安室漁礁
透明度:30M以上 水温:25度
今日は慶良間で人気のポイント北浜へ
沖縄の方言で北と書いても【ニシ】と読みます
ココは昔、アザハタが根に住み着いていて良く雑誌の表紙を飾ってたポイント
今はいなくなってしまいましたが【白い砂地】に【青い海】と慶良間をイメージできる海です
日差しも差し込み透明度最高で皆さんも楽しんでました
この海ならずっと潜ってても飽きませんね
久しぶりに慶良間に渡り2日間、5ダイブしましたが
リピーターさんが多い海なのが今回良く解りました
那覇から日帰りで潜りに行くだけではこの海、島の良さが解りませんね
慶良間に行くなら島滞在が絶対お勧めです









17日(月)からまた座間味へ行ってきます

昨日夕方、座間味から那覇へ移動し、今日は沖縄本島北部にある
【伊江島】へ向かいます
多分潜りに行くのはこの仕事を始めたときなんで20年ぶりかな?
ホテルから約2時間車で移動しそこからフェリーで30分

初島に行く感じですね
帰りは美ら海水族館も行こうと思ってます

11月14日(金)
ポイント①北浜(ニシバマ)②安室漁礁
透明度:30M以上 水温:25度
今日は慶良間で人気のポイント北浜へ
沖縄の方言で北と書いても【ニシ】と読みます
ココは昔、アザハタが根に住み着いていて良く雑誌の表紙を飾ってたポイント
今はいなくなってしまいましたが【白い砂地】に【青い海】と慶良間をイメージできる海です
日差しも差し込み透明度最高で皆さんも楽しんでました

この海ならずっと潜ってても飽きませんね
久しぶりに慶良間に渡り2日間、5ダイブしましたが
リピーターさんが多い海なのが今回良く解りました
那覇から日帰りで潜りに行くだけではこの海、島の良さが解りませんね
慶良間に行くなら島滞在が絶対お勧めです

17日(月)からまた座間味へ行ってきます
Posted by dive-rest at 05:19
│ツアーログ