西伊豆 大瀬崎リクエスト
2014年04月06日
今日の大瀬崎はいろんな場面でラッキーツアーになりました~
![]()
天候:晴れ 気温:14度 水温:14度 透視度:12~15M 記入者:M.K
★ポイント★
①大川下②湾内
本日は神子元→大瀬崎リクエストツアーに変更して行ってきました(^^)/
最近春の陽気になり暖かくなってきてましたが、今日に限って真冬の寒さ到来の予報・・・
朝から小雨が降って気温も5度(^^;本当真冬に戻ってしまったかと思いましたが
大瀬崎は晴れ、朝のうちは風もなくポカポカ陽気になりました☆
早々に準備して、リクエストの外海へ
昨日のウネリが残り、レジャーボートが航行している為、ひき波も・・・
EN/EXはタイミング見計らってになりました。
しかし水中は浮遊物はあるものの青くキレイでしたよ~
沖は少々、潮が入り流れていたので、あっという間にとなりのポイントまで流され浅場へ移動。
帰りは少し泳ぎましたかね(^^;
結構移動しましたが、ウミウシが目立つようになりました
サクラミノウミウシやコモンウミウシ、アカエラウミウシなど
魚影はオオモンハタやキンギョハナダイ、スズメダイなど定番生物でした
水面休息中もポカポカ。湯船に入らなくても暖かかったです。もう春ですね~
風向きも南西に変わり、2本目は湾内へ
今シーズン最後のチャンス?と思いキアンコウ探しへ
湾内は外海以上にキレイでした!


黒潮の影響でしょうか?水面付近は16度まで水温がUPしてました
このまま春濁りも脱出して欲しい!
砂地ではヒラメやホウボウ、カエルアンコウなどが観察できました。

お目当てのBIGサイズのキアンコウは見れませんでしたが・・・(^^;
何やら一眼カメラマンの団体さん10数名が、輪になって撮影しています
気になって見てみると、透明☆ヒラヒラ☆中層を浮遊
さてどんな生物でしょう?
まさかまさかと思いつつも私たちはタイムアップでEX
撮影していた方に見せて頂くと、キアンコウの幼魚☆
私は本物、初めて見ました(笑)証拠写真でもと思い、再び戻った時には残念
でもあの一眼カメラ集団に入っていく勇気なし・・・残念
終了後、対岸では既に大雨が降っていそうな雲行きに
早々にランチしてREST号に乗り込むと雷雨、間一髪でした
道中は雷、大雨というより霙のような雨でしたが、到着する頃には晴れわたり(^^)
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
★ポイント★
①大川下②湾内
本日は神子元→大瀬崎リクエストツアーに変更して行ってきました(^^)/
最近春の陽気になり暖かくなってきてましたが、今日に限って真冬の寒さ到来の予報・・・
朝から小雨が降って気温も5度(^^;本当真冬に戻ってしまったかと思いましたが
大瀬崎は晴れ、朝のうちは風もなくポカポカ陽気になりました☆
早々に準備して、リクエストの外海へ
昨日のウネリが残り、レジャーボートが航行している為、ひき波も・・・
EN/EXはタイミング見計らってになりました。
しかし水中は浮遊物はあるものの青くキレイでしたよ~
沖は少々、潮が入り流れていたので、あっという間にとなりのポイントまで流され浅場へ移動。
帰りは少し泳ぎましたかね(^^;
結構移動しましたが、ウミウシが目立つようになりました
サクラミノウミウシやコモンウミウシ、アカエラウミウシなど
魚影はオオモンハタやキンギョハナダイ、スズメダイなど定番生物でした
水面休息中もポカポカ。湯船に入らなくても暖かかったです。もう春ですね~
風向きも南西に変わり、2本目は湾内へ
今シーズン最後のチャンス?と思いキアンコウ探しへ
湾内は外海以上にキレイでした!
黒潮の影響でしょうか?水面付近は16度まで水温がUPしてました
このまま春濁りも脱出して欲しい!
砂地ではヒラメやホウボウ、カエルアンコウなどが観察できました。
お目当てのBIGサイズのキアンコウは見れませんでしたが・・・(^^;
何やら一眼カメラマンの団体さん10数名が、輪になって撮影しています
気になって見てみると、透明☆ヒラヒラ☆中層を浮遊
さてどんな生物でしょう?
まさかまさかと思いつつも私たちはタイムアップでEX
撮影していた方に見せて頂くと、キアンコウの幼魚☆
私は本物、初めて見ました(笑)証拠写真でもと思い、再び戻った時には残念
でもあの一眼カメラ集団に入っていく勇気なし・・・残念
終了後、対岸では既に大雨が降っていそうな雲行きに
早々にランチしてREST号に乗り込むと雷雨、間一髪でした
道中は雷、大雨というより霙のような雨でしたが、到着する頃には晴れわたり(^^)
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
Posted by dive-rest at 21:46
│ツアーログ