天候:晴れ 気温:32度 水温:26~29度 透視度:外海15~10M 湾内10~3M 記入者:M.k
★ポイント★
Aチーム:①白崎②弁天島③フトネ
Bチーム:①②フトネ③弁天島
本日は雲見・中木1泊・日帰りツアー予定でしたが、台風の影響で雲見はクローズ
予めポイント変更し日帰り田子ツアーへ行ってきました(^^)/
今回の台風は本当に大きい(^^;伊豆までウネリが届いていました(^^;
沖縄・九州地方、心配ですね・・・
現地到着は早く、早々に準備開始しました。
今日は湾内チーム・外海チーム、その時行ってみたいポイントの方へお客さまが選択。
毎回、メンバーが入れ替わり、自由なREST満載ツアーでした(笑)
今回、私はBチームのポイントへ、
1本目はチームRESTで乗船しました。
ボス率いるAチームがENしたあと、外海へ
外海はウネリが強く、フトネしか潜れるポイントがありませんでした(^^;
『ドボーン』バックロールEN
外海に出ると、ウネリが入ってました。
流れはほとんどありませんでしたが、水深を下げても、ウネリが身体がもっていかれます。
キンギョハナダイの群れは見事でした。
水深を下げると、サクラダイも。
浅場には主のようなハマフエフキ。
透視度は良かったですねー15M前後はあったと思います。
Photo by AYUMU
湾内Aチームの水中の様子はこちら(^^)/
Photo by SAKI
水面休息後、2本目はウネリが厳しいお客さまは、静かな湾内へ
時間とともにウネリが強くなるだろうけど、潜れるうちは外海☆のお客さまは外海へ
湾内の様子はこちら(^^)/
Photo by NAOMI
外海は1本目より透視度が落ちましたが、ウネリはおさまった気がします。
南側の根にはニザダイ・スズメダイ・キンギョハナダイ・イサキの群れが流れていきました(^^)
Photo by SAKI
これで外海の根周りは制覇した感じです(^^)
今日は3ダイブ!オプションですよ~
外海はボスが根周りを離れ、泳いできたそうです。
Photo by SAKI
湾内は透視度が落ちましたね(^^;
ネジリンボウ出待ちしましたが、その間にも見えなくなり、退散!
浅場はテーブルサンゴ。
ソラスズメダイやスズメダイ、クロホシイシモチyg、そういえばカンパチもいました。
終了後はランチして帰路へ
現地集合のお客さまは、ここで解散しました。
お店にも17時30分には到着
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
明日のツアーは台風の影響で中止です。