天候:曇り 気温:23度 水温:18~21度 透視度:12→8M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①②③④牛着岩
本日は雲見無制限ツアーに行ってきました(^^)/
朝のうちは太陽の光があったものの、だんだん雲り空(^^;
帰る頃には雨になってしまいましたが・・・今回も4ダイブしてきましたよ☆
今朝はゆっくりめの出発かと思いましたが、8時30分過ぎにはEN~
今回は2チームに分かれて潜ってきましたよ☆
ボスは雲見ベテランのお客さまと24からグンカンの方へ
私は初・雲見のお客さまと先ずはHの穴へ
ジャイアントでEN
『ドボーン』
水中は思ったよりはキレイでした(^^)
朝一のHの穴はキンメモドキの大群が☆
沖は魚影も濃いですね~
キンギョハナダイやソラスズメダイ、イサキ、ニザダイ、メジナ、カゴカキダイ、
アジyg、などなど群れてました。
地形は少し太陽の光が入ってきてましたが、今日は曇り優勢な感じなので(^^;
それでもキレイ☆初・雲見のお客さまも、満喫してくださいました(^^)
水面休息後、2本目は2チームともグンカンからEN
お目当ては【クマドリカエルアンコウ】EN早々、ボスチームが発見し撮影してました!
オオモンカエルアンコウも大牛側にいるようなので、そのまま探しに行きましたが・・・
今日は不在?
他にもコブダイがずっとRESTチームのあとをつけてきてました☆
ここで早めのランチタイム&少し長めの水面休息です。
3本目は2チームとも地形ダイブ
ボスは1ダイブで雲見のメインの地形&小牛側まで散策したそうです!
私たちは24アーチから大牛の洞窟へ
4本目は2チームとも小牛の洞窟へ
アオ・シロ・サラサといった定番のウミウシから、
ムラサキウミコチョウやキイロウミウシ、ニシキウミウシなどなど
暗めな分、甲殻類も!
Hの穴の上では、クエも隠れてましたよ(^^)
本日の水中生物の写真はNOGUCHI様よりいただきました。ありがとうございました!
あっという間の4ダイブでしたね。
帰路につく直前に、小雨が降り始めましたがギリギリセーフ。
新東名&伊豆縦貫道がいつの間にか延長され、これからは西伊豆も楽に行けそうです(^^)
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m