こんばんは~今日の橋本付近は予報通り、雪が降り寒い1日になりました。
本日は久しぶりにお店でEFR講習を開催しました(^^)
DVDもマニュアルもしっかり事前学習されて、参加してくださいました~
EFRは一次ケアと二次ケアに分かれています。
医療関係のお仕事の方は、聞き慣れた言葉ですが、
普段、聞きなれない言葉や表現もあり、
実際、お客さまからも日本でそんなこと言って通じますか?
そんな質問もありました。そこは日本流に変えて問題ありませんのでね~
世界共通の講習だと、そんなこともあります(^^;
さて講習の方は、一次ケアから~
話が脱線して・・・(^^;ちょっと長くなりましたが、楽しんでいただけたようなので
いざという時のために、印象に残ったでしょうか?
サバイバルチェーンを学んだあとは、生命に関わる可能性の問題の見分け方や
CPRまで内容が進みます。
その後、二次ケア、生命にかかわるものではありませんが応急処置が必要な手当て
について休憩をしながら、学習しました。
その後は実技講習&シナリオ練習。
RESTにあるもので実施しましたよ~
私は昨年の7月頃に消防の方が来て、実施訓練をしましたが、
シナリオ練習はEFR特有の練習方法ですね~
現場の評価が意外と難しいという声もありました!
二次ケアのファーストエイドも実施。
これでちょっとしたケガの手当ては、出来るようになったことでしょう(^^)
そして最後にファイナルエグザム☆もちろん合格です(^^)/
NAGASE様・WATANABE様 EFR認定、おめでとうございます(^^)/
来週は海でレスキューダイバーコース!
救助のためのレスキューから、セルフレスキューまで、知っておくと役立つ知識もたくさんです。
本日の講習もレスキューコースにもつながりますので、次回も頑張ってくださいね(^^)
本日は雪の中、お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
明日は無制限&ドライSPコース開催です☆