今回は1泊で伊豆大島に行ってきました(^^)/
私は久しぶりでしたがRESTツアーでは今年に入り3回目です。
車3台に分かれて、それぞれ熱海の朝食ポイントに集合、
総勢15名の賑やかなツアーになりましたよ~
熱海港からJFで伊豆大島に向かいました。
伊豆大島では今回もペンション101にお世話になりました。
2日間で最大6ダイブ、今回はどんな海が待っているのか、期待しつつ(^^)
24日(土)
天候:晴れ 気温:25度 水温:21~22度 透視度:12M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①②③秋の浜
今回は現地スタッフなのはさんがガイドしてくださいました!
伊豆諸島で現地ガイドの方にガイドしていただけるなんて☆良かったです(^w^)
セッティング後、ブリーフィングです。
とっても丁寧なブリーフィング!私も初心にかえってブリーフィングしないと・・・(^^;
ジャイアントでEN
水中に入ると透視度意外と良いです。水温もUPして温かい!
1本目から深場へ
先ずはガラスハゼ、ジョーフィッシュが2個体、ナヌカザメの卵
そして今回の目玉は、【ヤシャハゼ】ですかね。
普段は水深40Mと深場にいることが多いですが、ここでは-27Mほどのところで観察できました。
コトブキテッポウエビと共生していることが多いですが、今回は既にエビは隠れて
ここはペアでいるはず!ということでしたが1個体は既に隠れて・・・
目視できたのは1個体のみ。敏感なはずなのにこの個体はダイバー慣れしてきている?
意外とみなさん近くで撮影されてましたよ~
その後はのんびり浅場に戻りEX。
1本潜ってきたところで水面休息兼ねて宿に戻りランチタイム。
午後からは1~2ダイブしてきました。
2本目は砂地の方へおりて、アオリイカの産卵ショー
私たちが観察していた時は、2~3個体、見えたか?
更に沖のアオリイカの卵まで観察してきました。
帰りがけ、お客さまがインターネットウミウシを撮影しているところを発見!
体の模様がコンピューターのインターネットの構成図に似ていることから
名付けられたと言われてますが
このウミウシも深場で観察することが多いウミウシ。
これまたラッキーでしたね!
EX後、2本で終了された方は先に宿へ戻られました。
3本目は先ほどアオリイカが観察できなかった方がいたので、再度アオリイカの産卵床へ
最初は不在でしたが、少し待っていると今回も大きなアオリイカが登場!
しかし既に移動を始めてしまっていた頃なので、最後まで残っていたお客様が観察できたのみ(^^;
途中、お客さまに呼ばれていくとイズヒメエイ?が水底で休憩中でした。
最後はしっかり安全停止しつつベニカエルアンコウを観察してきました。
EXする頃には17時40分、しかしサンセットダイブというほど暗くなることもなく潜ることができました。
宿に戻って、シャワー浴びてさっぱりしてから、今夜の宴会が始まりました!
☆乾杯☆
今夜も飲んで・食べて・おしゃべりして、時間はあっという間に過ぎていきます。
そして今夜は1つ目のサプライズ☆
明日25日はボスのお誕生日☆ということで1日早いですがケーキでお祝いしました。
◆◇◆◇◆HAPPY BIRTHDAY◆◇◆◇◆
そして現地サービスさんからもお祝いに金目のサプライズがありました。
その後も宴会は続きましたが、明日は4時集合で早朝ダイブ予定!
22時過ぎにはそれぞれのコテージへ戻り、明日に備えて消灯です。
25日(日)
天候:雨一時曇り 気温:22度 水温:19~23度 透視度:12M前後
★ポイント★
①ケイカイ②③秋の浜
今朝は4時前に起床。早朝ダイブです。
朝から予報通り、雨模様・・・しかし海に入ってしまえば雨も忘れて楽しめるのがダイビングです。
早朝ダイブの目的は【ハンマーヘッド】伊豆大島では早朝に観察されるそうです!
ここ数日も観察できているとのこと、今日も大潮周りちょっと期待を胸にEN
水深は浅く10Mのところで根待ち。
チームREST以外にも3~4チーム?すごい数のダイバーが根待ちしてましたよ。
どのくらい根待ちしたか・・・
潮どまりの時間が重なり、流れもなく、残念ながらハンマーを観察することなく終了でした。
自然ですから(^^;
EXすると、一番沖の方にいた方々が3個体くらいのハンマーを目視したとか・・・
また後に知ったのですが-18M付近では50個体くらいのハンマーの群れが出没していたようです。
戻ってきても6時すぎ。朝食は7時前から順番に頂きました。
その後はしばし休憩。雨と風が強まりましたが、午前1本目の頃には小ぶりになりました。
今日も秋の浜、1本目は
昨日、ヤシャハゼを観察できなかった方がいたとのことでマクロ撮影チームと
アオリイカを観察できなかったワイドチームに水中で分かれて行ってきました(^^)
ボスはワイドチーム・私はマクロチームです。
そして2つ目のサプライズを計画していたゲストのみなさま
水中でチームに別れる前に☆
みなさんで改めてボスのお誕生日のお祝いです
◆◇◆◇◆HAPPY BIRTHDAY◆◇◆◇◆
今回は随分前から参加されるお客さま同志でサプライズ計画をしてくださっていました☆
今回、参加できなかったお客様からのメッセージもあり
お客様に親しまれているボスのお人柄がとても良くわかるお誕生日ダイブになりました。
これからもお客さまに支えられ親しまれるRESTであり続けたいです(^^)
その後は予定通り2チームに分かれていきましたが、
マクロチームは水温が下がったせいかヤシャハゼは隠れてしまってました。
ワイドチームはじっくりアオリイカを観察してきたそうです。
水面休息後2本目は諦めきれず、再度、ヤシャハゼ探し。
しかし今日は顔を出してくれることはありませんでした。
その向こうではヒラメが優雅に泳いでいる姿もありました。
少し流れもあり水底を泳いでいると、トサカに可愛らしいイソコンペイトウガニがついてましたよ。
6ダイブとも水面付近ではイサキやタカベ、メジナなどが群れてましたよ。
伊豆大島での6ダイブはこれで終了になりました。
終了後はランチタイム。
ログを書いている方もいれば休まれる方もいたり、のんびり過ごすことができました。
16時25分伊豆大島発のJFで熱海港へ戻り、大磯PAで集合。
今回はこちらで解散となりました。
1泊伊豆大島ツアーご参加のみなさま、
2日間お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
※今回の写真はHOSOYAさんに提供して頂きました。ありがとうございました!