天候:雨 気温:23度 水温:26度 透視度:15M 記入者:M.K
★ポイント★
①やぐら②③フタツネ
8月最後の週末は初島に行ってきました(^^)/
台風後、昨日からOPENした初島、昨日は潜水注意だったそうで、今日から久々のOPENでした。
そんな初島の海も楽しみでしたが、今朝はすでにログUPされていた銭洲チームの話で盛り上がりました!
行ってないのに(笑)やっぱり凄いところですね☆
現地に到着すると本降りの雨に・・・さすがに傘持参してないとビショビショです(^^;
ハーフボートが出来ればと思ってましたが、本日の出港はなし・・・
ということでビーチからヤグラに行ってきましたよ~
9時の大津波警報発令訓練を横目に1番のりでEN
気になる水中は・・・
メチャクチャ綺麗☆15Mは余裕で見える透視度!
張り切ってヤグラへ行ってきました。
本日のお客様はベテランさんだったのでビーチENのやぐらでも、
じっくり50分も潜ってしまいました(^^;
最近やぐらが増えてたんですね!
前回、透視度が悪く方向感覚を鈍らせられたか?と思いつつ、
台風後でもあったので今日は水中マップを再確認。
方向感覚を鈍らせたやぐらは新しく投入されてたヤグラだったことが判明(^^;
最近投入されたそうです(笑)
今回もやぐらの周りは魚影が濃い。
イサキ・タカベ・メジナ・キンギョハナダイ・スズメダイなどが群れてました。
途中、ワラサが目の前を通過していきました。
沈船の方も群れてましたよ~
タイヤゾーンにカメがいないか捜索してみましたが、今はいない様子。
フタツネゾーンはダイバーが多かったのでチラ見して戻ってきました。
水面休息後はフタツネへ
今日はダイバーの数が多く、1便で初島に渡って良かったです。
丁度、入れ替わりで入れるので、このダイバーの数にしては水中でものんびりできました。
ジョーフィッシュやコケギンポを観察しつつダイワハウスに行くと
ツバメウオがいました(^^)/台風からの贈り物ですね☆
この周りもイサキ玉になり群れてました。
砂地は砂紋がクッキリ!荒波の様子が伝わってきました。
ゴロタ沿いはタカベが川のように群れて見応え十分。
イワシの大群にイナダがアタックしているシーンなども見れました。
そして今日は、いろんな魚達がクリーニングされている姿が目につきましたよ。
EXするとやはり雨・・・
でも水中は最高!ということで、もう1ダイブすることに(^^)
すると3本目の時だけ、薄曇りに☆
OPダイブはイサキネの方まで泳いできました。
魚影はうーん、フタツネとそれ程変わらず・・・
でもヤッコエイやトビエイ、イナダやカンパチの小群れなど観察できました。
帰りは潮に乗って、楽チン(^^)
ボートENでイサキネに行けたら今日はラクできたので残念でした。
それにしてもイワシの群れは凄かった(^^)
終了後、空も明るくなってきたので、器材類は干してましたがランチ中にまた大雨に(^^;
結局、今日はビショビショでした。
ランチは今回も大西さんで美味しく頂いてきましたよ~
今日は雨の1日でしたが、水中は最高だったので良かったですね(^^)
photo by yumiko.m
本日は1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m