天候:晴れ 気温:28度 水温:27~28度 透視度:15M前後 記入者:M.K
★ポイント★
①Aポイント②カメ根③江の口
本日から13日まで平日神子元ツアー☆日帰りの方もいれば1泊・3泊される方々もいますよ~
私は日帰り担当(笑)
平日でも交通量は週末並みに多いです。
神子元の海は平日らしく、のんびりとした時間が流れてました。
水中は容赦なく流れてましたけど・・・(^^;
1本目はAポイント
期待しましたが、思ったほどの潮はなく根待ちしましたが
ハンマーの気配がなかったのでカメ根方面に移動。
高根付近ではダウンカレントが発生しているので、あまり南へは移動せず東の根へ
1本目は海も青く、透視度も良い!海も暖かいのにハンマーに出会えず(^^;
今日は沖待ちで水面休息。
2本目は更に下り潮が強くなり、南へもっていかれます。
高根の南側でハンマーが出没しているようですが
そのまま潮に身を任せると、強烈なダウンカレントに・・・
今回はチャレンジャーダイブはやめ北へ戻りました。
するとカメ根でアオウミガメが!
Photo by S.TAKITA
その後東へ流されていきますが、軽くダウンカレント発生しているところもあり
一気に東へ逃げるのでした(^^;
今日はノーハンマー(^^;
イヤイヤ、やっぱり見たい!ということで本日もOPダイブ(^^)
3本目はさらに海が青い!少しは潮も緩んだ?
ゲストのみなさまと厳重ブリーフィングをして、カメ根なら南へ出てみることに!
しかしポイントは江の口からになりました。
今回はカメ根目指して泳ぎますよ~!
ジャブ根をかわしてからカメ根エリアに行くので、最初は頑張って西へ泳ぎました。
逆らって泳いでいるので結構息が上がりましたね(^^;
西へ出すぎたか・・・水底が深く、ついつい水深が深くなってしまいました。
その後南東方面へ
常にイサキやタカベが周りにいましたがハンマー発見できず・・・
その時、Eさんがハンマー単体発見してくれました!
とりあえずみなさん1個体は目視(^^)
その後もカメ根エリア目指して泳ぎ続けると・・・
おっ潮に乗った☆これで移動も楽にドリフトできます。
これはハンマーの気配ムンムン☆と思ったら現れましたよ~
大きな個体のハンマー小群れ20~30個体くらい?
根沿いに目の前を泳いでくれました。
Photo by S.TAKITA
浮上しようかと思い始めた矢先の小群れ!あまり深追いできません。
Photo by ENDO
本日も最後に見れて良かったです(^^)/
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
13日まで毎日神子元ダイビングしてますので、その間に大群も見れるかな?