天候:晴れ 気温:28度 水温:19~27度 透視度:7~12M 記入者:M.K
★ポイント★
①ジャブ根②③三ツ根
本日も神子元島へハンマーを求め行ってきました(^^)/
3週連続台風の影響を受けウネリにやられてますが・・・(^^;
今日もウネリに負けず3ダイブしてきました。
夏休み渋滞を避けるため早めに出発したので到着も早くのんびり準備。
さぁ今日もいざ出陣!
1便が戻ってくると290の船にはすごいダイバーの数・・・
早速情報を聞いてみると(^^;
2便目どうなるか?
2便目はジャブ根から少し離れてのEN。今日も根に近づくとヤバい感じです。
「ドボーン」EN
1本目は水温も暖かく25~27度のエリア
透視度があまりよくないのでクリアではありませんが
1本目からハンマーの単体やメジロザメの単体をチョコチョコ目視できます!
1度ハンマーの群れかと思いましたがダイバーの泡が見えたので深追いしませんでしたが
一番端にいたお客さまいわく、ハンマーの群れの後、他チームが追いかけてきたとのこと。
幻じゃなかった?
RESTチームは2便・4便なので3便目がOPダイブ
今日もみなさん3ダイブすることになりました(^^)
乗船できるか心配しましたが、無事全員OPダイブへ
2本目は三ツ根。
カド根の上あたりからEN予定とのブリーフィングでしたが、透視度悪いうえに既に流され根は目視できず・・・
三ツ根はウネリで近づき禁止エリア。
北へと進みます
すると早々にハンマーの群れ登場(^^)/
お客さまが動画撮影されていたので見せてもらいましたが、目視したように結構な数いました!
動画UPできたら良かったのですが・・・
その後はメジロザメが単体で現れ始めました。
これはシャッターチャンス!
最初はみなさん大喜びでしたが、単体で現れていたメジロザメの数が徐々に増え
チームRESTの周りをメジロザメに囲まれてしまい・・・
私達に向かってくるメジロもいれば不穏な動きをみせるメジロも
かなり怖かったです・・・(^^;
少し水深を下げると冷たい潮が。
透視度悪いですが、そこにワラサの群れが!
Photo by ENDO
ワラサもチームRESTを囲んでくれました(^^)
そろそろ暖かいエリアに戻るとまたメジロザメ・・・
まだまだ数がいます。
Photo by ENDO
そこに再びワラサ登場!
イサキやタカベの数も半端なくいます!
2本目は次から次へと獲物が現れ、ちょっと怖かったですが大満喫の30分でした。
これで3ダイブ分くらい潜った気分です(笑)
そして4便目も同じところへEN
-7M付近から19度の冷たい潮が。
最初にハンマー単体を目視しましたがその後は・・・(^^;
2本目で今日の運を使っちゃったかな?
本日も1日お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m