モルディブ ガーフ環礁クルーズツアー?
一晩?やすみ8時起床、4時間の時差もひと寝でスッキリ(^^)
今日から楽しみなガーフ環礁の海が待っています☆
毎日・毎ダイブ後、このホワイトボードで集合時間を確認していきます。
早くから集合されてました
アイランドサファリロイヤル号は海上のホテルですね〜
8:30ブリーフィング開始
今回はダイビング船・ドーニの説明後、チェックダイブポイントのブリーフィング
ブリーフィング後はドーニへ移動します。
ドーニへ移ってからウエットスーツ着て・器材のセッティング
セッティングもこの1回きりで、これから常に同じタンクを使用します。
ドニーでタンクの充填もできちゃいます!
RESTは2チームに分かれて、いよいよモルディブ・ガーフ環礁Diveです。
チーム生田目はYURIEさんガイド・
チーム金沢はイムティさんガイドでワクワク・ドキドキの海へ行ってきました。
3.Mar.2013
天候:晴れ 気温:30度 水温;29度 透視度:30M前後 記入者:M.K
★ポイント★
?KAADEDHOO THILA?VISTA THILA?VILIGILI CORNER
1本目はチェックダイブ。
『ドボーン』ジャイアントでEN
ENすると早々にモブラ(ヒメイトマキエイ)が登場!
5枚が目視できました!画像は遠いです(^^;
チェックダイブなので深追いはせず(笑)
大きな根は枝サンゴやテーブルサンゴが見事でしたね〜
サンゴの周りではオオギチョウチョウウオ、アズキハタyg、ツマリテングハギ
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、クマザサハナムロなど群れてました。
西インド洋の固有種ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、
インド洋の固有種ダブルサドルバタフライフィッシュ、
イエローヘッドバタフライフィッシュ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、
イエローバックフィユージュラーなど
テーブルサンゴの下では2Mくらいあるナースシャーク(オオテンジクザメ)が
休んでました。
約40分のダイブでしたがチェックダイブポイントからワクワクの連続でしたね〜
EX後、ウエットスーツはドーニで脱いでIS2ロイヤル号へ
室内はドライスペースなので着替えないと入れません。
私たちは、朝日を浴びながら遅めの朝食です。
このバナナが食後のデザート&おやつに(^^)
水面休息は2時間以上あったので、みなさんカメラチェックをされたり、
お昼寝タイム
2本目のブリーフィングは13時からになりました。
根頭−18Mくらいの小さな根周りを堪能
EN早々オオメカマスの群れが!
ホワイトチップ、大きなグレイリーフシャーク3個体がグルグル周って迫力満点
小さなマダラトビエイ、コクハンアラ、
インド洋の固有種スポッテッドバタフライフィッシュ
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ホソフエダイがまた群れてました
まさかのマクロ☆ハダカハオコゼもいました。
キビナゴの大群にツムブリがアタック、動画撮影やビデオ撮影されていた方は
面白い映像が撮れていたのでは?
終了後はランチタイム
クルーズらしいですね〜ダイビングして食べて・寝て・またダイビング(笑)
水面休息をしっかりとった後、3本目はヴィリギリ島近くのチャネルへ
水路に向かって流れがあるのでガイドと同じ水深を保ちつつ進んでいくと・・・
グレイリーフシャークが1匹・2匹いやいや100匹以上の群れが!
みなさんは動画撮影されていてこれまた迫力満点!大興奮でしたね〜
Photo by J.N
水深が深いところで撮影していたのでDECOがでる前に水深を上げて水路へ
心地良いドリフトです。
流れが速いので留まっての撮影はできませんでしたが、
マダラトビエイやナポレオン、カスミアジ、
アオウミガメ大小合わせると5個体くらい観察しつつ安全停止
本日のダイビングは終了になりました。
モルディブまで来るのに、とても遠く感じましたが
今日1日の海を潜っただけでもきたかいがありました(^^)/
大物好きにはたまらない場所ですね!
3ダイブ終えたところで夕食前のおやつが(^^)すでに乾杯されてましたね!
夕方の一瞬のチャンスに赤道近くということでパンスターズ彗星が見えるとのこと
探してみましたが、今日は雲が多くて見えませんでした。
また明日から、このクルーズ中に見えるとよいですね〜
夕食後は宴会チーム・ログ付けチーム
途中、暗い海の中からイルカやマンタが船の近くまで遊びにきてくれました。
そして今夜はジンベイサーチ、来てくれるかな?
ガーフ環礁ではナイト・ジンベイの確立が高いようですよ!
夕食後はおやすみになりたい方からお部屋へ戻り、
私は24時までジンベイを待ちましたが・・・
ここで一足先に休ませてもらいました(^^;
夜空には満点の星空、南十字政星もみえました。
明日からの海が楽しみです!
関連記事